ON / OFF
波の音





TOP PAGEみんなの投げ釣り日記過去ログ>log32
■■■log32■■■     <<log31  log33>>

[2233] 自己新ならずタイ記録
名前 グラえる 釣行日 4月9日
釣行時刻 6時〜16時 同行者 釣り吉さん、娘
都道府県 長崎県 ポイント マテガタ
釣果 キス24.5cm〜10cm  3匹 青虫
タックル おいスペ1号2号3号 仕掛け 丸セイゴ11号2本針
天気 暑い暑い 汐・満潮・干潮時刻 大潮
今年度キス最長寸 今年度キス累計

来てそうそうの釣り吉さんの連発ビック!!
やはり私にはタモ係りがお似合いのようです。
それはそうと移動後すぐの釣り吉さんのあのアタリ、竿が持ち上がりあわや海ポチャのアタリ逃した獲物はなんじゃらホイ??
チヌに間違いない!?
いい一日に感謝感謝。

(キスカウンター 6匹/4日)

2005年04月10日 (日) 21時13分

[2235]Re: 暑い、暑い一日でした。
From:釣り吉
グラえるさん、お疲れさまでした。
ひさしぶりのキスの引き釣り!
あんまり楽しみ過ぎて、バラシが多かったみたいですね。(笑)
あわや海ポチャ・・!のアタリはなんだったんでしょうか!?
頂いたうどん、夢中で食べていて全く気がつきませんでした。(美味しかった)
あの魚の正体!見つけに・・・、また行きましょうね。
2005年04月10日 (日) 22時46分

[2236]Re: 今年初? 
From:投之助
グラえるさん お疲れ様でした。
久しぶりにキスの当りを体感したのでは。
あそこもキスの爆釣が望めそうで楽しみですね。

今回はお嬢さんだけ?
2005年04月10日 (日) 23時34分

[2242]Re: こんばんわ
From:グラえる
当日は、ひょこり投之助さんもいらしゃるとひそかに期待してたのですよ。
当日は、娘だけ連れて行きました。
なかなか無いことなんで楽しめました。
今「問題ごっこ」と言う遊びが流行ってますので、興味あるかたは教えますよ(笑)
2005年04月11日 (月) 21時48分

[2251]Re: 「問題ごっこ」・・・・・?
From:釣り吉
グラえるさん
「問題ごっこ」・・・?
主人公はまさか?あちき・・・・?
まさか?
確かに、あちきは問題児ですが・・・!?
今度、教えてください。
2005年04月12日 (火) 23時59分

[2252]Re:
From:しけ太
グラえるさん、「問題ごっこ」とは次のようなものでは..

ex)「ねえ、パパ、何か問題出して」
  「じゃあ、海にいて、足が8本あって、吸   盤がある生き物は?」
  「タコ」
  「正解!」....

私の場合、車の中でこれをやらされます..
2005年04月13日 (水) 09時13分

[2258]Re: こんばんわ
From:グラえる
しけ太さん

ま・まさにソレ!
て言うよりもっと次元の低い問題ですが・・・


釣り吉さん

釣り吉さんの事は十分私の周りで広がってますよ。
子供が
「釣り吉さんが・・・」
「釣り吉ちゃんが・・・」
「何々釣った」
って会う人会う人に言ってますよ(笑)
2005年04月14日 (木) 00時58分

[2263]Re: 問題児・・・?
From:釣り吉
グラえるさん!
友○ちゃん、友△ちゃんに感謝!?ですばい。
もっと、もっと釣りますばい!?
子供さん達が知ってる魚!ですね。
ズバリ!鯛・・・・?
2005年04月14日 (木) 22時36分


[2237] 芦北海岸・・キス接岸
名前 キスハンター 釣行日 2005.4.10
釣行時刻 7:00〜14:00 同行者 現地で投げボーズ1号、2号、3号さんと合流
都道府県 熊本県 ポイント 芦北海岸周辺の海水浴場
釣果 キス23匹(12〜22cm) キスゴ虫(岩デコ)
タックル キススペCX、テクニュウム 仕掛け PE1.0〜1.5、固定30号、キス針7号、3〜5本、ハリス1.0号
天気 曇りのち横殴りの雨 汐・満潮・干潮時刻 大潮 
今年度キス最長寸 10:30頃? 今年度キス累計 ???

今年、砂浜よりボーズ覚悟ではじめてのキス釣り。思ってよりも水温は低く心配しましたが、プルプルの感触が・・・・気持ちよか〜〜
ジャパンカップ目指して始動です。

2005年04月11日 (月) 06時46分

[2238]Re:
From:彦一
芦北は先月末くらいから釣れ始めたようで、だいぶ安定してきたみたいですね〜さすがです、釣果もスゴイです〜!!
2005年04月11日 (月) 07時36分

[2239]Re: さすが
From:愛宕浜漁協
キスハンターさん、お久しぶり。
しばらく鳴りをひそめていたと思ったらさすがですね。
天草芦北チームと筑前海チームで勝負・勝負。
今年は是非熊本で拙者杯をやりましょう。
 
2005年04月11日 (月) 09時14分

[2244]Re: お疲れ様でした
From:投げボーズ
久々にキスのアタリを堪能できました(^^)
投げボーズ2号、3号がPEラインをパーマしておおごとしましたが・・。愛宕浜漁協さんの提案いいですね〜。負けませんよ〜!
2005年04月11日 (月) 22時15分

