ON / OFF
波の音





TOP PAGEみんなの投げ釣り日記過去ログ>log21
■■■log21■■■     <<log20  log22>>

[1219] 強風でした
名前 AB 釣行日 10月3日(日)
釣行時刻 16時30分〜18時 同行者
都道府県 福岡県 ポイント 大岳(海の中道寄り)
釣果 キス2匹  (20Cmと24Cm) いわでこ
タックル Z45T  27-405 仕掛け 5本針のち2本針  フグにきられる
天気 晴れ  強風 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 今年度キス累計

拙者さんの釣果を知リ、奈多へ行くも強風で釣りにならず。
風を避けて大岳へ、フグが多くて釣りにくかった。
周りでルアーを投げている人が数人いてサワラを狙っていた。沖で跳ねていたので弓ずのを付けてサーフトローリングを30分程するもヒットせず。

2004年10月04日 (月) 00時22分

[1220]Re: 凄い風でしたですね
From:見学人
AB様、はじめまして
自分も三苫方面を諦め、午前中同じ場所に入っておりました
中型2匹ほど釣れましたがフグとゴミに閉口して場所を移動、志賀島橋手前の駐車場からジェットスキーを気にしながら釣りましたが、
こちらはフグもゴミも少なく良かったですよ
ただ取り込むときに下のテトラに引っかかるので長い仕掛けは気を付けた方が良いです
2004年10月04日 (月) 12時29分


[1209] 相変わらずです。
名前 拙者 釣行日 10月2日
釣行時刻 5時30分〜12時30分 同行者 パーマン2号さん、イーストさん
都道府県 福岡県 ポイント 奈多
釣果 キス101匹(15cm〜23.5cm) 岩デコ30g少し足りなかった、次回は40gにしよう。
タックル キススペ405CX+、Mg、道糸PE1.2号、力糸PE 仕掛け 固定テンビン27号 モトス1.5号ハリス1号、鈎8.9号10本
天気 曇り時々雨 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 11時42分(博多港) 今年度キス累計 5時30分(博多港)

今日も前回と同じく、爆釣モードでした。10本鈎パーフェクトは無かったけど、最高8連でした。型も18cm以上ばかり、リリースしたのは15cm程度のキス4匹。
キスレジ:1031匹

2004年10月02日 (土) 18時41分

[1211]Re: おつかれさまでした
From:イースト
拙者さん、パーマン2号さんおつかれさまでした!
ヘタレな私は、強風と激しい波の為、早々に納竿し見学に徹しました(^^ゞ
釣果は15cm〜21cm 8匹
キスレジ:796匹
2004年10月02日 (土) 22時33分

[1214]Re: サアファー日和
From:パーマン2号
拙者さん、イーストさんお疲れ様でした。時間とともに波、風が強くなり状況的にはかなりハードでしたが久しぶりに楽しませてもらいました。しかし、のっけから拙者さんが10針に8連焦りました。今度は10本針仕掛け準備しておこう!それからイーストさんえさを分けていただきありがとうございました。おかげで十二分に楽しませていただきました。それから、イーストさん例の件話があったらよろしくお願いします!
2004年10月03日 (日) 10時54分

[1215]Re: 了解!
From:イースト
パーマン2号さん、改めて昨日はおつかれさまでした!
実は私もあそこまで歩いたのは初めてでした!
人によっては線路越えの荒業を使うみたいです...
例の件、了解です!
2004年10月03日 (日) 12時18分

[1216]Re: 1000匹超過!!
From:投之助
拙者さん1000匹達成おめでとうございます。
竿だしが出来ずストレスが溜まっています。
中旬位には治ると思いますがキスちゃんが待ってくれるかな?
2004年10月03日 (日) 14時16分

[1217]Re: この強風の中で・・・さすがです!
From:グラチェロ
この悪天候で「101匹」とは、さすが拙者さんおそれいりました。
こんな天候だと私には無理、自宅前で「鰆・カマス」を狙っての釣果です。
この時期のゴールデンタイムは6時〜8時で後は全く釣れません。
餌釣りでもルアー(ミノー・メタルジグ)でもヒットします。
フィッシュイーターだけあって半年物の40cm足らずですが物凄いパワーです。
2004年10月03日 (日) 16時46分

[1218]Re: 一日違うと…
From:むらさき
撃沈です(T_T)台風なみの強風と痛みを感じる雨の中釣行しましたが、自然には勝てませんでした…2投して12cmのキス1匹、場所を風裏になる大岳に移動するも良型のフグの嵐(>_<)来週の拙者杯、頑張ります。
2004年10月03日 (日) 16時57分


[1213] チヌが釣れません
名前 関門の釣りバカ 釣行日 10月1日
釣行時刻 23時から4時 同行者 なし
都道府県 福岡 ポイント 門司港新浜
釣果 キス6匹(24cmから18cm)グチ25cmと20cm、エイ ホンムシ
タックル ロッド、プロサーフ他3本。リールパワーエアロ他 仕掛け 丸セイゴ12号ハリス3号
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 今年度キス累計

