ON / OFF
波の音





TOP PAGEみんなの投げ釣り日記過去ログ>log28
■■■log28■■■     <<log27  log29>>

[1919] 越冬ギスを求めて
名前 拙者 釣行日 2月11日
釣行時刻 10時〜16時 同行者 現地でバッタリ投之助さん、釣り吉さん、うるうるTAKさん、しゅうたろ〜さん
都道府県 長崎県 ポイント 福島
釣果 キス27匹(最大24cm) 岩デコ50g、青虫50g
タックル Spinpower425BX-T、Prosurf425BX-T、Surfleader425CX-T、newPoweraero2台、Poweraero6000 1台(合計3セット) 仕掛け 道糸PE1.5号PE2.0号、力糸PE、ハリス5号モトス3号、3本鈎、11号丸セイゴ
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 11時頃 今年度キス累計 17時頃

 再度越冬ギスを求めて福島に行って来ました。途中唐津のまるきんで餌を買った時に、松浦川のセイゴが気になったので店員さんに聞いてきたら、昼間は唐津城辺りが良いみたいですよという情報をゲット。気持ちが揺れてしまったけど、当初の予定通り福島に向かった。
 誰か先客いるかなーと思ったら、やっぱりいましたね。投之助さんと釣り吉さん。しゅうたろ〜さんは半年ぶり2度目。うるうるTAKさんは初対面でした。いつもはステッカーを積んでるんだけど、今日に限って持ってない、残念。
 今回はカレイ、アイナメには目もくれず、キスオンリーに狙いを絞った結果、27匹と好釣果でした。

2005年02月13日 (日) 12時57分

[1920]Re: 現地でばったり!
From:拙者
投之助さん、釣り吉さん、うるうるTAKさん、しゅうたろ〜さん
2005年02月13日 (日) 12時59分

[1930]Re: 巌流島!?
From:釣り吉
地合に合わせ・・・、拙者さん!お見事でした。
早起きは三文の得!?とは言えません。
早起き4人の釣果合わせても、拙者さんには遠く及びませんでした!
拙者さんは宮本武蔵!?すごい釣果でした。


2005年02月13日 (日) 21時12分

[1932]Re: 素晴らしい!!!
From:やす
 拙者さん、こんばんは。
福島越冬ギス!こんなに釣れるんですか!?
頭が下がります! まるでシ−ズンですね!
 竿は引きですか?置き竿なんですか?
やはり、数本並べて待ちなんですかね?
この極寒の中、相当飛距離がいるんですか?何色くらい投げるんですか?
なんだか、質問ばかりしてしまいまして・・・
いや〜 素晴らしい!!! 
2005年02月13日 (日) 21時29分

[1937]Re: やすさんへ、
From:拙者
 基本的には置き竿です。
水深がかなりあり、シーズン時のひったくるような当たりは無く、ドラグが鳴る事もほとんどありません。竿先がかすかに震える程度です。風がある時なんかは当たりは全く分かりません。困ったもんです。
 手持ちでも釣れますが、ずっと引き釣るよりも、ある程度止めた方が有効です。
 距離は4色位のところです。
2005年02月13日 (日) 23時51分

[1939]Re: 拙者さん、おはようございます。
From:てら
寝坊したと言っても、10時〜16時は一番よい時間帯ですね。キスが牡蠣の付いた石の上に置いてありますね。下げでも食い気がありましたか?
2005年02月14日 (月) 10時28分

[1940]Re:
From:うるうるTAK
釣り吉さん、投之助さん、しゅうたろ〜さん、拙者さん先週はお世話になりありがとうございました!釣り吉さんのアイナメ・カレイのwには、ただただびっくりでした!!!みなさん凄腕ですね。勉強になります。次回も誘って下さいね。それと、拙者さんステッカー宜しくお願いします。楽しい一日でした!!
2005年02月14日 (月) 17時06分


[1910] 相賀で柳の下のカレイを狙うも・・・
名前 福どん 釣行日 2月11日(祝)
釣行時刻 6:00〜16:15 同行者 なし
都道府県 佐賀県 ポイント 唐津市相賀
釣果 マコガレイ一匹(23センチ) 青虫、岩虫
タックル EV405CX,EV425DX、PS425BX 4000QD、EV 仕掛け 市販13号
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 11時ごろ 今年度キス累計 17時30分ごろ