[2245]Re: 芦北のキスさんご用心!
From:投之助
いよいよ本命が始動しましたね。
写真写りが良いように洗剤で洗ったような綺麗なキス!
2005年04月11日 (月) 22時26分

[2246]Re: 始動・・・と思ったのですが・・・マゴチ
From:キスハンター
キス始動と思ったのですが、釣り吉さんのマゴチ59pに魅力感じてます。
好物の一匹です。<<<<<食べたか〜〜
しかし、ジャパンカップの投練優先です。
今週末も、行きますバイ。
キスカウンター発射ですタイ!!
2005年04月12日 (火) 03時12分

[2248]Re: マゴチよりシマノJCですよ!?
From:釣り吉
キスハンターさん
おひさしぶりです!?
あちきもシマノJC、恥ずかしながらエントリーしましたばい!
マゴチはまだまだこれから・・・・!
5月8日に照準合わせ、投練頑張ってください。
あの落雷事故以来、チョットビビッて浜に行けていません!
あちきも投練せんとイカン!!
ところで、5月の新松原にキスはいるんでしょうか?
3色ボーイのあちきには、とても手が届かんような感じがしています。(悲!)
2005年04月12日 (火) 18時08分

[2249]Re: ジャパンカップで!!
From:キスハンター
釣り吉さんに投之助さん、カレイ釣り以来一ヶ月以上のご無沙汰です。
シマノジャパンカップでお会いすることを楽しみにしてます。
釣り吉さんの他魚賞の気配が頭に浮かんできます。まさか・・・・・・

2005年04月12日 (火) 20時30分

[2250]Re: 他魚の部と言うよりも・・・・・!
From:釣り吉
キスハンターさん
あちきはシマノJCのあの帽子が欲しかぁ〜です!?
他魚の部と言うよりも、あちきの場合はズバリ、
「外道」ですね。(笑)
2005年04月12日 (火) 21時09分


[2218] 初めて、魚拓をとりました!?
名前 釣り吉 釣行日 2005年4月9日(土)
釣行時刻 午前6時〜午後8時 同行者 グラえるさん&娘さん
都道府県 佐賀県、長崎県 ポイント 馬蛤潟、浅谷
釣果 マゴチ2匹(59cm、35cm)、キス5匹(29cm〜12cm)、キビレ1匹(35cm) アオムシ、イワムシ
タックル サーフリーダーCX,EX プロサーフCX 仕掛け 丸セイゴ12、13号2本針
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 大潮
今年度キス最長寸 午前9時30分 今年度キス累計 午後4時30分

グラえるさん、早朝からのお付き合い!ありがとうございました!!
福島あちらこちら、いかがでしたか?
期待した馬蛤潟は貧果でしたが、浅谷は良い処みたいですね。
馬蛤潟でキス29cmには、チョットびっくりでした。
マゴチ35cmは偶然!出会い頭の事故みたい。
グラえるさんとお別れし、夜釣りの予定で馬蛤潟に戻り、すぐになんとマゴチ59cm!?
あちきにしては珍しく、誘いをかけたほんの一瞬の出来事でした。
良く一人で取り込めたもんだと思います。(タモは直径50cm)
その直後のキビレ35cmが小さく見えました。
結局、夜からの強風の為、釣りもままならず独りでサラサラ!(さみしかぁ〜!)翌早朝に退散。
ホクト釣具店で、初めての魚拓をとって貰いました。
2枚で400円!!ホクトのオバチャン、ありがとうございました。
あちきの部屋の片隅に、密かに飾っておきます。
あちきの宝物ですばい!!


2005年04月10日 (日) 13時34分

[2219]Re: で、でかい..
From:しけ太
釣り吉さん、はじめまして。
(実は昨年10月の雨の日に馬蛤潟でお見かけしたことがあるんですが...)
それにしてもキスもマゴチもビッグですね。この他にカレイもチヌも釣れる所なので、ますます馬蛤潟通いが増えるのでは?
マゴチくんは魚拓の後は、剥製に?それとも胃袋に?ちょっと気になります。
この度はおめでとうございました。
2005年04月10日 (日) 15時42分

[2221]Re: そうでしたか!
From:釣り吉
しけ太さん、はじめまして!?
昨年10月、雨の日!幻の拙者杯大会の日かな?
ご挨拶もして無いみたいで、申し訳ありません!
釣れない日は、機嫌悪くどうも周りの人に配慮が足りなく・・・、すみません!?
馬蛤潟通いは、一昨年の秋からです。
何の変哲も無い釣り場ですが、魚影は濃いですよ。
キス、チヌ、カレイ、スズキ、マゴチ、ウナギ、アナゴ、ヒトデ?、フグ?,海藻?・・・・ETC。
今年も、馬蛤潟の良いシーズンになりました。
もし、「ホームレス風の釣人」見かけたら声掛けてください!
100%あちきですから・・・・!?
今後ともよろしくお願いしますね。

2005年04月10日 (日) 17時17分

[2222]Re: 初魚拓おめでとうございます。
From:投之助
お疲れ様でした、見事なマゴチですね。
やはり馬蛤潟は相性が良いのですね、キスも記録更新!。
朝マズメも風が無かったら爆釣タイムだったろうに惜しかったでしょう。
良い宝物が出来ましたね、おめでとうございます。
2005年04月10日 (日) 17時39分