チヌを釣りに行きましたけど遅かったので豆コウジが売り切れでホンムシを使いました夜釣りなので発光ビーズを使った仕掛けにキス24cmが2時ごろ釣れましたチヌは釣れませんでしたけどたいくつしないぐらいあたりがありました。

2004年10月03日 (日) 09時55分


[1205]
名前 彦一 釣行日 9月30日(木)
釣行時刻 8:00〜13:00 同行者
都道府県 熊本県 ポイント 松島町・三角町
釣果 キス16匹(24.5cm〜17cm)、子鯛 キスゴ虫
タックル 仕掛け モトス2号・ハリス0.8号・ハヤブサ8号針3本仕掛け
天気 晴れ〜でも強い向かい風 汐・満潮・干潮時刻 大潮
今年度キス最長寸 今年度キス累計

序盤はシイバばかりでキスがコンスタントに釣れ始めてたら、足場の石積が上げ潮と強風でしぶきがあがるようになってしぶしぶ移動、しかしまたしても外道のメゴチ連チャン、最後の海水浴場でも釣果無しでした。来週は芦北方面に出動予定です(^^)

2004年10月01日 (金) 12時16分

[1206]Re: 出勤ご苦労様でした。
From:キスハンター
台風後の濁った海なのに、なかなかの型ですね。
○目海水浴場ですか・・・
今度、行ってきます。
2004年10月01日 (金) 13時06分

[1207]Re:
From:彦一
そうです〜○目海水浴場です,H合島はメゴチばかりでした、次に天草に行くなら「カシノキ島の鼻」に行こうと思います
2004年10月01日 (金) 17時41分


[1194] 落ち狙い!!
名前 キスハンター 釣行日 2004.9.26
釣行時刻 10:00〜17:00 同行者 なし
都道府県 熊本県有明町 ポイント おいちゃんキャスターさんから聞いた、ラーメンポイント
釣果 キス21匹(20〜25cm12匹)、鯛の子2匹、エソたくさん キスゴ虫(岩デコ)
タックル トーナメントキャスター、XT 仕掛け PE1.5号、エルキャッチ30号、モトス3号、ハリス1.5号、キススペ10号、3本仕掛け 
天気 晴れ・・・・暑かった。 汐・満潮・干潮時刻 大潮
今年度キス最長寸 暗くなる頃 今年度キス累計

本日、やや大キス狙いに行きました。
良型が結構きました。

【キスハンターレジ 701号】

2004年09月26日 (日) 22時47分

[1204]Re:
From:彦一
お〜なかなか良型ですね〜(^^)私は今日帰って、明日は休みなので出動予定です(^^)
2004年09月29日 (水) 16時30分


[1201] 平日釣行
名前 釣行日 2004.9/28
釣行時刻 6:00〜12:00 同行者
都道府県 ポイント 奈多
釣果 135匹 ちろり
タックル ハテラス33、Z45 仕掛け 8本針
天気 くもり時々雨 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 9時頃 今年度キス累計

大漁!楽しい釣りでした。
大岳外側もそろそろ良くなってくると思います。今度来る台風の影響が心配・・・
キスカウンター1534匹/41日 最大30,0センチ
(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~

2004年09月28日 (火) 18時14分

[1202]Re: 凄〜い!
From:イースト
今朝はビックリさせてすんませんせした(^^ゞ
早めに目がさめた時、奈多は散歩コースなんです(^^ゞ
で、あれから132匹ですか!凄い
2004年09月28日 (火) 21時03分

[1203]Re: やはり、國さんには脱帽です。
From:拙者
思った通り、100匹オーバーやりましたね。今日は汐も良かったので大爆釣でしたね。
2004年09月29日 (水) 01時05分


[1163] そろそろ糸島も
名前 愛宕浜漁協 釣行日 2004/9/23
釣行時刻 9:00〜12:00 同行者
都道府県 福岡県 ポイント 二丈町福井浜(福吉と大入の間)
釣果 キス56尾(累計487尾) 岩デコ
タックル EX+、Mg 仕掛け キススペ8号5本針、ハリス1.2号、モトス1.75号
天気 曇り 汐・満潮・干潮時刻 長潮
今年度キス最長寸 今年度キス累計 11.:51

そろそろ糸島方面も良くなりそうです。
1.5色以内で当たるので斜め引きしました。
5色のところでいい当たりがあったので期待したら
手のひら大のキビレでした。
終了後、浜玉方面へ向かう拙者さんと情報交換。
 

2004年09月23日 (木) 16時23分

[1167]Re: キスに嫌われています。
From:投之助
福井浜ですか私には釣れないんです。
愛宕浜漁協さんはキスに好かれているんですね。
都合が良ければ6日にでもいたてもうかな。
2004年09月23日 (木) 21時52分