竿銀座を見る為に相賀行ってきました。
拙者ポイントをゲットすべくAM6時に現地に着くも、そこには既に三脚が(ガーン!!)
既に二人の投げ師の姿が。朝7時にはテトラの真ん中から10メーター間隔で四人が並びました
拙者ポイントの人とその隣の方は30センチオーバーをガンガン釣っていきます。(たぶん最終二人で13枚ぐらい釣ったのでは)
9時過ぎからはガンガン人が増えていき、波止全体に投げ竿が立っている状態でした。
(でも、釣れているのは前述の二人だけです)途中で「ここ、カレイが釣れているんですって」と聞いてくる方もいてインターネットの力のすごさをマジマジと感じました。
この調子で行くと明日、明後日は銀座よりもマンハッタンに近いかも!!
追伸、餌は青虫がいいみたいです。岩虫は齧られもしませんでした。

2005年02月11日 (金) 19時18分

[1911]Re: 1日違えば天国と地獄
From:てら
今日昼から相賀に入りました。4名の先客がいました。曲がり角の人が1枚揚げていました。竿を4本出しましたか゛ケムシと餌取りのみ。当たりは零でした。午後は全員ボースでした。明日は天国に戻るかも。満ち上がりの方が良いのかも。
2005年02月12日 (土) 20時46分

[1912]Re: 福どんさん、銀座どころか場末の商店街でした。青虫の超極太を撒いて帰りました。照る日曇る日、いろいろありますね。
From:てら
又、やッてしまった。
2005年02月12日 (土) 20時55分

[1914]Re: 本物の場末の商店街は好きですが、釣り場が場末は!!
From:福どん
てらさん、お疲れ様でした。相賀で厄落としということで、明日の福島での爆釣を期待しております。
明日もちょっと寒いみたいですので、お疲れの折は国民宿舎つばき荘で立ち寄り湯も一興かと。
鷹島で赤いのを狙う時は教えてください。現地情報を仕入れておきます。
2005年02月12日 (土) 23時38分

[1915]Re: 福どんさん、おはようございます。
From:てら
有難うございます、頑張ってきます。
2005年02月13日 (日) 06時18分

[1922]Re: 相賀は人だかり!
From:拙者
そんなに混み合ってますか。
きっと、爆釣と貧家が交互にやってくるんでしょうか。27日のカレイ釣りツアーは爆釣の番であって欲しい・・・。
前夜祭から三脚出して、場所取りじゃー。
2005年02月13日 (日) 13時13分

[1929]Re: 相賀情報
From:福どん
唐津の釣具屋さんで相賀攻略法を仕入れてきました。
1:何故相賀が良く釣れるのか。
  唐津湾の潮の出口が相賀で、受波止に当  たった潮が方向を変えてエサが沸く為
2:攻略法は
  潮によって違うが、基本は拙者ポイント  を押さえるのが一番。
  それが出来ない時は、潮は高島方向に流
れるので、遠投で潮の流れを捕まえる。
手前に入れば入るほど遠投が必要
ということで次回は実釣でこの情報を検証してきます。
2005年02月13日 (日) 21時09分

[1938]Re: お疲れ様でした
From:見学人
福どん様、てら様、お疲れ様でした
先週末はおとなしくしていた、見学人です
凄い状況になり責任の一端を感じております
快く釣り出来なかった方、スミマセンでした

福どん様、詳細な解説、ありがとうございました、なるほどそうだったのですね!
「遠投の方が有利」は私も同感です、最近は2本針使わず1本針ばかり愛用してます
遠投し難い場所なので苦労されると思いますが、後方に注意して思いっきり投げてみましょう!!
2005年02月14日 (月) 08時22分


[1909]
名前 ビギナー 釣行日 2月11日
釣行時刻 9時〜14時 同行者 一人
都道府県 福岡県 ポイント 三池郡高田町
釣果 ハゼクチ7匹。グチ1匹。 青虫
タックル トーナメントサーフ3本・スピンパワー1本、パワーサーフ、Z45U、ベーシアQDU 仕掛け
天気 汐・満潮・干潮時刻 大潮
今年度キス最長寸 11時半 今年度キス累計 5時半

