ON / OFF
波の音





TOP PAGEみんなの投げ釣り日記過去ログ>log20
■■■log20■■■     <<log19  log21>>

[1147]キスハンターさん、お疲れ様
名前 愛宕浜漁協 釣行日
釣行時刻 同行者
都道府県 ポイント
釣果
タックル 仕掛け
天気 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 今年度キス累計

いや〜参りました。
恥ずかしいのでキスハンターさんへの返信ですませます。
ドラッグが2度ジーッと鳴ったんですが取り込めず。
一度はモトスから、2度目は道糸とPEの継ぎ目からプッツン。
認識が甘く、完全な準備不足。反省・反省・・・・ 離島をなめたらいかんですね。
ぽつぽつとひろったキス6尾と手のひら以下のチャリコという結果に終わりました。
 
キスハンターさん、遠いところお疲れ様でした。またご一緒願います。
 
キス累計431尾

2004年09月21日 (火) 09時07分

[1148]Re: すいません、間違えました。
From:愛宕浜漁協
キスハンターさんへの返信のつもりが
間違って新規の書き込みになってしましました。
2004年09月21日 (火) 09時09分


[1141] 超近投!!
名前 ギス 釣行日 2004.9.21
釣行時刻 6;00〜7:00(西浦)7:30〜9:30(大口浜) 同行者
都道府県 ポイント 大口浜
釣果 キス24.5cm〜15cm:29匹 砂ケブ(30g)
タックル シーバス(13f)・道糸16lb リーダー6号2m 仕掛け 15号遊動 市販3本針 
天気 晴れ・曇り 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 今年度キス累計

西浦のカマス釣りは1回ヒットしたがバラシ!大口浜に移動しキス釣り 8時頃は20〜30m付近で当たり、9時頃には5〜15m迄寄っていた。秋の気配か?(家族連れの皆さんは1.8m位の竿のチョイ投げで良型(≒20cm)を釣っていた)

2004年09月20日 (月) 13時53分

[1142]Re: 日にちの訂正
From:ギス
9月21日→9月20日(月)でした。
2004年09月20日 (月) 18時29分

[1145]Re: 大口浜!!
From:釣り吉
ギスさん、大口浜ですか!?
あちきの好きな浜です。超近投?良いですね!!
今度、行ってみたいです。
ただ、波が高いとサーファー天国ですね!?
2004年09月20日 (月) 22時29分


[1143] キスは何処へ・・・・・・
名前 彦一 釣行日 9月19日(日)
釣行時刻 1400〜1800 同行者 いつもの友達
都道府県 熊本県 ポイント 三角町〜宇土市
釣果 キス15匹 キスゴ虫
タックル サーフパワー30−405,ファインサーフ 仕掛け 25号天秤+8号針3本仕掛け
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 11:37 今年度キス累計 17:40

下げ潮を狙って午後からの釣行でしたが、キスがなかなか釣れなくてひと苦労でした、大〇尾海水浴場は餌もとられない状況です。赤瀬地磯の方も小型ばかりでした。次は天草です〜(^o^)

2004年09月20日 (月) 19時03分


[1140] ダイワバトル虹が浜
名前 釣行日 2004/9/18・19
釣行時刻 同行者
都道府県 山口 ポイント
釣果
タックル 仕掛け
天気 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 今年度キス累計

バトルカップ前日下見と試合あわせて100匹かな。
4センチくらいのキスをいっぱい釣りました。まるで携帯キスストラップにそっくり。

キスカウンター1379匹/39日 最大30,0センチ
(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~


2004年09月19日 (日) 21時45分


[1138] はじめまして
名前 ドンガメ 釣行日 2004/09/18
釣行時刻 9:00〜13:00 同行者 前原のAさん
都道府県 福岡県 ポイント 野北浜
釣果 キス 34尾 最長23p 岩デコ
タックル 竿&リール共シマノで10年前位の物 仕掛け モトス、ハリス2号 オーナー 競技用10号- 5本
天気 雨 - 曇り - 晴れ - 雷雨 汐・満潮・干潮時刻 8/5 中潮
今年度キス最長寸 11:54 今年度キス累計 05:29