[1168]Re: 追伸
From:投之助
6日でなく 26日の間違いです。
2004年09月23日 (木) 21時54分

[1174]Re: 投之助 さんへ
From:愛宕浜漁協
キスのサイズを書いておりませんでしたが、
15cm前後以上のキープサイズが25尾/56尾で
まあまあでした。
ピンポイントで18〜20cmがかたまっている場所がありますので、移動しながら探る方がいいかと。
松林に駐車するときはヤブ蚊対策を。
短いズボンと半袖でひどい目にあいました。
 

2004年09月24日 (金) 09時15分

[1198]Re: 腕が上がらない!
From:投之助
23日のシマノスポーツキャスティングで無理をしたのか次の日から肩が痛くて腕が上がらず注射をしても一時的で土曜、日曜と疼き今朝、レントゲン撮影で肩にカルシュウムが溜まっているのが分かり抜き取ってもらったら少しは収まった。
折角情報を頂きましたが行けなくて残念でした。
三角巾をしているので左手で打っています。
2004年09月27日 (月) 14時34分

[1199]Re: お大事に
From:愛宕浜漁協
投之助さんも年には勝てないということですか?
こんなことを言ったら怒られそうですね。

第4回の拙者杯までには直してください。
お大事に!
2004年09月27日 (月) 16時08分

[1200]Re: そのうちに、崇りじゃ・・・・・!
From:釣り吉
悪代官様!
人ごとではありませんぜ!?
そのうち、釣り過ぎの崇り、報いが・・・・・!
嗚呼、こわかぁ〜です!?
まず、越後屋には縁の無かぁ話ですが・・・・!
2004年09月27日 (月) 19時46分


[1197] 西ノ浦
名前 アッキー 釣行日 2004/09/26
釣行時刻 6:00〜8:30 同行者 なし
都道府県 福岡県 ポイント 西ノ浦(内海)
釣果 カワハギ9匹、エソ1匹 岩デコ
タックル サーフリーダーDX、パワーエアロ 仕掛け 道糸:PE1.5 遊動20号 市販の3本針(針8号)
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 7:55 今年度キス累計 14:38

西ノ浦に行って来ました。
まだ水温が高いのか、内海にキスはいなかったので、代わりにカワハギ釣りをしてきました。(普通、投げ竿ではやらないですよね・・・・・)
カワハギの微妙なあたりに集中して釣るんですが、そこはカワハギ、こっそり餌をとっていきます。でも、これはこれで結構はまりそうです。
カワハギは肝醤油で、エソ(40cm)はつみれでいただきましたが、いつもキスなので、ひさしぶりのカワハギは家族には大好評でした。

25日(土)は野北でキス13匹(最大23.5cm)ピンも多く、リリースは8匹。
19日(日)は門司の柄杓田でイイダコ、ハゼ、そしてキスは8匹(リリース4匹)で、
累計 571匹/27回

2004年09月27日 (月) 08時34分


[1196]
名前 AB 釣行日 9月26日
釣行時刻 16時30分〜18時 同行者 なし
都道府県 福岡県 ポイント 大原海岸
釣果 キス13尾 ピン〜18Cm 蝦筑コ
タックル 旨折嚇阿Z45C 仕掛け 5本針
天気 くもり、向かい風強い。 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 今年度キス累計

夕方、1時間少々、大原海岸で投げるも向かい風強く、うねりもあって釣りにくい状況。
フグ多く、あげるたびにハリなくなっていた。
ポイントは2色あたりに集中していた。
ピンギスもいますが、海の状況がよければつれそうな気配です。

2004年09月26日 (日) 23時12分


[1185] 100匹
名前 拙者 釣行日 9月25日
釣行時刻 6時〜12時30分 同行者 イーストさん
都道府県 福岡県 ポイント 奈多.
釣果 キス100匹(15〜22cm ピンギスは5匹) 23日の残りスムシとイーストさんからもらった岩デコ
タックル キススペ405CX+、Mg、道糸PE0.8号、力糸PE 仕掛け 固定テンビン27号 モトス2号ハリス1号、鈎6.7.8号8本
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 7時00分 今年度キス累計 14時00分

釣果にムラはあったけど、ハズレは1度も無しでした。常に1匹〜8匹!!写真は7連ゲットの時です。まだまだ釣れたけど、100匹釣った所で、納竿にしました。
イーストさん、お疲れ様でした。
キスレジ:930匹

2004年09月25日 (土) 17時27分

[1186]Re: おつかれさまでした
From:イースト
拙者さんおつかれさまでした。
しかしホント良く釣れましたね!
爆釣タイム時のライントラブルによる
タイムロスが無かったらもっと釣れてましたね!
画像は5連の時のやつですね。
2004年09月25日 (土) 17時45分