福島・伊万里方面に行く予定が寝坊してしまって起きたらなんと8時。仕方なく地元で釣りをしてきました。釣果はハゼクチ7匹に今の時期には珍しいグチが1匹。

ほとんどのハゼクチが産卵前でリリースしましたので写真がありません。

2005年02月11日 (金) 18時16分

[1925]Re: ビギナーさん、残念。
From:拙者
実は拙者も2時間も寝坊したんですよ。
現地に着いたのが9時30分、釣り始めが10時でした。でも満潮が11時頃だったので、それほど寝坊のハンディーは無かったみたいです。福島まで来たら良かったのに。
2005年02月13日 (日) 13時22分

[1933]Re: 残念!!
From:ビギナー
今月末からさが・ながさきの海釣り(航空写真による釣り場ガイドです)を片手に伊万里・福島方面に出没します。あんまり知らないので・・・。どこかでお会いしたらよろしくお願いします。
2005年02月13日 (日) 22時00分


[1884] やっと来た!
名前 投之助 釣行日 2月6日
釣行時刻 7:00〜16:00 同行者 釣り吉さん。
都道府県 ポイント 福島
釣果 キス 15cm〜26cm 9匹 マコカレイ 25p 1匹 岩虫
タックル ダイワ HZインターライン 改 並継 リール トーナメントサーフ Z35T他2本 仕掛け 錘 15、25号 ハリス 4号+ケプラート4号 鈎 丸せいご 13号
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 今年度キス累計

釣り吉さん お疲れ様でした。
手のひらサイズのカレイがやっと来ました。
型は小さいがこれで4種目(今年の目標・10種目)

 キス 累計 13匹

2005年02月06日 (日) 19時18分

[1885]Re: 寝坊しました、スミマセン!?
From:釣り吉
投之助さん
早朝から、お付き合い!ありがとうございました。
寝坊して、待ち合わせに遅刻・・・・!
スミマセンでした!
今年初のカレイ、おめでとうございました。
新規の釣り場も開拓出来まし、そしてアイナメ31cm&キス28.5cmも!?
今日は両手に華? 相性の良さでしょうか!?
楽しい一日でした!!
感謝・感謝です。
また、あの丸秘ポイントに行きましょう!?
・・・・・・・・・・・、
拙者さん、釣果報告!です。
アイナメ31cm
キス、Max28.5cm、13匹でした。(累計28匹)
2005年02月06日 (日) 20時06分

[1886]Re: 僕も福島に行きましたよ。
From:ビギナー
投之助さん、釣り吉さん、こんばんは。昨日、友人のルアー釣りのお供で福島の矢柄鼻周辺へ行ってきました。僕はルアーは出来ないので青虫をつけて投げていたらなんとまあまあの大きさのキスが11匹も釣れました。場所は釣り用の筏が見える所です。それにしても美味しそうなアイナメですね。

2005年02月06日 (日) 20時57分

[1887]Re: おっつです。
From:グラえる
お疲れ様でした。
今日は天気も良く大漁ですし、投之助さんは、今年初カレイ!!
釣り吉さんは、28.5CMってなんですか(^_^;)
す・すごい
お二方おめでとうございます。

今年は、ツキまくりですね。
すみません腕でしたm(__)m

早くわたしも大漁にあやかりたいです。


それにしてもある意味アイナメのほうがうまそうでいいなぁ〜
2005年02月06日 (日) 21時27分

[1888]Re: 28.5cm!
From:やす
 素晴らしいですね〜!
特にこの時期に・・・。
自分ははりきって夕方に遠投して大アラカブでも・・っと思いましたが、ボ−ズでした・・・。
今週末はリベンジですばい!
2005年02月06日 (日) 21時32分

[1889]Re: 有難うございました。
From:投之助
キスもアイナメも釣り吉さんに追い越されましたが、まだ先は長いのでリベンジします。
新規釣り場も開拓したし、しばらくは秘密にして通ってみます。
2005年02月06日 (日) 22時37分

[1890]Re: 亀レスでスミマセン!!
From:釣り吉
ビギナーさん
あの釣り筏の場所!すごい近距離ですね。
よほどコントロールしないと難しいですよ。
まあまあの型?、多分20cmオーバーですね。
グラえるさん
あちきは、今年の運!もう使い果たしたか も!?ですよ・・・・。
アイナメさんは、当分冷蔵庫の中でお休み!?みたいです。あちきは料理&味音痴!
やすさん
来週のリベンジは、唐津ですか?
まだまだ、カレイは良いみたいですよ。がんばってください。
来週の釣果報告が楽しみです。
投之助さん
まだまだ、先は長いですね!!
あちきは、もう運を使い果たした?感じ!!
去年の今ごろは冬眠中でした。