  はじめまして ドンガメです。
 現地に7時半過ぎに着きました。が、しかしその頃から雨がポツポツ落ち始める。
 車で待つことにする。駐車場にもう一台車が、前原のAさんで雨をしのいでいる間に情報交換、そのときに、このホームページを教えてもらいました。
 9時過ぎ雨が小降りに、早速釣り始める事に。しかしアタリがアタリがなかなか出ません。
6色半から2色迄探ってもアタリが無い。フグも食ってこない。意を決して場所を移動。
 その時にAさんからのアドバイスがアタリは1色前後との事。それでも11時頃まで4尾しか釣れない。下げ潮が動き始めた頃ヤット 3連、4連が乗り始めた。アタリが近い。1色〜力糸の始まりで次々にアタル!気持ちい〜い!(北島モード)  
 そんな状態が1時間位、夢中になって釣っていると空が真っ黒に、今にも降って来そうだ。雷も聞こえてくる。餌が残っているのが残念だが納竿する事に。
 

2004年09月18日 (土) 22時36分

[1139]Re: ドンガメさんはじめまして
From:拙者
昨日は、不安定な天気でしたね。遠くに雨雲が見えていて雨や雷はまだ無かったにもかかわらず、投げた瞬間にビリッと来ました。
東の方もキスの居場所は近く2色〜1色でした。
これからもよろしくお願いします。
2004年09月19日 (日) 08時08分


[1132] 遅まきながら糸島情報
名前 愛宕浜漁協 釣行日 2004/9/14
釣行時刻 7:00〜10:30 同行者
都道府県 福岡県 ポイント 二丈町深江〜福吉
釣果 キス3尾、マアジ23cm1尾、ネズッポ多数 岩デコ
タックル サーフリーダーFX-T、パワーサーフ4000QD 仕掛け モトス2号、ハリス1.5号、競技用3本針
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 大潮
今年度キス最長寸 今年度キス累計

深江〜福吉〜大入と駆け足で回りましたが、3尾の貧果。
キスはどこ言ったのでしょう。(もっとも4色までしか探れてませんが)
代わりにネズッポの活性が高かったようです。

2004年09月17日 (金) 09時15分

[1133]Re: やっぱりダメ!ですか?
From:グラチェロ
愛宕浜さんでも駄目でしたか!
本当にキスさん何処へ! 昨年はこの時期まだまだ釣れていたのに・・・
やっぱり東部方面名が良かですかね!?
2004年09月17日 (金) 11時56分

[1134]Re: 東部方面ですかね?
From:愛宕浜漁協
やっぱり東が確立高そうですね。
どなたか、鐘崎の国民宿舎ひびきの前を偵察してみませんか?
もう駐車料金も取られないと思いますし、離岸提まわりで良型が・・・・・・
 
グラチェロさん、今から先、糸島でも必ず爆釣モードが来ますよ。それまで我慢の日々です。
 
2004年09月17日 (金) 12時56分

[1137]Re: 西部戦線、異常あり!?
From:釣り吉
福吉、大入、深江!
本当にキスはどこに行ったの?
夏場に釣り過ぎたのでしょうか?
そのうち、戻って来るでしょう! きっと!?
それまではじっと待つしか無さそうですね。
当分、我慢・我慢!

2004年09月18日 (土) 05時07分


[1135] 今日はダメでした…でも(^^)
名前 彦一 釣行日
釣行時刻 同行者
都道府県 ポイント
釣果
タックル 仕掛け
天気 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 今年度キス累計

今日は午後から近場の地磯に行きました。キスは12匹で22cm〜16cmと15cmのメイタ1匹でした。
今日は渡りガニという珍客が釣れました。究極の外道にエントリーさせてください

2004年09月17日 (金) 20時45分

[1136]Re: 渡りガニ 了解
From:拙者
みそ汁の出しに旨そうな渡りガニですね。
エントリー了解です。
2004年09月17日 (金) 21時19分


[1126] 糸島探索
名前 投之助 釣行日 9月16日
釣行時刻 6:00〜11:00 同行者
都道府県 ポイント 二見ヶ浦、大原、箱島、福の浦
釣果 キス 13cm〜18p 10匹 岩デコ
タックル ダイワ HZインターライン 改 並継 リール トーナメントサーフ Z35T他2本 仕掛け
天気 晴れ(釣ってるときは) 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 10:38 今年度キス累計 04:17