[1190]Re:
From:彦一
さすがは拙者さんすごいです〜(^Q^)
まだまだ数釣りが出来ますね〜私は今大分の山です、帰ったら形狙いに出動予定です。なんとか尺キスをゲットしたい彦一でした〜
2004年09月25日 (土) 23時01分

[1193]Re: すっげー!
From:アッキー
100匹ですか!?
すごいですね!
この時期、東ではまだ数釣りできるんですね!
クーラーはいっぱいですか?でも、捌くのは大変ですね!
2004年09月26日 (日) 21時02分

[1195]Re: あと70!
From:キスハンター
拙者さん!!!1000匹まであと70匹ですバイ! 
2004年09月26日 (日) 22時50分


[1166] キスはイヤ!
名前 福どん 釣行日 9月23日(秋分の日)
釣行時刻 13:00.〜14:00 同行者 なし
都道府県 佐賀県鎮西町 ポイント 波戸港
釣果 ハタと思います22センチ2匹 青虫
タックル EV−425DX 仕掛け ジェット18号針13号
天気 曇りのち大雨 汐・満潮・干潮時刻 干潮12時ごろ
今年度キス最長寸 今年度キス累計 干潮12時ごろ

「キスはイヤ」という家族のブーイングの為今日は投げで根魚を釣りに行ってきました。
ここは冬にはアイナメ(といっても25センチぐらい)が釣れます。
まず、港の西側の地磯を干潮時間に受波止に渡ります。ジェット天秤に矢引程度のハリス
餌はイカ短が持ちがいいですが今日は面倒なので青虫でした。
ここから、大波止に向けて投げます。ここの大波止は立ち入り禁止の為釣り人が入れないので荒れておらず根魚天国です。
根魚は上から落ちてくる餌を捕食するので、カレイのトントン釣りみたいに跳ね上げながら手前にサビくと当たります。
雨が降って来たので一時間で納竿
ちなみに湾内にキスは居ませんでした。

2004年09月23日 (木) 21時09分

[1170]Re: 波戸港!
From:釣り吉
福どんさん
波戸港ですか?懐かしい釣り座ですね。
まだ投げ釣りに染まる(?)前に良く行きました。
大波止は立入禁止になったんですね。
バリの大型にスゴイ引きを愉しませて貰ったあの大波止!
さみしいですね。
釣れたお魚は、ハタですね!超高級魚です。
これで、家族の皆さんのブーイングも消えたでしょうね!
めでたし、めでたしですね!
やはり、波戸港はキスの生息地では無さそうですね。

2004年09月23日 (木) 21時56分

[1189]Re: 私の見る限り
From:パーマン2号
福どんさんいつもマニアックな釣りひかれます。波戸港は以前、水いかがよくつれていたのですが・・・トラブルで立ち入り禁止になった思います。写真からするとキジはた(アコウ)の子供だと思います。大きくなるととっても旨いです。波戸釣りの獲物でタカバと並んで根魚の代表です(はとではあまり大きいのはつれませんが)。波戸港でブッコミ釣り面白そうですね。久しぶりに行きたくなりました!
2004年09月25日 (土) 21時11分

[1192]Re: マニアックな私です。
From:福どん
昨日は実家の稲刈り、今日は自宅の家庭菜園でキャベツと白菜を植えて、海からは遠い週末を過ごしています。
一ヶ月もすれば新米でキス飯、タコ飯を楽しみに労働してます。
この時期のグレはふりかけにするので今週末にちょっと出撃予定です。
タコはニゴリがあるとだめなので時期を見て現場帰りにしとめてきます。
投げもやりながら、秋磯も楽しみたい今日此頃です。
マニアックな釣りは試行錯誤好きだからかも知れません。
2004年09月26日 (日) 11時05分


[1187] 落ち?
名前 イースト 釣行日 9/25
釣行時刻 6:00〜9:00 11:00〜12:30 同行者 拙者さん
都道府県 福岡県 ポイント 奈多
釣果 34匹 13cm〜21cm 岩デコ
タックル キススペBX・テクニウム・PE0.8・力糸PE 仕掛け 30固定・がまかつ50本仕掛けトーナメントキス7号5本針
天気 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 今年度キス累計

久々に奈多へいってみました。
行ったはいいが仕掛けを忘れた為、緊急用の50本針で釣りました。
18cm程度の型ぞろいの入れ食いが続きましたが
爆釣タイムに入ったとたん会社から呼び出しの電話...(-_-;)
2時間のタイムロスが響き釣果はイマイチでした...
キスカウンター743匹(20日の釣果42匹含む)