[2223]Re: 釣り吉さん、こんばんは。
From:てら
おめでとうございます。馬蛤潟は相性が良いですね!私もボーズ無しの釣り場です。又、夜釣り+サラサラにご同行をお願いします。
2005年04月10日 (日) 17時50分

[2224]Re: ありがとうございます。
From:釣り吉
投之助さん、てらさん!
ありがとうございます。
まさか?の釣果でした!?
これがあるから、投げ釣りは止められんです!
まだ興奮醒めやらぬ、釣り吉です。
投之助さんの矢柄鼻との相性の良さ!!
あちきは馬蛤潟と相性が良いみたいです。
あちき以上に相性の良い!てらさん!!
サラサラ+馬蛤潟!またご案内致しますね!
2005年04月10日 (日) 18時36分

[2225]Re: いいえ、至らぬ私が...
From:しけ太
こちらが釣り吉さんとわかっていたので、挨拶にいくべきでしたが、あと一歩踏み出せませんでした。
メモを見ますと、10月17日(日)となっていました。釣り吉さんは2人お連れの方がいらっしゃいました。私は釣り吉さんの奥30mくらいで竿出ししてた者です。
あの時は途中本降りになって一時車中に避難などありましたが、キスが1〜2色で当たった日でした。
今度お会いした時は必ずや私の方から〜!!
2005年04月10日 (日) 19時38分

[2226]Re: その後のマゴチ君・・・!?
From:釣り吉
しけ太さん
言葉足らずで、スミマセン!!
その後のマゴチ君は或るお方の養子となって、めでたく大往生した模様です!
釣りは好きですが、料理音痴の釣り吉です。

昨年の10月17日!でしたか・・・・!?
雨が降っても、すぐに車に避難出来る!
だからあちきは馬蛤潟が好きなんですよ。
今度、是非ご一緒させてください。


2005年04月10日 (日) 19時58分

[2227]Re: お疲れ様でした。
From:グラえる
こちらこそ朝早くから餌まで頼みありがとうございました。
一日のんびりとした日で天気もよくTシャツ一枚の暑さで釣り、子供の相手で楽しめました。
結果は言うまでもなくすごいですね。
私の納竿後のマゴチの連絡にはただただ絶句・・・
勢いあまりご家庭まで押しかけ魚拓の拝見には、申し訳ありませんでした。
床の間、リビング共に素敵な家がさらに際立ついいインテリアの一つに二枚の魚拓を溶け込ませてるのには只者ではないと通関しました。
どっかの番組の匠の巨匠ですね。

次はそのお宝を、なんでも鑑定団へ(笑)

2005年04月10日 (日) 20時14分

[2228]Re: 記録訂正!
From:グラえる
マゴチ35訂正
   36cmへ

プラス、イイダコゲット追加。

マゴチの興奮にイイダコが記憶から削除されてますよ(笑)
2005年04月10日 (日) 20時19分

[2229]Re: 幻の尺・・・
From:グラえる
私もはたから見てて興奮しました。

2005年04月10日 (日) 20時22分

[2230]Re: しけ太さん、はじめまして。
From:てら
釣り吉さんの右が私でその右がグラチェロさんでした。あの日は台風の影響で大荒の天候でした。私は運良くチヌを大釣りできた記念すべき嵐の日でした。又、馬蛤潟でお会いしましょう。
すみません、間違えました。(9日〜10日の幻の大会の日でした。)
2005年04月10日 (日) 20時37分

[2231]Re: しけ太さんこんばんわ
From:グラえる
私も初めてのクラブ員との遭遇は、釣り吉さん達でしたが、釣り吉さんにはオーラが有り近づく事さえ出来ませんでした(笑)
グラチェロさんにはバンバン質問攻撃の講習会でしたが・・・
(グラチェロさんゴメンナサイ)

いろいろ教えてもらえますので次回は是非。
2005年04月10日 (日) 20時55分

[2234]Re: てらさん、グラえるさん、はじめまして、です
From:しけ太
そう、あの日は風がとても強く、実は早朝遠路はるばる白石浜に行ってたのですが、第1投目で糸がリールに絡み込んであえなくアウト!(涙)
前原の自宅に替えのリールを取りに戻り(何をしてんだか..)、風裏を求めて馬蛤潟まで来た日でした。
こんな私ですが、よろしくお願いします。
2005年04月10日 (日) 22時01分

[2240]Re: 59cm! 良かぁ面構えばぁしちょる
From:グラチェロ
聞いてびっくり、見てびっこりとは、このこつばぁ言うちゃろね〜
ただ唖然としとります。新記録ばい、一日にしてキスにマゴチのw制覇とは!
滅多にないMamboo指数5のこの日、やはり家を強行突破しとけばと・・・
次オフはイン浅谷か?、
ドラマはまだまだ続きそうですね・・・
2005年04月11日 (月) 11時01分

[2241]Re: 次回予告、ミッドナイト浅谷!!です。
From:釣り吉
グラチェロさん
次回は、絶対!、ミッドナイト浅谷!?ですばい。
あちきの竿(サーフリーダー)持ち逃げしょうとした犯人(?)ば逮捕に行きます!?
今年はミッドナイトシリーズで、忙しくなりそうですね!!覚悟・・・!?
2005年04月11日 (月) 18時31分

[2243]Re: 意外にタコがうまかった。
From:グラえる
さすがにあのサイズは、グラチェロさんの水槽でも飼育は無理でしょうか?
日本記録−10CMのあのサイズ。
私のアロワナちゃんも50cmそこそこだったかと・・・