爆釣の情報(東方では)に吊られ久しぶりに糸島方面で釣行。
二見ヶ浦では投げる度に鈎を切られ、大原でも河豚の猛襲、キスのブルブルを味わいたくて実績のある箱島へ河豚は居ないがピンが多く良型は何処へ?
そこへ、しゅうたろうさんが見え、福吉、深江もピンばかりと。
箱島でもピンに悩まされ何処へ行こうかと迷っていたので福の浦を勧めたが気になって私も後を追いかけ漁港の方へ行ったが会えなかった。
此処では満潮時だったからか餌も盗られず納竿。
台風の後キスちゃんは何処へ行ったのでしょうか?。
捜索願を出したい投之助でした。

2004年09月16日 (木) 15時54分

[1127]Re: 追伸
From:投之助
間違いました竿は1本です。
2004年09月16日 (木) 15時56分

[1128]Re: 今日はお疲れ様です〜^^
From:しゅうたろ〜

あれから福の浦港の手前にて竿を出していましたが、小さなベラばかり釣れて撃沈。
で、岐志の小さな浜から竿出して15センチ位のキスがポツリポツリ釣れました。これから沢山釣れるかなと思った矢先雨が降ってきたので終了〜!!すれ違った車が投之助さんだったんですね。そうじゃないかと思ったのですが・・・・・。御心配をお掛けしました。
2004年09月16日 (木) 16時50分

[1129]Re: キスはどこに行ったんでしょうか??
From:釣り吉
福吉、深江、箱島、糸島半島あちらこちら!
キスはどこに行ったんでしょうか?
5・6月と、あんなに釣れたのに?
不思議ですね。
しゅうたろ〜さん、今日はお休みだったんですね。
平日お休み、良いですね!?
あちき、来月は毎週有休の予定ですばい!?
こんな良い時期に、釣りに行かんでどうするの?
仕事はいつでん出来ますもんね!!

2004年09月16日 (木) 19時41分

[1131]Re: 糸島のキス何処へ!
From:グラチェロ
投之助さん、しゅうたろ〜さん
おはようございます。
久しぶりの糸島周辺は「ダメ」でしたか。本当に何処へ行ってしまったんでしょうね!
私も行こうかなと思っていたのですが雷と雨で断念してしまいました。
もうそろそろ福吉あたりも・・・と思ってたのですが。
ところで今朝、久しぶりに室見河口を散歩してきました。と言うのも例年今頃になると「カマス」が回遊してくるのでキビナゴを餌に釣ってたからです。サイズは尺カマスですが今年は水温が高いせいかまだまだのようです。西ノ浦あたりでぼちぼちなので、もう少し後かもわかりません。
また何処かでお会いしましょう・・・。
2004年09月17日 (金) 08時20分


[1123] 復調!
名前 イースト 釣行日 9/15
釣行時刻 6:00〜11:00 同行者 地元のおいちゃん
都道府県 福岡 ポイント 三苫
釣果 ピン〜21cm 78匹 リリース13cm以下24匹 岩デコ
タックル キススペBX・テクニウム・PE0.8・力糸PE 仕掛け 33固定・モトス2号・ハリス1号・キススペ7号3本針〜5本針
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 大潮
今年度キス最長寸 今年度キス累計

有給休暇を頂いて久々の平日釣行でございました。
キス達もやっと戻ってきたみたいで、久々の爆釣果でした(^^)
満潮前1時間にいたってはピン無し、20cm前後が3色以内で入れ食い!
3本針ではもったいないと、あわてて針を2本追加し久々の5本針!
久しぶりの20cm前後の5連は気持ちよかったっす!
もちっと釣りたかったんですが、雷が鳴り出したんで退散しました。
因みに横で釣ってらしたおいちゃんは軽く100匹オーバー!
「もうクーラーに入らん!」って止めていかれました。
あと、先日まであんだけ爆釣だった河豚も殆ど釣れず、快適な釣りでございました♪

2004年09月15日 (水) 14時57分

[1124]Re: 画像追加
From:イースト
手抜き画像ですんません...
2004年09月15日 (水) 15時38分

[1125]Re: 女心と何とやら。
From:拙者
4日前が嘘のようですね。
20cm前後5連入れ食いとは、うらやましい。
画像を見てびっくり、最初穴子かと思いました。
2004年09月15日 (水) 18時30分

[1130]Re: 刺激的な写真です!
From:釣り吉
あまりにも刺激的過ぎます!
イーストさん
復調、おめでとうございます!?
西のほうは絶不調が続いているようです。
2004年09月16日 (木) 20時24分