2004年09月25日 (土) 18時18分

[1188]Re: 出没しますm(__)m
From:むらさき
イーストさん、はじめまして。スッピンパワーさんの小判鮫、むらさきです。よろしくお願いいたします。先日、スッピンパワーさんと三苫に釣行して東の釣り場に魅せられてしまいました。10月3日にはまた東方面に出没する予定です。まずは味を占めた三苫からやってみたいと思います。いつも西で釣っているので、東のポイントには不案内です。いろいろ教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
2004年09月25日 (土) 20時21分

[1191]Re:
From:イースト
むらさきさんはじめましてm(_"_)m

こちらこそ次回三苫釣行の際は是非ご一緒させて下さいませ。
2004年09月26日 (日) 04時50分


[1144] 鷹島情報
名前 福どん 釣行日 9月20日(敬老の日)
釣行時刻 6:30〜15:30 同行者
都道府県 長崎県北松浦郡鷹島 ポイント 三代港
釣果 キス12匹(25cm2本) 青虫
タックル EV−425DX 仕掛け ショット9号三本、27号誘導
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 昼ごろ 今年度キス累計 6:30ごろ

急用の為本日行ってまいりました。
20センチ以下はいなかったのですが喰い非常に渋く、コツコツというアタリであわせないと釣れません。
型、量共に落ちてきたので唐津、呼子方面を探検する予定です。
キスは敬老の日ということで祖母に上げたので画像は無しです。

2004年09月20日 (月) 21時20分

[1149]Re:
From:OPA!
福どんさんとはひょっとしたら鷹島、福島でお会いしているかも知れませんね。      鷹島のキスは時期、時間帯、潮時によって当たり外れもあるので私は数投して当たりがなければポイント移動して島中を探り周ります。
11月になったらカレイも狙って釣行してみようかと思っています。


私は
2004年09月21日 (火) 09時14分

[1150]Re: 鷹島ですれ違い
From:愛宕浜漁協
すれ違いです。残念でした。
19〜20日で、キスハンターさんと鷹島に渡ってました。
19日の昼頃、三代でキスを狙いましたが、確かに渋かったですね。
20日は原湾をやりましたがキスのあたりはありませんでした。北側の港は港湾工事のヤードになっていて大きな台船も止まっています。
仕事のない時間帯は入らせてもらえますが、釣る場所が非常に限定されてしまいます。
今後もいろいろと教えてください。
2004年09月21日 (火) 09時45分

[1151]Re: OPA!さんへ
From:福どん
そうですね。鷹島や福島でお会いしているのかも知れません。
福島へはこの時期タコ釣りに毎年行っております。(妻のリクエストで冬のおでん用のタコをストックする為)
鍋串港で夜中にタイコリールを巻いているのが私です。ここのマダコは型が大きくおいしいのでオススメです。晴天が何日か続いた後がいいみたいです。
カレイは振られっぱなしなので今年はちょっと変わった仕掛けで挑戦しようと思っています。
(それでも釣れなければ渡船を利用しようかと)
2004年09月21日 (火) 11時15分

[1153]Re: お会いできずに残念!
From:福どん
お会いできずに残念でした。
私は朝から夕方まで三代で粘っておりました。
お昼にちょっとだけモンゴル村下の漁港で投げましたがフグのみでした。
それにしても夜釣りの二度の大当たりは残念でした。私はまだ鷹島で夜釣り未経験なのでこちらのほうこそ色々と教えてください。
離島(手軽な離島のみ)大好き私としては次回は馬渡島でキスを狙ってきます。
2004年09月21日 (火) 12時16分

[1154]Re: 福どんさんへ
From:愛宕浜漁協
モンゴル村手前の漁港は19日の昼前に釣ってみました。
20cmくらいのキスを1尾ずつでしたが、大物のいそうな雰囲気はあるところですね。
時期を変えて来てみたいとキスハンターさんと話したところでした。
三代の自販機横のえびすさんはキャンプ場のパオの横ですか?
気がつかなかったですね。お参りしてなかったので釣れなかったのかも。
 
一度、離島にご一緒させてください。
2004年09月21日 (火) 14時53分

[1157]Re: 恵比寿もあればアレもある。
From:福どん
愛宕浜漁協さん、エビスさんは自販機横の港内在ります。
それよりも三代の港のすぐ横の道路側に道祖神の祠があるのをご存知ですか?(道路のすぐ横です)
男性のシンボルの像がニョキニョキ立っている中に小さな祠があります。
地元のおじいさんによれば精力回復(重要)、子宝に効き目があるそうなので私は三代に行くときはキスの仕掛けは忘れてもお参りだけは欠かしません。
こちらのほうこそ落ちキスの頃ご一緒させてください。よろしくお願いします。
2004年09月21日 (火) 22時52分

[1164]Re: まだこ
From:國
福どんさん、まダコ釣りのタックルというかつり方おしえてください。鍋串港には昔行ったことがあります。水深があり、潮流もあったような記憶が・・・キスはつれませんでした。
ゴムのカニが付いたタコ掛けでいいですか?
たこたこ!!大好き!!
2004年09月23日 (木) 19時24分