ミッドナイトにさらに火が付きましたね。
2005年04月11日 (月) 21時56分

[2247]Re: 行きたかぁ〜
From:投之助
ミッドナイト浅谷!行きたいなぁ。
竿を持ち逃げしようとした不届き者を是非逮捕して下さい期待しています。
私はモーニング浅谷で行こうかな。
2005年04月12日 (火) 14時05分


[2220] またまた、懲りずに・・・
名前 むらさき 釣行日 4月10日
釣行時刻 AM7:20〜10:50 同行者 スッピンパワーさん、80グラムさん
都道府県 佐賀県 ポイント 西の浜
釣果 キス8匹(23.5cm〜11cm) ジャリメ
タックル 白い竿BX、45C 仕掛け 道糸PE1号、固定テンビン29号、モトス2号、ハリス1号、秋田狐6号×3
天気 晴れ後曇りそして雨 汐・満潮・干潮時刻 大潮
今年度キス最長寸 AM10:30 今年度キス累計

今日も懲りずに出撃しました。
80グラムさんの白い竿、初投げか?と思いきやハテラスでご登場でした。残念!!!
3日前に比べ、型も良くなり6色から4色でアタリがきました。
いよいよ本格的なシーズンの到来ですね。
さあ!来週も行くぞ!
キスレジ13匹/2日(最長23.5cm)

2005年04月10日 (日) 16時46分

[2232]Re: いい状況ですね
From:パーマン2号
天気が崩れ大変でしたね。でも、釣果の方はこの時期としてはうわ向いてきたみたいですね。私も磯のほうもオフになり本格的にサーフがメインの時期になりました。ラインも新品を巻いたことだし今週末、狙いに行きます。クーラーありがとうございます。大事に使います。先日(8,9日)で壱岐で御用となった尾長です。
2005年04月10日 (日) 21時05分


[2214] またしても厚東川セイゴ釣り
名前 拙者 釣行日 4月9日
釣行時刻 6時30分〜16時30分 同行者 見学人さん
都道府県 山口県 ポイント 厚東川河口
釣果 セイゴ7匹(最大39cm)イシガレイ1匹(20cm) 青虫400g(半分しか使わなかった)
タックル シマノ振出竿&パワーエアロ 5セット 仕掛け 道糸PE、力糸PE、クッションゴム25cm、遊動テンビン、5号ハリス1本鈎丸セイゴ16号
天気 曇りのち晴れ 汐・満潮・干潮時刻 大潮
今年度キス最長寸 9時頃 今年度キス累計 16時頃

先週の小潮と違い、今日は大潮だからさらに爆釣だと思ってたら、厚東川恐るべし、流れとアオサに泣かされました。アオサ釣りしたようなもんです。
釣れたのは7時〜11時の4時間だけ、あとはダメでした。

見学人さん、お疲れでした。今度は大潮以外の時に行きましょう。
てらさん、ゴルフの行き帰りの差し入れありがとうございました。

2005年04月10日 (日) 00時55分

[2217]Re: 2匹だけでした
From:見学人
到着後すぐに竿を3本用意したのですが、結局潮止まりまで2本で格闘、その時に釣れた2匹(36、30cm)のみでした

セイゴ釣りは初めてでしたが、ドラック、ジーは残念ながら体験できませんでした(潮の流れが速いためドラックフリーに出来ず・・)
今度は潮の動かない時にリベンジしたいです

拙者様、今回は大変お世話になり、本当に有難うございました!
それにしても潮止まりを見計らい、すぐに追加竿用意するのは、流石でございます!

てら様、良きアドバイス&差し入れ有難うございました、今日は竿出してるのかなぁ〜
2005年04月10日 (日) 12時24分


[2206] いよいよシーズン到来です(^O^)
名前 彦一 釣行日 平成17年4月9日(土)
釣行時刻 9:00〜16:00 同行者
都道府県 熊本県 ポイント 宇土〜三角〜大矢野〜松島
釣果 キス11匹(17cm〜25cm)・チビアラカブ1匹 キスゴ虫
タックル 仕掛け 25号遊動天秤+市販の仕掛け(モトスハリス2号+10号針)
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 大潮
今年度キス最長寸 9:12 今年度キス累計 15:29

今日は久々にキスちゃんを狙ってみました
まだハシリのようで、数・型は出ませんでしたが、キスの引きを十分楽しめました(^Q^)

2005年04月09日 (土) 21時31分

[2215]Re: おお〜!
From:投げボーズ
釣れましたね!今日は芦北方面に行く予定なので期待できるかも?ですね。久々のキスのアタリ、ドキドキ!です。
2005年04月10日 (日) 06時10分

[2216]Re:
From:彦一
芦北方面は釣れ始めが少し早かったみたいなので、天草より期待出来るかもしれませんね〜ちなみに去年は年金保養センター下の海水浴場で釣れました。
2005年04月10日 (日) 09時41分


[2203] もうそろそろ...
名前 しけ太 釣行日 4月9日
釣行時刻 6:00〜10:00 同行者
都道府県 福岡県 ポイント 福吉小裏〜深江
釣果 キス2匹(19.5、20cm) 青虫
タックル トーナメントキャスター、Z45U 仕掛け 自作3本針(8号)
天気 曇りのち晴れ 汐・満潮・干潮時刻 大潮
今年度キス最長寸 10:02 今年度キス累計 3:51