[1115] チヌの初バトル!
名前 グラチェロ 釣行日 9月11日〜12日
釣行時刻 16:00〜翌12:00 同行者 釣り吉さん、投之助さん、グラえるファミリー
都道府県 佐賀県 ポイント 馬蛤潟
釣果 きびれチヌ43cm、35・37cmチヌ、キス最長24cm 本ムシ
タックル シマノ 仕掛け 釣り吉オリジナル
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 8時 今年度キス累計 14時

チヌの投げ釣りに初挑戦!
釣り吉オリジナル仕掛けとアドバイスのお陰でごらんの釣果です。一人だったら決して取り込み出来てないサイズでした。
キスは大ギスを期待するも24cmMAXでした。
午前零時をまわり投之助さん、グラえるファミリーと一緒に釣行。グラえるさんの差し入れの味噌汁とおにぎりで12時エンド。
思いもよらないこんな所(馬蛤潟)でチヌ・キス・エイ・海ヘビと数々GET!
次釣行に皆々思いを馳せて馬蛤潟を後にしました。

2004年09月13日 (月) 14時19分

[1116]Re: あちきの勘ピューターのミス!でした。
From:釣り吉
グラチェロさん、
お疲れさまでした!
真夜中から合流の投之助さん、グラえるファミリ−さん、お疲れさまでした!!
あちきの勘ピュータ−が誤作動しました!?
あの濁りさえ無かったら、各自チヌは5匹!?
それにしても、グラチェロさんのチヌ3匹は、
すごかですよ!?
もう少しで竿が持って行かれるところでした。
チヌは油断大敵ですよ!
尺キスまで狙っていたんですか?
それは贅沢ですね・・・・・!
2004年09月13日 (月) 15時26分

[1119]Re: 遅くなりました
From:グラえる
PC調子悪く手間取ってました。
当日はお疲れ様でした。
サイコーの一日でしたね。
私も満足の一日でした。
また行きましょう!!
あれから食事した後、いろいろ回って帰宅したのが21時過ぎでした。
丸一日の釣行でした。
2004年09月14日 (火) 21時37分

[1122]Re: グラえるさん、タフですね!
From:釣り吉
グラチェロさんは爆釣!
投之助さんは粘り腰!
グラえるさんはタフ!
楽しい釣りでした。もっと釣れたら良かったのですが・・・・・!
次回、期待して下さいね!?
もっと釣らせますよ。(笑)
2004年09月14日 (火) 23時04分


[1100] またしても貧果
名前 イースト 釣行日 9/11
釣行時刻 6:00〜13:00 同行者 拙者さん
都道府県 福岡県 ポイント 宮地浜〜三苫〜奈多見学〜大岳
釣果 ピン〜18cm 21匹 岩デコ
タックル キススペBX・テクニウム・PE0.8・力糸PE 仕掛け 33固定・モトス2号・ハリス1号・キススペ7号3本針
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中汐
今年度キス最長寸 今年度キス累計

出掛けに掲示板を覗くと拙者さんが宮地浜に釣行とのこと!
早速車を飛ばし約1年ぶりの宮地浜へ!
ポツポツとは釣れはするものの河豚が多い上に
しまいにゃ目の前3色程度をジェットスキー?が行ったり来たり(-_-;)
こりゃたまらんと拙者さんに移動を申し出、一緒にマイポイントの三苫へ移動
相変らず「浮いてるだけのサーファー」を横目に投げるも釣れるのはピンだけ...
こりゃいかん!と次なるポイント大岳へ行くも外海側は風・波共に強く数投だけ...
風を避けるべくホークス寮裏で投げるも釣れるのは河豚ばかり(-_-;)
拙者さんが26cmを釣り上げた時は、朝からピンばかり見てた私たちには尺に見えました!