[1165]Re: わたしも・・・
From:パーマン2号
福どんさんはじめました。私もマダコ大好きです。夏の時期、投げ釣りをしているとたまにかかってきますが専門に狙ったことがありません。もしよければ今度たこつりに行かれるようでしたら教えてください。時期的にはこれから水イカの数つりの時期に入ると思いますがタコはむずかしですかね?このところよく雨が降ります。マダコは真水が苦手なので晴天が続いたときにぜひお声かけください
2004年09月23日 (木) 20時38分

[1169]Re: タコ釣りは簡単ですよ。
From:福どん
まず、釣り場ですが水深が10メートル以上の波止ならどこにでも居ます。
道具はタコかけという薄いプラスチックに2本の針が出ているタイプとタコジクという白いボールに傘針が付いてるタイプがありますがタコかけの方が丈夫なのでロストしません。(ポ○ントで一個300円程度だと思います)
竿は硬い竿ならなんでもOKです。ちなみに私は釣り場に捨ててあった無名コンパクトロッドの元竿から三節ぐらいを使っています。
リールは力勝負になる為タイコリールにPEの10号を巻いてます。
エサはカニの疑似餌より豚の脂身が一番です(肉屋でいくらでも分けてくれます)でも、牛の脂身はなぜか食いが落ちます。
タコかけに脂身を巻いて、夜の場合はタコかけから30センチ程度のところにケミホタル(50か75)付けます。
波止のコンクリートに沿ってするすると仕掛けを落とし下まで着いたらゆっくりとシャクッてみます。
あたりは「もぞー」というか「ぐにゅ」という感じがするので一気に巻き上げます(ここがポイント)
ここで躊躇すると壁に張り付いてテコでも動きません。
釣り上げた後は手に巻きついて噛もうとするので軍手をしておいたほうが良いと思います。波止を探ったらチョイ投げで探っても結構、掛かりますが大物は夜に波止内側で掛かります。
それとこの釣りはいろんなものを引き上げます(ちなみに私はパッカンやマゼラーを拾いました)
あとは10月ぐらいまでは蟹も掬えます。
ただし、雨が降った後はなぜか取れません。
追伸:もちろん日中でもOKです
2004年09月23日 (木) 21時55分

[1171]Re: チャレンジしてみます
From:國
福どんさんご指導ありがとうございました。コンパクトロッドの折れたやつあります!パワーのあるのはタイコリールですね・・・水深があれば何処ででもですか!パーマン2号さんに下見しておいてもらおう・・・11月になったらやりますので。
2004年09月23日 (木) 22時58分

[1173]Re: パーマン2号へ
From:福どん
タコは簡単です。ただ、どこまで単調な作業に耐えられるかの勝負です。
あとは海底ののゴミを拾いまくりますので、シマノさんのキャンペーンには協力していると思います。
イカ釣りの華やかさ(エギングなんて横文字ですよね)とは違いこちらはいぶし銀のタコ掛け(古式釣方)です。中年の星です。
と感情的になってきました。
次回行くときはご連絡しますね。
2004年09月23日 (木) 23時59分

[1179]Re: これから楽しみです
From:パーマン2号
福どんさんわかりやすいアドバイス有難うございます。狩猟本能をどうしてもくすぐります!やはり、イカ、たこ、サザエ、あわび、この類は異常なほどのとったときの喜びがあります。
今度、たこつりのスペシャルタックルを作って挑戦したいと思います。2mくらいの竿に石鯛用のリールにPE13号くらいで挑戦してみたいと思います。今度、ためしにいってきますさあどこに行こうかな?五島、壱岐、平戸・・・そろそろ投げ釣りのお休みの時期が迫ってますとにかくなりふりかまわず最後に大物をしとめたいと思います。
2004年09月24日 (金) 23時35分

[1180]Re: 投げに休みなし
From:國
パーマン2号さん!!投げに休みは無いですよ!!2月でも3月でもキス釣りしますし、投げ練習だってありますよ!!!!当然誘いますっ、はい!
2004年09月25日 (土) 00時42分

[1184]Re: そろそろ磯からクロちゃんの呼ぶ声が聞こえてくくるのですが・・・
From:パーマン2号
いけない隣人を持ってしまいました!年間スケジュールが狂ってきそうです?國さんそろそろ、電波の届かないところにいますのでどうかそのときはご勘弁を・・.いつも、お誘いいただいてありがとうございます。そう、誘われるうちが花ですもんね!ちなみに明日は、運動会。行かないと一生言われます。
2004年09月25日 (土) 17時08分