2005年02月07日 (月) 00時43分

[1893]Re: 釣り吉さん、こんにちは。
From:てら
キス28.5CM、羨ましい。福島のマル秘ボイント、教えて〜!
2005年02月07日 (月) 14時21分

[1895]Re: すげ〜!
From:イースト@越冬中
投之助さん釣り吉さんご無沙汰しております!
先週に引き続き、凄い釣果画像にただただ絶句です!
早く私も出動モードに切り替えねば!
2005年02月07日 (月) 19時54分

[1896]Re: いきなりスパート!?
From:愛宕浜漁協
釣り吉さん、投之助さん、今晩は。
まだ競技場を出たばかりなのに早くも猛ダッシュですね。
まだ、ゴールまで40km以上あるのに・・・・・
ふふふ。息切れしないでくださいよ。
とにかく、置いていかれないようにがんばるぞう〜。

投之助さん、FS福岡にスーパーウィングIIが入ってます。形はほとんど変わってませんが、赤が2、緑が3で1袋400円也。
2005年02月07日 (月) 21時12分

[1897]Re: まだまだ、先が長いですね!?
From:釣り吉
てらさん
去年3月にご一緒したあのポイント!ですよ。
どうも寒い時期限定みたいです。
風が強いですよ。

イーストさん
冬眠中にお騒がせしまして、スミマセン!
浜からのキスはまだまだですが、そろそろ出勤モード!みたいですよ。(笑)

愛宕浜漁協さん
まだまだ先が長いですが、この時期!少しでも差をつけたかぁです。
いずれ、追い越されそうですが・・・!
赤い羽根+緑の羽根で400円。
良い情報、ありがとうございました。




2005年02月07日 (月) 21時44分

[1898]Re: またしても釣り吉さん、投之助さんコンビの好釣果!
From:拙者
先日に引き続きの成績。すばらしいですね。
負けてられません。
2005年02月07日 (月) 22時39分

[1902]Re: いいな〜!
From:ケンケン
釣り吉さん、投之助さん、お久しぶりです!キス28.5、26センチ羨ましいです。福島って、大キスがいっぱいいるんですね!それから、アイナメ31センチも、いいな〜!高校ぐらいに釣ったのが最後です。(>_<) 福島って、遠いんです?釣りに行ける時に、行ってみたいな〜!

2005年02月08日 (火) 15時33分

[1903]Re: とばしてますね!
From:おいちゃんキャスター
投之助さん、釣り吉さん、熟年パワー炸裂ですね。羨ましい釣果です。おいちゃんは今年まだ魚を釣っていません。いつになれば気合が入るのでしょうか?本人もわかりません。
2005年02月08日 (火) 21時14分

[1904]Re: 赤い羽根!緑の羽!
From:投之助
愛宕浜漁協さん こんばんは。
先は長いけど國さんたちの先頭グループに付いて行かなければと焦っています、國さん待っててちょうだいな。

先日赤い羽根の安売りをカキコしたばかりに一足違いで買い占められていました、その時取り寄せを頼んでいたので来たのかな。

皆さんはアイドリング中ですね、私は途中で息切れしてすぐに追い越されますよ。
2005年02月08日 (火) 21時56分

[1908]Re: 今年は・・・!?
From:釣り吉
おいちゃんキャスターさん
今年は、あちき燃えています!?
どばすだけとばしますばい!
スピード違反で捕まらん程度に、ですが・・・・ !
いずれ掴まるでしょうが!?(笑)
2005年02月10日 (木) 01時30分


[1891] またまた・・・です
名前 見学人 釣行日 2月6日
釣行時刻 06:30〜17:00 同行者 単独
都道府県 佐賀県 ポイント 相賀漁港
釣果 マコガレイ37cm、36cm、35cm、33cm×2、計5枚 青虫
タックル SP425CX-T、PS4000QD、道糸:フロロ3号、力糸:ナイロン、計3SET 仕掛け キス天秤1本仕掛け、ミキ糸:ナイロン12号、ハリス:フロロ4号、針:カットビックサーフ14号、丸セイゴ14号、錘25号
天気 曇り、北東の強風 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 10時頃 今年度キス累計 14時頃