2004年09月11日 (土) 19時42分

[1104]Re: 本日も...
From:イースト
三苫に行くも波が激しく、一投げのみで退散。
こんな波の日はと大岳内海側に移動し調子良く釣り始めるも
しばらくするとジェットとヨットが登場(-_-;)
暫く我慢して投げるも遠投・超高速巻上げの連続に釣果も伸びず退散...
三苫の波が治まっていることを期待し三苫へ戻ると幾分波も穏やかに
期待して仕切りなおしするも河豚の猛烈アタックに逃げるように退散しました...
キスカウンター565匹
2004年09月12日 (日) 15時32分

[1121]Re: おばんです
From:グラえる
調子悪いです!
PCが・・・(T_T)
急いでチェックしております。
立ち上げ10分経ちましたが、まだいけそうです。
また連絡します。
でわでわ・・・

2004年09月14日 (火) 21時46分


[1105] 馬蛤潟釣行
名前 投之助 釣行日 9月12日
釣行時刻 0:00〜11:30 同行者 釣り吉さん、グラチェロさん、グラえるさん
都道府県 佐賀県 ポイント 馬蛤潟
釣果 キス 18p〜23cm 10匹 メイタ 28p 1匹 エイ3匹 ウミヘビ 1m位 1匹 岩虫
タックル ダイワ HZインターライン 改 並継 リール トーナメントサーフ Z35T他2本 仕掛け ハリス 3号 鈎 丸セイゴ 12〜13号
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 08:頃 今年度キス累計 14:頃

私には何故か大物外道(お呼びで無い)!
エイは釣り吉さんがリリース、ウミヘビはグラチェロさんが後ろの池(?)にリリース、タモが無駄には成らなかったがチヌを入れたかったな〜。

2004年09月12日 (日) 20時30分

[1108]Re: たら・・・、れば・・・・、!!
From:釣り吉
たら?、れば?ですが!
大キス用の針が、丸セイゴ針だったら・・・・・!
おそらく、大チヌだったかも!
タモの活用は、次回に持ち越しですね。
まあ、先は長いです。
超?早朝から、お疲れさまでした。
次回が楽しみですね。

2004年09月12日 (日) 21時22分

[1120]Re: 遅くなりました
From:グラえる
いつ切れるか分からないからひやひやのカキコです。
遅くなりましたがお疲れ様でした。
なんだかグラチェロさんDAYにまりましたね。
やはり腕の差でしょうか?
次ぎあたりは投之助さんの番でしょうね(^^♪
また大キス釣りに行きましょう。
2004年09月14日 (火) 21時42分


[1109] 糸島探訪
名前 釣行日 2004・9/12
釣行時刻 同行者 パーマン2号さん、むらさきさん
都道府県 ポイント
釣果 19匹 ちろり
タックル プロサーフ 仕掛け
天気 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 今年度キス累計

糸島キス探訪でした、海はまだ秋の気配無しでした。
キスカウンター1279匹/37日 最大30,0センチ
(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~

2004年09月12日 (日) 21時55分

[1112]Re: もしかして
From:拙者
プロサーフは、新製品の振り出し竿??
2004年09月13日 (月) 01時45分

[1113]Re: 振り出し便利です
From:國
秋のキス探索は移動が多いですよね。振出が便利です。拙者さん青竿ですよ。並継のよううにしっかりしていてなかなか良いです。
2004年09月13日 (月) 08時01分

[1114]Re: 青竿いいですか?
From:愛宕浜漁協
國さん、お久しぶりです。
実は今、振り出し購入を検討中です。
スピンパワーとプロサーフを比べて、一応スピンパワーのEXを捜してもらってますが、製造中止になっているらしく全国指名手配中です。
スピンパワーが手に入らないときはプロサーフにしようと思いますが、堅さはどうでしょう?
柔らかめだったらDXもありかなと。
よろしくお願いします。
 
2004年09月13日 (月) 10時46分

[1117]Re: 青でしょ!
From:國
愛宕さん!私も昨年まではスピンの振出を検討しておりましたが、新しい物好きなおいらは青にしました。後継機種にはこれまでのノウハウや改善された素材が使用されていると考えているからです。また、価格もスピンと変わらないのでそれなりの竿かなーと思っています。
青では6点ガイドになり私はこれに決めました。
スピンを使っていないので硬さの比較はわかりません。
実使用ではしっかりとした良い感じの竿でした、これは継目の部分がきっちりはまるからでしょうか。竿の真ん中から元にかけての反発力は軟い感じはありますが・・・振り出しだからしょうがないでしょう。
これから秋の落ちキス捜索にはポイント移動が多くなります。身軽にするために振り出しを使用しようかと思っております。
2004年09月13日 (月) 21時57分