キスの初釣りに福吉に行ってきました。
砂浜に降りると犬を散歩させているおじさんがいたので挨拶すると、「キス?まだ早かばい」といきなり先制パンチ。釣り人は他に誰もいません。
沖の網の間くらいにキャスト。かかったキスは3〜4色でした。他にアタリが何度かありましたが針乗りしませんでした。日が出てくるとアタリはサッパリになりました。
その後深江を試釣しましたが、生体反応なしでした。
福吉はあと1〜2週間したらイケるかも?です。

2005年04月09日 (土) 18時19分

[2204]Re: しけ太さん 始めまして!
From:グラチェロ
春爛漫の今日、都合で釣りには行けず自宅モードでしたが、毎年私も福吉小・深江が引き釣り始めです。行こうと思ってた矢先の投稿情報で嬉しかったです。これからも宜しくお願いします!
2005年04月09日 (土) 19時37分

[2207]Re: 二丈もそろそろ。
From:投之助
しけ太さん 始めまして。

福吉は夜明け前が良いようですね。
土地の人が「釣れるね」と言って来た時「釣れるよ」と言ったらあくる日キス網が入っていた、情報を仕入れに来よるっちゃろうね。(本当の事が言えん)

姉子の浜の手前にはもうキス網が入っていますね。
2005年04月09日 (土) 21時33分

[2209]Re: その通りです! 投之助さん
From:グラチェロ
ロッドを持ってない人にはうかつな事は言えましぇ〜ん!!ほんなこつです。去年この場所で一網打尽にされてしまいました。
またMidNightの不漁少年になって非行しましょう・・・
2005年04月09日 (土) 22時00分

[2210]Re: グラチェロさん、投之助さんはじめまして
From:しけ太
今度会ったときは「この間は2匹しか釣れんかった。今日は投げ練に来た」と言うときます。
でも福吉小裏はけっこう水深があるので、大物の匂いプンプンですね。これからの朝まづめが(夜釣りもいいかも)楽しみです。
私は呼子あたりから東は勝浦あたりまで、気の向くまま釣行してます。お会いしたときはよろしくお願いします。
2005年04月09日 (土) 22時05分

[2211]Re: 投之助さん、こんばんは。
From:てら
もうキス網ですか 5月初めに二丈方面から九十九島に遠征予定です。裏情報を宜しくお願いします。
2005年04月09日 (土) 22時15分

[2213]Re: 九州遠征お待ちしています。
From:投之助
てらさん こんばんは。
拙者さん、見学人さん お疲れ様でした。
宇部はスズキの宝庫のようですね、青い鳥が来ていたらもっと釣れていたでしょうか(てらさんに会いに来ていたのかも)

二丈も5月に入ると釣れるでしょう。
私も4月中に(24,25日頃)九十九島へ行く予定です。
2005年04月09日 (土) 23時35分


[2208] 初崎偵察隊その2
名前 愛宕浜漁協 釣行日 2005/4/9
釣行時刻 6:30〜11:00 同行者
都道府県 長崎県 ポイント 福島
釣果 キス14〜25.5cm17尾(累計:77尾) 岩デコ
タックル スピン振出+パワーサーフ、オルノス+グランドサーフ 仕掛け 固定25号、モトス2号、ハリス1.5号、針:プロキス8号、アスリートキス7号2本
天気 曇のち晴れ 汐・満潮・干潮時刻 大潮
今年度キス最長寸 9:33 今年度キス累計 3:36

初崎偵察してきました。
4色の内側にトロ藻が密生しているようです。
左の短い突堤の左側は藻がないように感じました。
結局はいつものところへ。
置竿よりスローさびきが良かったようです。
桜が最高でした。

2005年04月09日 (土) 21時34分

[2212]Re: 桜のトンネル。
From:投之助
愛宕浜漁協さん おばんです。
桜並木は綺麗かったぁ、でも明日の雨で散るでしょう。

今日、漁船は来ませんでしたか、土、日はお休みかな?
2005年04月09日 (土) 23時24分


[2198] 初崎偵察情報!
名前 投之助 釣行日 4月8日
釣行時刻 6:30〜15:00 同行者 なし
都道府県 長崎県 ポイント 初崎〜別荘下波戸〜矢柄鼻
釣果 キス 16p〜21p 11匹 ベラ 5匹 岩でこ
タックル サーフリーダー CX 他 仕掛け キススペシャル 9号 3本鈎 錘 25号
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 大潮
今年度キス最長寸 9:30位 今年度キス累計 15:30位

初崎の砂浜から引き釣りすると幽霊の髪の毛みたいな藻が錘や鈎に絡み付き釣りにならず灯台の瀬に上がろうと思ったが潮が満ちてくると帰れなくなるので諦めていた時曳網の漁船が来たので移動。
近くの別荘下の波戸へ行ったが根が荒く12時頃まで粘ってキス3匹、ベラ5匹に終わる。
土谷へ移動したがここも曳網の漁船がおり仕方なく矢柄鼻へ、此処でキス8匹、15:30頃一雨来そうな空模様になったので納竿。

2005年04月08日 (金) 18時03分

[2199]Re: スゴイ釣果ですね!?
From:釣り吉
初崎の偵察!ありがとうございました!!
予想の範囲内ですね!
キスは西〜、と思っていますが まだ福島にも接岸していない雰囲気!
矢柄鼻のあのポイントは、投之助さんとよほど、
相性が良いのでしょうか!?
羨ましかぁ〜です!!
今日は本当にお疲れさまでした!?
2005年04月08日 (金) 21時41分