[1177] はじめての三苫
名前 スッピンパワー 釣行日 2004-09-23(木:秋分の日)
釣行時刻 6:00−10:00 同行者 むらさきさん
都道府県 福岡県 ポイント 三苫
釣果 34匹(15p−22p) チロリ(25g)
タックル スピンパワー405DX、キススペシャル、PE 0.8号 仕掛け 湘南テンビン25号、モトス:ホンテロン1.5号、ハリス:SVI 1号、針:カツイチPROキス7号 4本針
天気 雨のち曇り 汐・満潮・干潮時刻 長潮
今年度キス最長寸 3:39(博多港) 今年度キス累計 11:47(博多港)

「20日糸島方面4人でキス1匹」のリターンマッチで、むらさきさんと釣れているという噂の三苫へ、いざ出陣。
1投目15pの2連。むらさきさんも順調に釣り上げている。2色3色の範囲では釣れ盛るが、そこ以外にはいない。またフグもほとんどいない。
降っていた雨は30分程であがった。アタリの遠のきが一時的にあったが、15p以上の型揃いで、けっこう楽しめた。アタリの遠のきの時は、ここの浜の常連さん達と情報交換よろしく、もっぱらしゃべりまくり。
餌が無くなり、リターンマッチは終了。

2004年09月24日 (金) 12時05分

[1178]Re: あ!
From:イースト
我が家から三苫まで車で5分です。
見に行けばよかった!
2004年09月24日 (金) 21時56分

[1182]Re: イーストさん はじめまして
From:スッピンパワー
イーストさん はじめまして。
車で5分だなんて、何と良いところに住んであるんでしょう。
「見に行けばよかった!」なんて言わずに、竿を持って来て下さいよ。
また行く時は、掲示板に書き込みしますので、どうぞ顔を出して下さいね。
2004年09月25日 (土) 15時29分

[1183]Re: よろしくおねがいします
From:イースト
スッピンパワー さんはじめましてm(_"_)m
ご挨拶が後回しになり失礼いたしました(^^ゞ
次回三苫釣行の際は是非ご一緒させて下さいませ。
本日奈多帰りに様子を見に行ったんですが、
先日情報交換された常連さん達、今日も調子よさげでしたよ!
2004年09月25日 (土) 17時03分


[1161] まねしちゃいました
名前 たけちゃん 釣行日 2004.9.23
釣行時刻 6.00-9.00 同行者 なし
都道府県 福岡県 ポイント 深浜
釣果 6匹(max 25×2) 小ケブ
タックル キススペex+ べ-シア 0.8号 仕掛け 手作り5本針 デルナ-27号
天気 曇りのち雨 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 今年度キス累計

釣川に行こうかと考えていたらイバさんの情報で深浜に変更しました。着いて2投目で25センチが、移動してまた25センチがきました。その後も23センチが来たところで雨が降ってきたので納竿。深浜にして正解でした。場所は駐車場のすぐしたでした。塩焼きにして晩飯のつまみにします。

2004年09月23日 (木) 10時44分

[1162]Re: お仕事前の、一仕事ですか?
From:釣り吉
たけちゃん
昨日のイバさん情報!役にたったみたいですね!
25cmのW、今夜の塩焼きですか?
よかぁ〜ですね!!
2004年09月23日 (木) 13時28分

[1176]Re: おめでとうございます
From:イバ
たけちゃんさん

私の報告、お役に立てて嬉しいです。

駐車場下はスズキのポイントだと思っておりました。(時々跳ねているのを見ますし)

やはり、マメに場所移動が必要ですね。
2004年09月24日 (金) 11時43分


[1158] 深浜で尺・・ちょっと足りない
名前 イバ 釣行日 9月19日(日)
釣行時刻 09:30〜15:30 同行者
都道府県 福岡県 ポイント 深浜海岸西部
釣果 キス3(30、18、17)、メゴチ多数、エソ1(リリース) 青ケブ
タックル EV−425DX 仕掛け デルナー固定25号、モトス2号、ハリス1号 3本針
天気 快晴 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 12:30 今年度キス累計

釣り始めは1−2色でメゴチばかり、満ち込みまでガマン、ガマンで空針引くこと約2時間で、オーハングリー!
昼食に持参の握り飯を頬張り、茶を飲み、竿は3色付近で置き竿に。
その時来ました・・サンジュッセンチ!♪〜
掴んだ胴周りは親指+中指リングの太さでした。

デジカメを持ってないのが残念!