[1118]Re: 國さん、ありがとうございます。
From:愛宕浜漁協
青竿のこと、ありがとうございます。
スピンパワーはもう作ってないと言われると無性に欲しくなったのですが、手に入らなくても早くあきらめが付きそうです。
6点ガイドになって、元ガイドが最適位置になったことは調子の面でプラスでしょうね。
明日は日曜出勤の代休で、糸島に秋の気配を探りに行く予定です。良い情報があればアップします。
 
2004年09月13日 (月) 23時05分


[1111]
名前 ギス 釣行日 2004/9/12
釣行時刻 6:30-9:30 同行者
都道府県 ポイント 西浦・大原
釣果 キス15〜20cm:11匹、カナトフク20cm2匹他 チロリ
タックル 仕掛け 色々
天気 晴れ(暑い) 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 今年度キス累計

大口 サーファーで止め、西浦 海草・河豚の猛攻で止め(キス2)、大原 キス9匹、カナトフク2匹 仕掛けが無くなったため止め→キス針の9号の仕掛けがあればもう少しは釣れたかな?最後に使用した仕掛けは針13号の1or2本仕掛け(夜釣り用)

2004年09月12日 (日) 23時21分


[1110] 貧家・・・・・
名前 キスハンター 釣行日 2004.9.5
釣行時刻 16:30〜18:40 同行者 弟子とそのファミリー
都道府県 熊本 ポイント 宇土半島の堤防(最近ワンパターン)
釣果 キス6匹 キスゴ虫(イワデコ)
タックル キススペCX、XT 仕掛け PE1号、デルナー27号、ショットキス7号4本セット 
天気 晴れ突然大雨 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 今年度キス累計

天気が良かったので、キスの数に期待しましたが、台風並みの大雨となり、戦意喪失。
【キスハンターレジ 674号】

2004年09月12日 (日) 22時45分


[1106] 暑かった
名前 パーマン2号 釣行日 9がつ12
釣行時刻 同行者
都道府県 ポイント
釣果
タックル 仕掛け
天気 汐・満潮・干潮時刻
今年度キス最長寸 今年度キス累計

今日は本当に移動しました。最初に鹿家に入りましたが合えなく撃沈。それから深江、おなじく。AさんにTELをいれると幣がそこそこ良いとのこと、結果,肩の良いふぐの猛攻。大口,二見を見てまわるがサーファー天国。残るは大原、ジェットスキーが走り回り,へたくそな水上スキーヤー目の前で沈ばかり。戦意喪失で今日の釣行射ち止めになりました。むらさきさん、國さん、御疲れ様でした。

2004年09月12日 (日) 20時48分

[1107]Re: あー変なところで送信しちゃた追加です
From:パーマン2号
どうもパソコンも機嫌を損ねちゃったみたい。あと,2,3週間で新しいいパソコンが来るまで持ってくれたらいいけど心配です。
2004年09月12日 (日) 21時05分


[1103] 東方探索
名前 拙者 釣行日 9月11日
釣行時刻 6時〜13時 同行者 イーストさん
都道府県 福岡県 ポイント 宮地浜〜三苫〜奈多見学〜大岳
釣果 キス23匹(最大26cm)カワハギ2匹 岩デコ
タックル キススペ405CX+、Mg、道糸PE0.8号、力糸PE 仕掛け 固定テンビン27号 モトス2号ハリス1号、鈎9〜7号3本〜5本
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 7時30分頃 今年度キス累計 14時頃

拙者杯のポイントチェックを兼ねて釣行しました。台風後だったので、藻やゴミが多いかと思ってたら、予想に反してほとんどありませんでした。その代わりフグが多い!
23匹中ピンギスは6匹、あとは16〜26cmでした。

先日のバトルキス白石の際にむらさきさんにもらった天秤使ってみました。ホントに感度イーですね。宮地浜での1投目のキスは尺ギスかと思う位のブルブル感でした。上げてみたら18cm。8cm位のピンギスも鮮明に分かりますね。26cmのキスのブルブルは相当な物でした。
写真は三苫海岸のイーストさんです。

2004年09月11日 (土) 22時12分


[1099] 白石浜
名前 見学人 釣行日 9月11日(土)
釣行時刻 06:00〜10:30 同行者 単独行
都道府県 福岡県 ポイント 白石浜、海の家前
釣果 255mm以下35匹(リリースピン含む) 岩デコ
タックル キススペCX+、Mg、PE0.8号、力糸PE1→6号、 仕掛け 固定天秤25号、モトス1.5、ハリス1、針(キススペ)7号6本
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 今年度キス累計