毎週の相賀通いが習慣となりつつある今日この頃です
(皆様の呆れ顔が目に浮かびます)

朝の1投目から33cm上がり幸先の良いスタートでしたが、その後続かず、2匹目はお昼前、その後ポツポツ来て、納竿時にも1枚上がりました

5枚も釣れて大変嬉しいのですが、そのうち強風の為2回アタリが取れずで残念でした

道産子8号様、やっぱり会いましたね!タモ入れその他大変お世話になりました、平日釣行で好釣果出ましたらまたカキコしてください

投之助様のご忠告どおり、カレイのタタリあるといけませんので、しばらく休息いたします
(単に仕事が入っているがけですが・・)

では

2005年02月07日 (月) 08時30分

[1892]Re: すばらしい!
From:てら
見学人さん、お久しぶりです。相賀の主になりましたね。マコの良型5枚はすごい。

来週はカレイ銀座で釣り座が無くなるのでは?
2005年02月07日 (月) 10時34分

[1894]Re: またまた ですか!
From:投之助
如何したらカレイがそんなに釣れるのか教えてちょ。
カレイハンターに改名されたら如何ですか?

先日、漁船と綱引きをしたので早く沈むように道糸をフロロの4.75号にしたら硬いですね、スプールから糸がパラパラと言う感じに出ています。
見学人さんは3号をお使いですが此方には取り寄せないと無いですね。
2005年02月07日 (月) 18時12分

[1899]Re: またしても!!
From:拙者
通ってますね。病み付きになってますね。

5日(土)は確かキスハンターさんが相賀に釣行したはずです。結果の書込がそのうち有るでしょう。
2005年02月07日 (月) 22時41分

[1900]Re: 皆様、レスありがとうございます
From:見学人
てら様、こちらこそご無沙汰しております
このHP見てる方、結構多いので混んでしまうかも知れません(のんびり楽しまれる方スミマセン)
ですが大勢で釣ったほうが、同港のPOINTの優劣良く分かってよいかも知れません、データが多いと今後の釣りに役立ちそうな気がします

投之助様、おはようございます
カレイの釣れる秘訣その一は、釣れるPOINTに釣れる時期に行く事・・です
それとカレイ釣りの時はフロロの道糸は良いですよ
飛距離はナイロンより落ちますが、比重があるので風、波には強く、船路には最高です、勿論PEの様にアタリは鋭く出ませんが、カレイは遅アワセですので問題ないです
あまり売ってないのが難点ですが、この前覗いた鳥栖の釣具店に自分が使っているのと同じ物売ってました

拙者様、お世話になります
他のPOINTも開拓したいのですが、釣れて来るとなかなか動けません
拙者杯下見から同港に10回以上行ってます
地元のオヤジにも顔を覚えられてちょっと恥ずかしいこの頃です
2005年02月08日 (火) 08時25分

[1901]Re: 少し・・・。
From:ケンケン
見学人さん、こんにちは!相変わらず凄いですね!どうしたら、そんなに釣れるのでしょうか・・・。下手な私にも釣れる用に、マコちゃんを少し残しておいて下さい!(>_<) 日記を見て、また相賀に行きたくなってしまいました。何とか、21日に行きたいと思ってます。5回目の釣りに。天気が良いといいけれど・・・。
2005年02月08日 (火) 13時11分

[1905]Re: 鳥栖!
From:投之助
見学人さん情報有難うございました。
2月20日に鳥栖でがまかつの新製品発表会があるそうなので行って見ようと思っています。
よかったら鳥栖の釣具店の名前を教えて下さい。

糸のメカーと名前もお願いします。
2005年02月08日 (火) 23時08分

[1906]Re: 鳥栖の釣具屋
From:見学人
ケンケン様、こんにちは
相賀にはまだたくさん居ると思いますので大丈夫ですよ、好釣果期待してます

投之助様
鳥栖の釣具店は工業団地の中の「ポイント」だったと思います
「トヨフロンエクセルサーフ」と言う商品名です、探してみてください
2005年02月09日 (水) 12時46分