2004年09月22日 (水) 11時27分

[1159]Re: イバさん、やりましたね!?
From:釣り吉
おひさしぶりです!?
30cmですと・・・・・!
やりましたね。 おめでとうございます。
やはり、果報は寝て待て! いや食べて待て!ですね!?
うらやましい釣果!
このところボーズ続きの釣り吉のひがみです。
2004年09月22日 (水) 22時18分

[1160]Re: イバさんおひさです。
From:拙者
尺ギスゲットしましたね。
おめでとうございます。
深浜の西部ですか。
東側より西側が良いのでしょうかね。
2004年09月22日 (水) 22時41分

[1175]Re: どもども
From:イバ
釣り吉さん 拙者さん ご祝福のお言葉、ありがとうございます。

26日(日)にも行ってみる予定です。
2004年09月24日 (金) 11時36分


[1172] 浜玉海岸偵察
名前 拙者 釣行日 9月23日
釣行時刻 13時〜14時30分 同行者
都道府県 佐賀県 ポイント 浜玉海岸
釣果 ピンギス6匹、マゴチ1匹26cm スムシ
タックル キススペ405CX+、Mg、道糸PE0.8号、力糸PE 仕掛け 固定テンビン27号 モトス2号ハリス1号、鈎7号5本
天気 曇りのち大雨 汐・満潮・干潮時刻 長潮
今年度キス最長寸 今年度キス累計 11時50分

駐車場入口や駐車場のデジカメ写真を撮ってきました。第4回拙者杯大会要綱にアップします。
途中の大入海岸で愛宕浜漁協さんと情報交換して、浜玉へ、釣り始めてから國さんから電話で「まもなく唐津方面に雨が降りますよ〜」と天気予報。そしたら30分後に大雨になりました。やむだろなーと思い、雨具を着て釣ってたけど、いっこうに止む気配なし。撤収しました。
キスレジ830匹

2004年09月23日 (木) 23時52分


[1156] 三苫ふたたび
名前 拙者 釣行日 9月20日
釣行時刻 6時30分〜11時 同行者 イーストさん、グラえるさん、てらさん
都道府県 福岡県 ポイント 三苫
釣果 キス45匹(8割以上10cm以下) 岩デコ50g
タックル キススペ405CX+、Mg、道糸PE0.8号、力糸PE 仕掛け 固定テンビン27号 モトス2号ハリス1号、鈎5号5本〜8本
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 13時29分(博多港) 今年度キス累計 6時58分(博多港)

てらさんから前日電話が入り、三苫で合流する事になりました。投一筋さん御免なさい。
イーストさんから聞いた道順で行くと、行きは40分、帰りは1時間でした。高速は使いません。糸島方面に行くよりは近いし、安いので、今後も東の方に出没する事が多くなりそうです。
ポイントに到着するとすでに満員御礼。この時期の三苫はピンポイントなのでしょうか。ポイントが違うと全く釣れない。おかげで、最初の1時間で4匹。諦めて投連すること40分。端から見ると何やってんだろなーこの人は??ですね。9時頃から再度釣り始めたけど、10cm位のピンばっかり。きっと、朝の内にほとんど釣られてしまったからでしょうか。
写真は、グラえるさんが帰った後に撮ったので、てらさんとイーストさんです。イーストさんの息子さんも途中で来て、いつの間にか帰ってしまったけど、もしかしてチャリンコで来てたのでしょうか?

2004年09月21日 (火) 21時34分


[1155] 鐘崎〜宮地浜〜三苫
名前 拙者 釣行日 9月18日
釣行時刻 6時30分〜13時 同行者 無し
都道府県 福岡県 ポイント 鐘崎深浜〜宮地浜〜三苫
釣果 キス75匹(鐘崎深浜1匹〜宮地浜4匹〜三苫70匹) 岩デコ50g
タックル キススペ405CX+、Mg、道糸PE0.8号、力糸PE 仕掛け 固定テンビン27号 モトス2号ハリス1号、鈎6号5本〜8本
天気 曇りのち晴れ、時々スコール 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 11時54分(博多港) 今年度キス累計 5時29分(博多港)

鐘崎深浜:大キス求めて行ったけど、絶不調でした。もしかしたら満潮時は良かったかも。他に4人位いたけど、皆さん不調のようでした。エサ取りさえ居ない。

宮地浜:先週同様にフグだらけ。キスもほとんどいない。雷はなっていなかったけど、上空は雨雲らしき雲。1投目でビリッと来ました。

三苫:10時頃から釣り始めズーッと釣れました。途中でイーストさんが見学に来ました。イーストさんが帰った後で激しいスコール。

2004年09月21日 (火) 21時17分


[1146] 鷹島、初上陸!
名前 キスハンター 釣行日 2004.9.19〜9.20
釣行時刻 19日の夜(睡眠)以外、ずっと 同行者 愛宕浜漁協さん 
都道府県 長崎 ポイント 鷹島
釣果 キス(15〜20p)6匹、マダイ(37cm、29cm)2匹、ワニエソ(43cm)1匹、イラ(27p)1匹、その他雑魚多数 チロリ、ホンムシ
タックル サーフリーダーDX、サーフパワー4000QD 仕掛け キス仕掛け、丸セイゴ13号1本仕掛け
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮 ?
今年度キス最長寸 今年度キス累計

鷹島初上陸!
意外とキスの食いが渋かったです。
写真のマダイ、エソ、初登場のイラの登録お願いします。
【キスハンターレジ 680号】

2004年09月21日 (火) 07時01分