[2200]Re: 初崎ダメでしたか
From:愛宕浜漁協
初崎の藻はとろろ昆布みたいなやつですか。
あれがあると釣りになりませんよね。
別荘下の波戸は鯛丿鼻からのつながりで根が荒いのでしょう。

釣り吉さんのいうように、投之助さんは矢柄鼻と相性がよさそうですね。
2005年04月09日 (土) 01時50分

[2201]Re: とろろによく似ていますね。
From:投之助
釣り吉さん、愛宕浜漁協さん おはようございます。

矢柄鼻は相性が良いようですね、気温もだいぶ上がってきたので砂浜からのキス釣りに切り替えみようかな〜。
2005年04月09日 (土) 09時18分

[2202]Re: 投之助 さんパワフルですね
From:パーマン2号
投之助 さんお久しぶりです。以前、私も初崎の海水浴場から投げたことがありますが天秤が巻き上げるごとに雑巾のようになって上がってきたような気がします。釣れたのは超大型のキュウセンベラだけでしたが地元の中学生が浜の左側の石積みの出っ張りから置き竿で結構キスを釣っていました。それからタックルのサーフリーダー CX 他の 他てもしかして白いのですか・・
2005年04月09日 (土) 15時42分

[2205]Re: 白はまだです。
From:投之助
パーマン2号さんこんばんは、お久ぶりです。

パーマン2号さんのように7〜8色の世界で無いので私も左側の先端から投げていましたが漁船が来たので諦めました。(忌々しい奴チャァ)

白いのは坊主慣れしないようにシーズンに入ってから使います。
2005年04月09日 (土) 20時53分


[2190] 初投げ、初キス
名前 むらさき 釣行日 4月7日
釣行時刻 PM2:00〜4:30 同行者 スッピンパワーさん
都道府県 佐賀県 ポイント 西の浜
釣果 キス5匹(18〜16cm) メゴチ1匹 岩でこ
タックル 白い竿BX+45C 仕掛け 道糸PE08、宮戸釣具店オリジナルテンビン28・29号デルナー30号、モトス2号、ハリスSVI1号、ハリ秋田狐6号×4
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 大潮
今年度キス最長寸 AM9:04 今年度キス累計 PM2:50

今年、初めての釣行です。
狼おじさんもようやく冬眠から目覚めました。
7色投げて1色さびくと、乗って来ました。
半年ぶりのキスのアタリは・・・分かりませんでした(ToT)
言い訳ですが、半遊動テンビンに慣れている鈍感な私には固定テンビンは厳しかったのです。
キスはまだ冷たかったですね。
これから頑張ります。よろしくお願いしますm(_ _)m
キスレジ 5匹/1日

2005年04月07日 (木) 20時58分

[2191]Re: むらさきさんと同行の 初投げ、初キス
From:スッピンパワー
むらさきさんと同行の 初投げ、初キス
4時までアタリもなく、もしや坊主か?と思ったその時、きましたあの懐かしいプルプル。
その後の30分間は、顔がニタついていたと思います。
ポイントはまだ遠く、6色の半ばから8色の頭でした。
(4尾:17p−21p)
2005年04月07日 (木) 21時51分

[2192]Re: 初キス
From:投一筋
むらさきさん、初キスおめでとうございます。
西の浜?入ったこと無いのですが、水深は虹松と同じぐらいでしょうか?
上潮のポイント?今度行ってみようかなー
入り口がわかればですけど・・・
2005年04月07日 (木) 21時53分

[2193]Re: 西の浜?
From:むらさき
投一筋さん、こんばんは
西の浜は例の所ですよ。投一筋さんも多分
行かれた事があると思います。
遠投派の大好きな場所です。
今度、ご一緒しましょう!
2005年04月07日 (木) 22時13分

[2194]Re: ぽちぽちキスの便りが聞こえてきました
From:パーマン2号
むらさきさん初キスゲットおめでとうございます。7色の遠投気持ちいいですねまだ、数は出ないでしょうが日増しに釣果が伸びてくると思いますので楽しみにですね!。それからスッピンパワーさん竿は変えてないですか・・・。
2005年04月07日 (木) 22時29分

[2195]Re: パーマン2号 さんへ
From:スッピンパワー
はい、大当たりです。スッピンパワーは、竿を変えました。白い竿のCXにしました。
今シーズンも、またよろしくお願いします。
2005年04月07日 (木) 22時44分

[2196]Re: みんな竿が白くなっているみたいですね
From:パーマン2号
スッピンパワーさんキススペの具合いかがですか。知らない人のほうが多いと思いますが いつかはクラウンと言う言葉が以前の大昔はやりましたがわたしもいつかはキススペでしょうか・・・・まだ、私はスッピンパワーです。キススペほしいな・・手に入れるタイミングを今、謀っています
2005年04月07日 (木) 23時28分

