[1229] 夜釣り |
|
名前 |
団子 |
釣行日 |
10月6日 |
釣行時刻 |
21;00〜2:00 |
同行者 |
一人 |
都道府県 |
福岡県 |
ポイント |
船越漁港 |
釣果 |
穴子2匹(65p、67p) |
餌 |
本虫、青虫 |
タックル |
竿3本 |
仕掛け |
道糸:ナイロン3号 ハリス2号 チヌ針4号 |
天気 |
晴れ(星が降るようにきれいでした 流れ星も3回目撃) |
汐・満潮・干潮時刻 |
|
今年度キス最長寸 |
|
今年度キス累計 |
|
|
|
|
|
|
|
前回の反省より、安全第一で行ってきました(足場のよい波止場、ライフジャケット着用) 何が釣れるか「ワクワク」していましたが、 結果は「毛虫」、「ゴンズイ」に悩まされましたが、大穴子が2匹釣れました。チヌかと間違うような引きでした。実はもう一匹強烈なアタリがあったのですが、あっという間に糸をぶち切ってしまいました。
PS:夜空がとてもきれいでした。波止場に寝転がり、夜空をバックにケミホタルを眺めていると、仕事の事など忘れてノンビリ出来ました。
|
2004年10月07日 (木) 20時49分
|
|
|
[1232]Re: 大きなアナゴですね! |
|
From:釣り吉
|
|
団子さん、安全第一ですね! 船越は、確か記録級のチヌが釣れていますね! 強烈なアタリは、ひょっとして大チヌ? 毛虫、ゴンズイは夜釣りのお友達ですよ!! 大きなアナゴは、自分で捌いたのですか? |
2004年10月07日 (木) 23時40分
|
|
|
[1233]Re: これが「あなご」なんですね! |
|
From:グラチェロ
|
|
団子さん ご無沙汰です! すばらしい「あなご」ですね。 おしかったもう一匹の当たりはなんだったんでしょうか・・・これだから釣りは止められません!! 私は[日記343]を「あなご」と勘違いして、危うく食べてしまうところでした。 食べても問題ないそうですが、やはり勇気ある拙者さんは食べた!そうです。 |
2004年10月08日 (金) 07時55分
|
|
|
[1235]Re: 穴子トップ奪われる!! |
|
From:拙者
|
|
2cm差でトップを奪われました。無念。 これから穴子が増えてくるでしょうね。 60cmを超えるとほんとにチヌかと間違える引きですよね。 |
2004年10月08日 (金) 11時29分
|
|
|
[1243]Re: 明日大会ですね |
|
From:団子
|
|
拙者さん、釣り吉さん、グラチェロさん、そして明日の大会に参加する皆さん頑張ってください。 私は、土・日と仕事ですが、仕事場より応援しています。大物を期待していますよ。
穴子は、自分で捌きました。自称「料理人」の団子です。マイ包丁を4本持っています(女房にも触らせません) |
2004年10月08日 (金) 22時07分
|
|
|
[1244]Re: 包丁買おうかな |
|
From:國
|
|
団子さん包丁4本ですか!!すごいですね。 おいらも1本欲しいです、キス中心にさばくのであれば、どんな包丁が良いですか? また、どちら製の包丁がいいのかも知りません・・・・ |
2004年10月09日 (土) 18時52分
|
|
|
[1247]Re: マイ包丁です |
|
From:団子
|
|
名のある包丁ではありませんが、愛着のある包丁です。 下から2番目の包丁をキス用に使用しています。「小出刃」または「アジきり包丁」を購入すればよいと思いますよ。
年間1000匹以上も釣られる國さんですから、是非マイ包丁で捌いてやってください。 |
2004年10月09日 (土) 20時42分
|
|
|
[1248]Re: マイ包丁 |
|
From:スッピンパワー
|
|
私もマイ包丁2本持っています。「アジきり」と「ペティー」です。 団子さんと同じく、女房には触らせません。 いずれもステンレス製でなく、はがね製です。研ぎしだいで恐ろしく切れるようになりますよ〜。 私、何でかわかりませんが、刃物大好きなんですよ〜。 おっと危なそうな雰囲気。これくらいにしましょう。 砥石も、粗砥、中砥、仕上砥の3個を使って研ぎあげます。 そこまでせんでもいいでしょうが、國さん是非マイ包丁を持ってみませんか。 い〜ですよ〜。 |
2004年10月09日 (土) 21時31分
|
|
|
[1249]Re: |
|
From:國
|
|
えーーーっ、皆さんマイ包丁ですか? 私は、我が家にあった包丁(ちょうどアジきり包丁に似ています)で、やっています、やっぱし、マイ包丁がいいですね。
|
2004年10月09日 (土) 23時09分
|
|
|
[1250]Re: 隣人より |
|
From:パーマン2号
|
|
刃物って何か非常にひかれます。研ぎ始めたらとまらないとこがあります。包丁と一緒に是非、砥石は必要です。アジきりは使い易く、切れがよい反面、錆びやすいです。 砥石はキング800番、1200番。欲を言えば荒砥と仕上げ砥(出刃包丁,柳刃はキスをさばくのにはいらないかな)切れのよい包丁でさばくと身崩れが無くまた、味も変わ てきます。刃物ととぎの話のになると止まらなくなるのでこの辺でやめますが。キスをさばくのはアジきりか小出刃よいかも。いい刃物は合わせて、切れのよい刃物を・・・ |
2004年10月10日 (日) 00時39分
|
|
|
[1254]Re: 皆さんこだわってますね! |
|
From:むらさき
|
|
マイ包丁をお持ちの皆さん、教えてくださいm(__)m 実は先日、包丁の刃先を欠いてしまいました(ToT) 砥石の800番・1000番・1200番を駆使して形だけは整えましたが、切れません。 少し研いただけでバリが激しく付きます。 素人には限界かな?と思ってます。 ご近所のパーマン2号さん、どちらか良い砥ぎ屋さん知りませんか?こうなったら思い切りグラインダーでもかけてしまおうかなど無謀な考えをしている今日この頃です。 皆さん、包丁は大事に使いましょう!(それは私だけだろうって・・) |
2004年10月11日 (月) 10時55分
|
|