[1144] 鷹島情報 |
|
名前 |
福どん |
釣行日 |
9月20日(敬老の日) |
釣行時刻 |
6:30〜15:30 |
同行者 |
|
都道府県 |
長崎県北松浦郡鷹島 |
ポイント |
三代港 |
釣果 |
キス12匹(25cm2本) |
餌 |
青虫 |
タックル |
EV−425DX |
仕掛け |
ショット9号三本、27号誘導 |
天気 |
晴れ |
汐・満潮・干潮時刻 |
|
今年度キス最長寸 |
昼ごろ |
今年度キス累計 |
6:30ごろ |
|
|
|
|
|
|
急用の為本日行ってまいりました。 20センチ以下はいなかったのですが喰い非常に渋く、コツコツというアタリであわせないと釣れません。 型、量共に落ちてきたので唐津、呼子方面を探検する予定です。 キスは敬老の日ということで祖母に上げたので画像は無しです。
|
2004年09月20日 (月) 21時20分
|
|
|
[1149]Re: |
|
From:OPA!
|
|
福どんさんとはひょっとしたら鷹島、福島でお会いしているかも知れませんね。 鷹島のキスは時期、時間帯、潮時によって当たり外れもあるので私は数投して当たりがなければポイント移動して島中を探り周ります。 11月になったらカレイも狙って釣行してみようかと思っています。
私は |
2004年09月21日 (火) 09時14分
|
|
|
[1150]Re: 鷹島ですれ違い |
|
From:愛宕浜漁協
|
|
すれ違いです。残念でした。 19〜20日で、キスハンターさんと鷹島に渡ってました。 19日の昼頃、三代でキスを狙いましたが、確かに渋かったですね。 20日は原湾をやりましたがキスのあたりはありませんでした。北側の港は港湾工事のヤードになっていて大きな台船も止まっています。 仕事のない時間帯は入らせてもらえますが、釣る場所が非常に限定されてしまいます。 今後もいろいろと教えてください。 |
2004年09月21日 (火) 09時45分
|
|
|
[1151]Re: OPA!さんへ |
|
From:福どん
|
|
そうですね。鷹島や福島でお会いしているのかも知れません。 福島へはこの時期タコ釣りに毎年行っております。(妻のリクエストで冬のおでん用のタコをストックする為) 鍋串港で夜中にタイコリールを巻いているのが私です。ここのマダコは型が大きくおいしいのでオススメです。晴天が何日か続いた後がいいみたいです。 カレイは振られっぱなしなので今年はちょっと変わった仕掛けで挑戦しようと思っています。 (それでも釣れなければ渡船を利用しようかと) |
2004年09月21日 (火) 11時15分
|
|
|
[1153]Re: お会いできずに残念! |
|
From:福どん
|
|
お会いできずに残念でした。 私は朝から夕方まで三代で粘っておりました。 お昼にちょっとだけモンゴル村下の漁港で投げましたがフグのみでした。 それにしても夜釣りの二度の大当たりは残念でした。私はまだ鷹島で夜釣り未経験なのでこちらのほうこそ色々と教えてください。 離島(手軽な離島のみ)大好き私としては次回は馬渡島でキスを狙ってきます。 |
2004年09月21日 (火) 12時16分
|
|
|
[1154]Re: 福どんさんへ |
|
From:愛宕浜漁協
|
|
モンゴル村手前の漁港は19日の昼前に釣ってみました。 20cmくらいのキスを1尾ずつでしたが、大物のいそうな雰囲気はあるところですね。 時期を変えて来てみたいとキスハンターさんと話したところでした。 三代の自販機横のえびすさんはキャンプ場のパオの横ですか? 気がつかなかったですね。お参りしてなかったので釣れなかったのかも。 一度、離島にご一緒させてください。 |
2004年09月21日 (火) 14時53分
|
|
|
[1157]Re: 恵比寿もあればアレもある。 |
|
From:福どん
|
|
愛宕浜漁協さん、エビスさんは自販機横の港内在ります。 それよりも三代の港のすぐ横の道路側に道祖神の祠があるのをご存知ですか?(道路のすぐ横です) 男性のシンボルの像がニョキニョキ立っている中に小さな祠があります。 地元のおじいさんによれば精力回復(重要)、子宝に効き目があるそうなので私は三代に行くときはキスの仕掛けは忘れてもお参りだけは欠かしません。 こちらのほうこそ落ちキスの頃ご一緒させてください。よろしくお願いします。
|
2004年09月21日 (火) 22時52分
|
|
|
[1164]Re: まだこ |
|
From:國
|
|
福どんさん、まダコ釣りのタックルというかつり方おしえてください。鍋串港には昔行ったことがあります。水深があり、潮流もあったような記憶が・・・キスはつれませんでした。 ゴムのカニが付いたタコ掛けでいいですか? たこたこ!!大好き!! |
2004年09月23日 (木) 19時24分