[1907]Re: ポイントですね!
From:投之助
早速の情報有難うございます。
ポイントだったら此方でも取り寄せが出来るかも!
鈴木商店か、FS福岡でも出来るか聞いてみます。
2005年02月09日 (水) 18時42分


[1879] はじめまして!
名前 道産子8号 釣行日 2005年1月30日
釣行時刻 10:00〜18:00 同行者 なし
都道府県 佐賀県 ポイント 相賀漁港
釣果 マコ38.5cm、37cm、33cm、20cm位 計4枚 岩虫、青虫
タックル サーフリーダーBX・パワーサーフ4000QD×2SET SZILサーフ425−30・スーパーエアロFV 仕掛け 市販の13号
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 今年度キス累計

みなさんはじめまして!
初めてのカキコです。
先日、相賀で見学人さんとあった者です。いろいろとお世話になりました。
釣果の画像は、まるきんのHPに載っているのでもしよかったら見てください。

2005年02月03日 (木) 12時43分

[1880]Re: はじめまして!!
From:投之助
道産子8号さんはじめまして、投之助です。
名前の通り道産子ですか、長崎の方?。
又一人カレイハンターが生まれました。
今シーズンまだカレイを1匹も釣っていません相賀に入りたいけど以前トラブッチャッて相性が悪いです。
だけどカレイが釣りたあぁいです。
これからも宜しくお願いします。
2005年02月03日 (木) 17時42分

[1882]Re: 遂に登場ですね!
From:見学人
道産子8号様、お待ちしておりました
なにやら夕マズメは良型あがったようですね
同郷の釣り師として大変嬉しいです

春からはシロギスも面白いので是非挑戦してみてください

また会いましょう!!
2005年02月03日 (木) 20時05分

[1883]Re: 初めまして
From:拙者
これからも、よろしくお願いします。
じゃんじゃん書き込んで下さい。
2005年02月03日 (木) 21時31分


[1846] 今年初のキスです!
名前 釣り吉 釣行日 2005年1月29日(土)
釣行時刻 午前11時30分〜午後2時30分 同行者 なし
都道府県 長崎県 ポイント 福島
釣果 キス9匹、(最長寸26.5cm) イワムシ、アオムシ
タックル サーフリーダーCX−T、プロサーフCX−T.スーパーエアロEV 仕掛け 道糸ナイロン4号、ハリス:フロロ3.5号、マルセイゴ11号2本
天気 晴れのち曇りのち雨。 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 12:10 今年度キス累計 6:01

越冬ギス求め、今年初の福島釣行!?
投之助さん釣り残しの2匹目のアイナメも・・・!
1投目に、なんといきなり26.5cmが・・・、
今日は夢の30cmオーバーの期待も!?、
如何せん、「天は我に味方せず」なんと2時過ぎに、いきなりの強風・大雨。
日頃の行ないを反省しつつ、すごすごと撤収しました。
餌取りは大型のフグ&海毛虫でした。


2005年01月30日 (日) 22時34分

[1854]Re: 何とも言えない大ギスの顔! 
From:グラチェロ
さすが4年以上も生き抜いただけあって尾鰭が痛ましぃっす。
ピースが小さい!!
早々と大ギスのハードルを越えると、もう巨ギスしかなかばい!!
2005年01月31日 (月) 14時03分

[1861]Re: 釣り吉様、デカ過ぎです!
From:見学人
この時期はこんなに大きいの釣れないと思っていたのですが、間違いですね!

そろそろキス釣りも始動しなければいけませんね
2005年01月31日 (月) 18時54分

[1863]Re: 隣のピースが小さく見えます!
From:投之助
27pになるとさすがにデカイ、次は尺しかないですよあそこなら釣れますです。
グラチェロさんその後調子は如何ですか?
キスの釣果報告を見ていると肩に続いて腕まで疼きませんか、早期完治をお祈りします。
2005年01月31日 (月) 20時07分

[1864]Re: まだまだ!です。
From:釣り吉
見学人さんのマコちゃんには、遠く及びませんよ。
この時期のキスは「越冬キス」と呼んでいます。
残念ながら、近辺の浜にはいません!?
九州北部でも、かなり限定された場所での釣りになりますね!?
たまには、キスもいかがですか?
料理も簡単!?
あちきで宜しければ、ご案内致しますよ!?
2005年01月31日 (月) 20時07分

[1868]Re: 尺のハードルは高かぁ〜ですね。
From:釣り吉
グラチェロさん、投之助さん。
尺!30cmオーバー・・・・!?ですね。
毎年目標にしていますが!やはりあちきにはハードルは高かぁ〜です!?
昨年のグラチェロさんの30cm!、「なんじゃぁ・・・、こりゃぁ・・・!」でした。
おおよそ、キスとは思えない面構え、太さ・・・でしたね。
あちきは、カマスだと思いましたもの・・・・!?
また今年も投之助さん共々、尺目指して頑張りましょう!

