[1062] 西方遠征?久しぶりの福島 |
|
名前 |
愛宕浜漁協 |
釣行日 |
2004/9/4 |
釣行時刻 |
8:00〜12:00 |
同行者 |
なし |
都道府県 |
長崎県 |
ポイント |
福島町里のはずれ |
釣果 |
キス25尾(Max27.5cm、累計422尾) |
餌 |
青虫 |
タックル |
サーフリーダーFX-T、パワーサーフ4000QD |
仕掛け |
モトス3号、ハリス2号、2本針 |
天気 |
ほぼ晴れ |
汐・満潮・干潮時刻 |
中潮 |
今年度キス最長寸 |
12時頃 |
今年度キス累計 |
|
|
|
|
|
|
|
糸島が芳しくないので、もっと西ならどうかと久しぶりに福島へ行きました。 半分が18cm以上で、20cm以上が7尾とまずまずの釣果でした。 キス以外にクサフグ、メゴチ、キュウセン、クロサギ、アナハゼと6目釣りを達成しました。 クロサギは25.5cmあって、てっきり尺ギスと思ったんですが!! 拙者さん、クロサギは釣果記録の新魚種で登録できないでしょうか? 写真は後ほどアップします。 現在、自宅の光ファイバー回線がJCOMフォンの回線とバッティングしているようで調査中です。自宅から書き込み不可のため、当面は勤務先からの書き込みのみとなります。
|
2004年09月06日 (月) 11時07分
|
|
|
[1066]Re: クロサギ |
|
From:愛宕浜漁協
|
|
自宅の回線が復活しました。 クロサギとはこんな魚です。 みなさん、釣ったことないですか? 唐揚げにして家族には好評でした。 |
2004年09月06日 (月) 22時06分
|
|
|
[1067]Re: シロサギの親戚では無さそう・・・!? |
|
From:釣り吉
|
|
クロサギ! 初めて聞くお魚です。 早速、調査?致しました。 かなり珍しいお魚です。 平均サイズは20cm。 生でも、焼いても、煮つけでも大変美味しい!そうですね。 決して、シロサギの親戚では無さそうです。(笑) 里のはずれですか!? 悪代官様の隠れ釣り場!よほど相性が良んでしょうね!? 週末に覗いてみようかな? |
2004年09月06日 (月) 22時22分
|
|
|
[1076]Re: クロサギ登録しましょう。 |
|
From:拙者
|
|
初めて見ました。 今度登録します。 |
2004年09月07日 (火) 02時17分
|
|
|
[1080]Re: 美味しかです。 |
|
From:キスハンター
|
|
クロサギはよく釣れます。 ダイミョウサギと呼んでいますが、ほとんどがクロサギです。図鑑を見ると、「意外と味は良い」と書いてありました。 以前、サラサラしながら釣っていて、ツマミが切れたので刺身で食べました。(GOOD) しかし、痛みが早いですね。保存が良いと美味しいです。
|
2004年09月07日 (火) 05時21分
|
|
|
[1088]Re: 釣り吉さんへ |
|
From:愛宕浜漁協
|
|
釣り吉さん、馬蛤潟とセットで行かれたらどうですか。 干潮時に「馬蛤潟」、満ち込み時に「里」が良いのでは? 20号前後の軽めのおもりとスーパーウィング(例の赤い羽根です。フィッシングショップ福岡にもあります。)を忘れずに。
|
2004年09月08日 (水) 09時42分
|
|
|
[1091]Re: あの赤い羽根!? |
|
From:釣り吉
|
|
悪代官様 越後屋でございます。 あの赤い羽根、大事にしまっておりました! いよいよ、使う時がまいったようです。 ウシシ・・・・! ただ、悲しいかな馬蛤潟、里とも満潮時の釣り場 なんですねん! 迷っております。 いかが致しましょうか? |
2004年09月08日 (水) 23時49分
|
|
|
[1094]Re: 釣り吉さんへ |
|
From:愛宕浜漁協
|
|
「里」は満ち込み時2〜3時間の釣り場ですから、 理想を言えば、大潮で10時前後満潮の時の 夜明けから9時まで位が好条件のようです。 今週末は中潮で7〜8時に満潮が来るのでどうでしょうか? 下げ潮時はあまり経験してません。 水深が浅く、プレッシャーがかかりやすいのでおもりは軽く、一投ごとに投入ポイントを変えること。 2本針又は段差仕掛けにして仕掛けの全長をできるだけ抑える。 ドラッグフリーで送り込み、食い込みを良くする。 以上がポイントです。 |
2004年09月09日 (木) 09時30分
|
|