先週は9連休を取り、北海道帰省してましたので、投げキスは3週間ぶりです
久々に出かけるとなると、やはり行きなれた場所、ということで本日早朝より白石浜へ出陣してまいりました
波、風共に多少ありましたが、2〜5色で良型が竿先を揺らしてくれました(220mm〜255mm5匹)フグは先月より増えていたみたいです

帰りがけ知人の寿司屋で、このシロギスを捌いて貰い(軽く酢をして+カボス)にぎりにして食しましたが、絶品でございました(^^)v

2004年09月11日 (土) 14時28分

[1102]Re: 寿司屋で絶品!!
From:拙者
うらやましいです。
そう言えば、人に捌いてもらったキス食べた事ありません。
2004年09月11日 (土) 21時51分


[1098] また野北
名前 アッキー 釣行日 2004.09.11
釣行時刻 5:40〜8:00 同行者 なし
都道府県 ポイント 野北
釣果 キス12尾(最大16cm) 岩デコ
タックル サーフカスタムBX、パワーエアロ 仕掛け 道糸:PE1.5 遊動27号 市販の3本針(針8号)
天気 晴れ 汐・満潮・干潮時刻 中潮
今年度キス最長寸 7:38 今年度キス累計 14:20

性懲りもなく、また野北に行って来ました。
晴れ、微風と絶好のコンディションでしたが、海は海藻でいっぱいでした。
一投目で錘ごと無くなり移動。
二投目でも錘ごと無くなりまた移動。
その後、2時間ほど釣りましたが、4回目の根掛りで予備のテーパーラインが全部無くなったので納竿・・・・とほほ・・・。

キスカウンター 12匹。
累計 550匹/24回

2004年09月11日 (土) 14時14分

[1101]Re: 海藻だらけでしたか?
From:拙者
拙者とイーストさんは東の方(宮地浜〜大岳)へ行ってましたが、海藻やゴミは無かったですよ。その代わりフグが多かったです。
2004年09月11日 (土) 21時48分


[1089] 久しぶりでした
名前 彦一 釣行日 9月8日(水)
釣行時刻 12:00〜16:00 同行者 無し
都道府県 熊本県 ポイント 宇土市赤瀬一帯
釣果 キス13匹(MAX27cm) キスゴ虫
タックル サーフパワー30−405、ファインサーフ 仕掛け 25号天秤+市販の9号針2本仕掛け
天気 晴れ時々曇り 汐・満潮・干潮時刻 小潮
今年度キス最長寸 16:54 今年度キス累計  9:07

北向きの海岸で西からの横風がまだ強くて多少釣りづらかったけど、久しぶりに楽しめました。
風があって涼しかったけど海の中はまだまだ夏みたいで、ピンギス・フグ・メゴチが多かったです。
キープサイズは少なかったけど、型がまずまずでキスの引きを楽しめたので成果ありでした

2004年09月08日 (水) 20時06分

[1090]Re: 良い型ですね
From:愛宕浜漁協
彦一さん、お久しぶりです。
台風後の出動がないようで良かったですね。
 
平日釣行も羨ましいし、型揃いも羨まし〜い。
近いうちに宇土、天草方面にお邪魔したいと思ってます。
その際は是非ご一緒して下さい。
 
2004年09月08日 (水) 21時43分

[1092]Re: うらやましかぁ〜です!
From:釣り吉
彦一さん
良い型ですね!
ほんなごて、うらやましかぁ〜ですばい!
ひさしくご無沙汰しているサイズ!
やはり、いる所にはいるんですね。
なんか支離滅裂で、スミマセン!?



2004年09月08日 (水) 23時57分

[1093]Re: 良か型バイ!
From:キスハンター
良か型が釣れたですね。スゴか〜〜。
刺身サイズが懐かしかです。
もしかして、崖降りのポイント?
2004年09月09日 (木) 07時02分

[1095]Re:
From:彦一
なんさま投げたい!!と思いつきで、久々の釣行だったのと、台風一過ということもあって釣果は気にしてなかったので楽しい釣行でした。場所はキスハンターさん予想の通りだとおもいます。セブンイレブンの先約50m海側の駐車場の下です。干潮時なら足場が先に出るので良いと思います
2004年09月09日 (木) 16時39分