|
|
|
[1165]Re: わたしも・・・ |
|
From:パーマン2号
|
|
福どんさんはじめました。私もマダコ大好きです。夏の時期、投げ釣りをしているとたまにかかってきますが専門に狙ったことがありません。もしよければ今度たこつりに行かれるようでしたら教えてください。時期的にはこれから水イカの数つりの時期に入ると思いますがタコはむずかしですかね?このところよく雨が降ります。マダコは真水が苦手なので晴天が続いたときにぜひお声かけください
|
2004年09月23日 (木) 20時38分
|
|
|
[1169]Re: タコ釣りは簡単ですよ。 |
|
From:福どん
|
|
まず、釣り場ですが水深が10メートル以上の波止ならどこにでも居ます。 道具はタコかけという薄いプラスチックに2本の針が出ているタイプとタコジクという白いボールに傘針が付いてるタイプがありますがタコかけの方が丈夫なのでロストしません。(ポ○ントで一個300円程度だと思います) 竿は硬い竿ならなんでもOKです。ちなみに私は釣り場に捨ててあった無名コンパクトロッドの元竿から三節ぐらいを使っています。 リールは力勝負になる為タイコリールにPEの10号を巻いてます。 エサはカニの疑似餌より豚の脂身が一番です(肉屋でいくらでも分けてくれます)でも、牛の脂身はなぜか食いが落ちます。 タコかけに脂身を巻いて、夜の場合はタコかけから30センチ程度のところにケミホタル(50か75)付けます。 波止のコンクリートに沿ってするすると仕掛けを落とし下まで着いたらゆっくりとシャクッてみます。 あたりは「もぞー」というか「ぐにゅ」という感じがするので一気に巻き上げます(ここがポイント) ここで躊躇すると壁に張り付いてテコでも動きません。 釣り上げた後は手に巻きついて噛もうとするので軍手をしておいたほうが良いと思います。波止を探ったらチョイ投げで探っても結構、掛かりますが大物は夜に波止内側で掛かります。 それとこの釣りはいろんなものを引き上げます(ちなみに私はパッカンやマゼラーを拾いました) あとは10月ぐらいまでは蟹も掬えます。 ただし、雨が降った後はなぜか取れません。 追伸:もちろん日中でもOKです |
2004年09月23日 (木) 21時55分
|
|
|
[1171]Re: チャレンジしてみます |
|
From:國
|
|
福どんさんご指導ありがとうございました。コンパクトロッドの折れたやつあります!パワーのあるのはタイコリールですね・・・水深があれば何処ででもですか!パーマン2号さんに下見しておいてもらおう・・・11月になったらやりますので。 |
2004年09月23日 (木) 22時58分
|
|
|
[1173]Re: パーマン2号へ |
|
From:福どん
|
|
タコは簡単です。ただ、どこまで単調な作業に耐えられるかの勝負です。 あとは海底ののゴミを拾いまくりますので、シマノさんのキャンペーンには協力していると思います。 イカ釣りの華やかさ(エギングなんて横文字ですよね)とは違いこちらはいぶし銀のタコ掛け(古式釣方)です。中年の星です。 と感情的になってきました。 次回行くときはご連絡しますね。 |
2004年09月23日 (木) 23時59分
|
|
|
[1179]Re: これから楽しみです |
|
From:パーマン2号
|
|
福どんさんわかりやすいアドバイス有難うございます。狩猟本能をどうしてもくすぐります!やはり、イカ、たこ、サザエ、あわび、この類は異常なほどのとったときの喜びがあります。 今度、たこつりのスペシャルタックルを作って挑戦したいと思います。2mくらいの竿に石鯛用のリールにPE13号くらいで挑戦してみたいと思います。今度、ためしにいってきますさあどこに行こうかな?五島、壱岐、平戸・・・そろそろ投げ釣りのお休みの時期が迫ってますとにかくなりふりかまわず最後に大物をしとめたいと思います。 |
2004年09月24日 (金) 23時35分
|
|
|
[1180]Re: 投げに休みなし |
|
From:國
|
|
パーマン2号さん!!投げに休みは無いですよ!!2月でも3月でもキス釣りしますし、投げ練習だってありますよ!!!!当然誘いますっ、はい! |
2004年09月25日 (土) 00時42分
|
|
|
[1184]Re: そろそろ磯からクロちゃんの呼ぶ声が聞こえてくくるのですが・・・ |
|
From:パーマン2号
|
|
いけない隣人を持ってしまいました!年間スケジュールが狂ってきそうです?國さんそろそろ、電波の届かないところにいますのでどうかそのときはご勘弁を・・.いつも、お誘いいただいてありがとうございます。そう、誘われるうちが花ですもんね!ちなみに明日は、運動会。行かないと一生言われます。
|
2004年09月25日 (土) 17時08分
|
|