[2197]Re: お疲れ様です
From:見学人
むらさき様、スッピンパワー様、こんにちは
今年の初釣行、お疲れ様でした

まだキスのいる処まで遠いですね〜!
6色半〜8色とは・・

自分もGW前にはシロギス始動しようと思ってます
2005年04月08日 (金) 12時21分


[2163] 初セイゴ釣り
名前 拙者 釣行日 4月2日
釣行時刻 7時〜15時30分 同行者 てらさん
都道府県 山口県 ポイント 厚東川
釣果 セイゴ9匹(最大40cm)イシガレイ1匹(34cm) 青虫
タックル シマノ振出竿&パワーエアロ 5セット 仕掛け 道糸PE、力糸PE、クッションゴム25cm、遊動テンビン、5号ハリス段差2本鈎丸セイゴ15号
天気 曇り 汐・満潮・干潮時刻 小潮
今年度キス最長寸 13時頃 今年度キス累計 8時30分頃

小潮にもかかわらず、爆釣しました。
驚きです。てらさんもセイゴ9匹(最大43cm)でした。2人ともばらしたのも入れると二桁行ってましたね。
拙者は段差2本鈎仕掛け、てらさんは1本鈎。釣果の差は全くなし。竿の数も同じ、リールも同じパワーエアロ。良い実験になりました。ただし、イシガレイが釣れたのは、もしかしたら段差2本鈎の威力かも。
たまたま、拙者が投げた方向がてらさんの竿のど真ん中に行ってしまい。その竿にイシちゃんが来たんです。

宇部は思ったよりも近かった。高速使って約2時間〜2時間30分。てらさん、また行きますよ。

納竿間際に子供たちが寄ってきました。

2005年04月03日 (日) 19時51分

[2164]Re: セイゴ釣り名人
From:拙者
てらさんです。
2005年04月03日 (日) 19時54分

[2172]Re: お見事です!
From:見学人
自分も釣りしながら「実況中継」楽しまさせて頂きました

セイゴ釣りはしたことありませんのでよく分かりませんが、やはりドラック鳴らして走るのでしょうか、面白そうですね!
2005年04月04日 (月) 08時22分

[2175]Re: ドラッグがジー!
From:てら「迷人?」
と鳴ります。10Mくらい走ることもあります。それでも掛からないこともママあります。そんな時はガクッと気落ちします
2005年04月04日 (月) 10時15分

[2189]Re: こんにちは〜
From:北の海から
パワーエアロ5セットも持ってるんですね〜
私も欲しかったけど、一台も買えませんでした(泣)ドラグフリーの状態で喰い込ませるのですか?楽しそうですね〜

今年は 過去の数回白ギスの釣れたポイントが近所にありますので、最北の白ギスの釣果をアップ出来るよう挑戦してみます。
スズキは こちらでは 伝説の魚になりつつと言うか、最近釣れた話しが無いです。青森産の買ってみるかな〜
2005年04月07日 (木) 00時01分


[2171] まだカレイやってます
名前 見学人 釣行日 4月2日
釣行時刻 05:00〜18:00 同行者 現地にて福どん様、よく会う福岡の若者
都道府県 佐賀県 ポイント いつもの場所
釣果 マコガレイ41、38.5、33.5、31、23cm計5枚 青虫
タックル SP425CX-T、PS4000QD、道糸:フロロ3号、力糸:ナイロン、計3SET 仕掛け ワイヤー天秤1本仕掛け、ハリス:フロロ(黒)4号、針:丸セイゴ14号、錘:25号
天気 晴れのち曇り、時々雨 汐・満潮・干潮時刻 小潮
今年度キス最長寸 殆んど動かず 今年度キス累計

当日は自分と福どん様いれて計5人ほどカレイを狙ってました

06:30頃、隣の若者に30cm来て、その後その隣の方に37cm・・・次は自分!と「気」を愛竿に注入していた08:30頃、その日の最大である41cmGETしました
その後パラパラで、日没近くまで粘りましたがそれを超える大物は残念ながらあがりませんでした

実は翌日も同場所で日の出前から竿出してましたが、納竿の11:00までアタリなし、好不調が激しい場所でございます
(おいちゃんキャスター様の教えに習い、「いつもの場所」とさせて頂きました、ご常連様はすぐに分かりますよね)

2005年04月04日 (月) 08時11分

[2174]Re: 見学人さん、おはようございます。
From:てら
潮も変わらないのに好不調が激しいですね。でも魅力ある場所です。花見カレイ、肉厚になってきましたね!
2005年04月04日 (月) 10時08分

[2176]Re: 家族の非難のなかで!
From:福どん
見学人様お見事でした。
夜のメバルは了解取れず断念。6:30〜11:30までカレイを狙うもヒトデ二枚でした。
11時過ぎに延長しようかと考えたところで雨。家内の怒りと思いダッシュで帰りました。あー、疲れた。
2005年04月04日 (月) 10時20分

[2177]Re: いつもの場所。
From:投之助
見学人さん、福どんさんお疲れ様でした。
いつもの場所でも一日違いで好不調があるんですね、私の場合はいつも不調ですね。
餌は青虫の方が食いが良いようですね、この間教えていただいた遠投用の青虫の加工方法で作ってみました、遠投しても千切れなかったです。
有難うございました。
2005年04月04日 (月) 11時48分

[2188]Re: 凄いですね〜
From:北の海から
そちらのマコガレイは もうコンディション良さそうですね〜。こちらは 未だ産卵前の魚も居てあまり良くないです、サイズが出て型狙いには 良いんですけどね〜
私は 未だ投げで40cmオーバーのマコを釣った事ないのでとっても羨ましいですよ。