2005年01月31日 (月) 20時25分

[1877]Re: すげぇー
From:グラえる
久々HP見ると皆さんわんさか釣っとりますね。
着々とキスカンもUPしているようでうらやましいです。


グラチェロさん私達も頑張りましょうネ^_^;
2005年02月01日 (火) 21時49分

[1878]Re:
From:彦一
型の良いキスがうらやましいです〜(^^)
これぞ越冬キスって感じですね〜釣りに行きたくてウズウズしてます〜
2005年02月02日 (水) 19時43分

[1881]Re: 私も行きたーい。
From:三ちゃん
釣り吉さん、いい型ですね。うらやましいー。
近場専門の私ですが、やっぱり、行きたくなりますね。福島は何年か前に知人に誘われて、確か夏に、土谷だったと思うのですが、キス釣りに行きました。あそこまで、奥の方ではないんでしょうね。釣行を考えたくなりました。
でも、私にとっては、少し遠いような。
こんなこと言ってたら、釣れるわけないですよね。翌日30日には、皆さんよく釣ってあるし、私も頑張ります。
2005年02月03日 (木) 18時17分


[1851] 良型の引きは最高でした!
名前 見学人 釣行日 1月30日
釣行時刻 07:00〜16:00 同行者 単独行
都道府県 佐賀県 ポイント 相賀漁港
釣果 マコガレイ41、34、33、25cm、 岩虫、生イソメ(青虫)
タックル SP425CX-T、PS4000QD、道糸:フロロ3号、力糸:ナイロン、計3SET 仕掛け サーフ天秤2本仕掛け、ミキ糸:ナイロン12号、ハリス:フロロ4号、針:カットビックサーフ11号、錘25号
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 12時頃 今年度キス累計

拙者様、皆様、こん○○は

今週はお休みしようと思っていたのですが、ケンケン様のカキコに刺激され、早朝より行って参りました、現地は北西風が強く吹いておりとても寒い1日でした
午前10時過ぎ、風をよけるためテトラの影に身を潜めていた時、目の前に道糸がダラ〜ンと降りて来てきました
竿傍まで上がり、糸フケ取ると、また弛み、アワセを入れて!・・41cmマコGETでした
その後、ピクピクで25cm、ダラ〜ンで34cm、ジィーで33cm追加しました
全て産卵後の魚体で、深場へ帰る途中と思われます

重ね重ね、カキコ頂いたケンケン様に御礼申し上げます

P.S.長崎の道産子釣り師様、夕マズメは如何でしたか?ROM専だけでなく、カキコしましょう!

2005年01月31日 (月) 08時20分

[1853]Re: さすが!!
From:ケンケン
見学人さん、こんにちは!相賀に行かれたんですね。やはり、さすがですね!!(^^) 41センチおめでとうございます。昨日は、寒かったみたいですね。私の時は、33センチは、カックンが2回のあと、ふけて、37.5の時は、カックン1回だけでふけなかったので、そのあと30数えてから、釣りました。見学人さんは、マコちゃんは、どの様に料理されましたか?
2005年01月31日 (月) 10時20分

[1862]Re: 本当は自分も食べたいのですが・・
From:見学人
単身赴任であまり料理しないもので・・そろそろ始めようと思うのですが・・
自分の釣果の殆んどは、会社の同僚に引き取ってもらってます
「旨かったよ!」と言われるのも、結構うれしいものですね
2005年01月31日 (月) 18時59分

[1876]Re: おめでとうございます。
From:おいちゃんキャスター
マコちゃん、この時期このサイズはご立派です。毎日飲んで、休日は二日酔いでくたばっている自分に猛省ですばい!春先も楽しみな釣り場ですね。
2005年02月01日 (火) 21時10分