なんとか今年こそと頑張ってみます!
見学人さんの九州での好釣楽しみにしております。
2005年04月06日 (水) 23時38分


[2187] キス
名前 オールド テンプル 釣行日 2月23日  3月30日
釣行時刻 同行者 なし
都道府県 ポイント 福島  妙見埠頭
釣果 7匹(最高22.5cm) 1匹(15cm)  (計2日で8匹) 岩デコ
タックル 仕掛け
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 今年度キス累計

遅い結果ですが、一応釣果記録に参加させていただこうかなと・・・話にもならない釣果でしょうが、あくまで自分の記録としてシーズンを通じて送ってみます・・・・。

2005年04月06日 (水) 22時44分


[2160] そろそろ浜にも行きたいけど。
名前 愛宕浜漁協 釣行日 05/4/3
釣行時刻 6:30〜9:00 同行者
都道府県 長崎県 ポイント 福島
釣果 キス14〜21.5cm 16尾 岩デコ
タックル スピンパワー振出+パワーサーフQD、オルノス+グランドサーフ 仕掛け PE0.8号、針:早掛・アスリートキス
天気 曇→雨(雷) 汐・満潮・干潮時刻 長潮
今年度キス最長寸 5:37 今年度キス累計 11:02

國さんのいうとおりキスのあたりが明確になってきました。
でも、去年に比べると活性の上がり方が遅れているような気がします。
粘ればもっと釣れたかもしれませんが雷が鳴り始めたので早々に退散。

地震の時の5尾をいれて累計60尾。

2005年04月03日 (日) 15時59分

[2161]Re: 雷さんは怖い。
From:投之助
例の場所ですか、2時間半で16匹!
天気が良ければ30匹は釣れてたでしょう。
もう浅場に来ているようですね、8日に初崎に入る予定にしているので楽しみです(釣れなかったりして)
2005年04月03日 (日) 18時20分

[2162]Re:
From:彦一
愛宕浜漁協さんやりますね〜
今年は水温がなかなか上がらないようですね〜
写真を見るとキスが釣りたくなります。そろそろ始動しなければ(^^)
2005年04月03日 (日) 19時03分

[2173]Re:
From:愛宕浜漁協
投之助さん、おはようございます。
雨が降っている中初崎を見に行きましたが、あそこは突端なので三方から風が当たりますね。アオサがあったので釣りづらいかもしれません。
2本針一荷が3回ありましたので活性は上がっています。
 
彦一さん、お久しぶりです。
遠投不可な私にとって今の時期、堤防等のゲリラ的な場所しかありません。
今年は一度筑前海方面へお越し下さい。
 
2005年04月04日 (月) 08時58分

[2178]Re: 海草は嫌ですね。
From:投之助
初崎には始めてはいるのでアオサがあると引き釣りはし難いでしょうか。
釣り吉さんに一度だけ下見に連れて行ってもらっただけなので早朝に行き着けるかどうか心配です。
2005年04月04日 (月) 11時59分

[2179]Re: 初崎の海藻
From:愛宕浜漁協
実際に投げてないのでわかりませんが、アオサは見える範囲だけかもしれません。
根がかり覚悟なら右手の灯台回りも面白いかも。
例の場所も試してください。ただし潮位の高いときでないと釣りづらいと思います。刺し網が入っていても例の羽根があれば大丈夫です。
結果が良かったらこそ〜っと教えてください。
 
2005年04月04日 (月) 12時49分

[2183]Re: 投之助さん、偵察お願いします!!
From:釣り吉
下見にご案内しましたが、初崎はあちきもまだ、未経験の釣り場なんです!?
投之助さん!偵察宜しくお願いします。
後で、こそっとあちきだけに教えてください。
あくまでも、こそっと・・・・ですよ。
2005年04月05日 (火) 23時41分

[2184]Re: 美しか〜〜
From:キスハンター
キスの姿を見ると、ウズウズ・・・・・
今度、鷹島同行お願いします。
2005年04月06日 (水) 05時10分

[2186]Re: こそ〜っと教えます。
From:投之助
釣り吉さん こんばんは。
右手の灯台も面白そうですが左手の先端からも投げてみます。
偵察が主ですから釣果は期待せんどって下さい。(爆釣だったら???ですね)
2005年04月06日 (水) 20時33分


[2165] ミゾレ交じりの・・・
名前 投一筋 釣行日 17年4月3日
釣行時刻 14:30〜15:00 同行者 なし
都道府県 福岡県 ポイント ○か○
釣果 キス1匹 13cm もらい物 でこ
タックル ハテラス35−405LD チタン 仕掛け モトス2号 ハリス 1号 デルナー30号
天気 ミゾレ交じりの雨 汐・満潮・干潮時刻 長潮
今年度キス最長寸 今年度キス累計

寒かった

2005年04月03日 (日) 20時37分

[2166]Re: 雨風の中お疲れ様でした
From:パーマン2号
雷がなっていましたが大丈夫でしたか・・びりびりきませんでしたか?先ほどニュースをみてたらの野北でサーファーが雷に打たれといっていました。春先の雷はいきなり落ちるそうです気をつけましょう。これから日に日に暖かくなって状況は良くなると思いますの投げ錬かねて私も出没しますのでよろしく!
2005年04月03日 (日) 21時15分

[2169]Re: 雷注意
From:國
心配した雨にやられましたね!
でも30分3投でしょうか?で1匹だから、今後期待持てますね!
2005年04月03日 (日) 23時53分