[596] 鷹島に行って来ました |
|
名前 |
愛宕浜漁協 |
釣行日 |
2004/7/2〜3 |
釣行時刻 |
|
同行者 |
|
都道府県 |
長崎県 |
ポイント |
鷹島 |
釣果 |
キス21尾(max24cm、累計221尾)その他エソ、ウミヘビ、マダイ(手のひら級) |
餌 |
チロリ、岩デコ |
タックル |
サーフリーダーFX-T、パワーサーフQD、誘導15,20号 |
仕掛け |
モトス3号、ハリス2号、針投げ専流線12号段差仕掛け |
天気 |
晴れ |
汐・満潮・干潮時刻 |
大潮 |
今年度キス最長寸 |
7/2 22:13 7/3 9:27 |
今年度キス累計 |
7/2 15:26 7/3 3:31 |
|
|
|
|
|
|
福どんさんの書き込みに刺激されて、鷹島に行って来ました。 金曜日の夕方に島に渡り、三代海水浴場で夜釣り。大ギスを期待するも×。 翌朝は原の入江をやりました。 60cm近いスズキをかけましたが、足下まで寄せながら仕掛けが切れてバラシ。(キスのことしか頭になくて完全に準備不足) 湾口に近いところは15m以上の水深がありそうですが、奥はかなり浅く海藻や根掛りだらけで全くさびけませんでした。 キスの釣果は2箇所で半々です。
|
2004年07月05日 (月) 11時23分
|
|
|
[598]Re: お疲れ様でした。 |
|
From:福どん
|
|
愛宕浜漁協さんお疲れ様でした。 三代で一人で夜釣りですか?敬服します(ちなみに三代に民家は一軒しかありませんし、蒙古襲来に関する碑もあって結構さびしそうだと思い夜釣りをしたことはありません) 原湾の情報ありがとうございます。 もう少し詳しい情報を載せればよかったのですが、原湾の湾口を見て左手にトラフグの出荷用の船着場兼○○建設の台船置き場がありますがあのあたりが良さそうとの情報でしたが試されましたか。 |
2004年07月05日 (月) 15時44分
|
|
|
[599]Re: 湾口向かって左側 |
|
From:愛宕浜漁協
|
|
左の台船置き場の方は、車で入っていくと何か言われそうだったのと、満潮時に横の移動ができそうになかったので、今回は右側の田んぼ沿いのあぜ道を歩いて行き、岩場との境から釣り始めました。 水深がありそうなので、越冬ギスやカレイも狙えそうですが、どうでしょう? |
2004年07月05日 (月) 16時00分
|
|
|
[601]Re: やっぱり、鷹島に行ってましたね。 |
|
From:拙者
|
|
先日福どんさんと「たぶん、愛宕浜漁協 さんは、鷹島に行ってますよー。」と話してたところです。 それにしても、スズキは残念でしたね。 60cmはでかい! 福どんさんによると、9月以降が良いみたいですよ。 みんなで、遠征に行きましょうか? |
2004年07月05日 (月) 17時17分
|
|
|
[604]Re: 行かれましたか・・・ |
|
From:キスハンター
|
|
先週から、鷹島の地図をプリントして資料を作っていました。コッソリと行こうと計画してましたが、先に行かれました・・・残念。狙いとしては、神崎免の南の小さな3つの波止と北の波止に行きたいと思っていましたが、偵察されましたか?
|
2004年07月05日 (月) 20時20分
|
|
|
[607]Re: 行ってきました |
|
From:愛宕浜漁協
|
|
神崎の南側の波止は去年行ったときに偵察しました。 神崎港に海底遺跡の写真パネルがあり、泥底みたいだったので釣りはしていません。神崎北の波止があるところは未偵察。 |
2004年07月05日 (月) 22時54分
|
|
|
[608]Re: 鷹島。・・・・行きたか〜〜〜 |
|
From:キスハンター
|
|
未知の世界がありそうで、面白い所ですね。 おいちゃんキャスターさんが好むような地形もたくさんありますね。北側と西側は大物が狙えそうですが・・・マゴチ、ヒラメ、マダイ、流れがあるところでコロダイなど・・・
|
2004年07月05日 (月) 23時07分
|
|
|
[609]Re: 行きたか〜でしょう!? |
|
From:愛宕浜漁協
|
|
キスやカレイ以外を狙う投げ釣りをしたことがありませんが、マダイ、コロダイは釣ってみたいですね。 4年後くらいには肥前大橋で繋がるそうなので、往復4,000円を払っても今のうちに行くべきでしょう!! |
2004年07月05日 (月) 23時21分
|
|
|
[610]Re: 台船置き場について |
|
From:福どん
|
|
台船置き場については一言お願いすれば駐車可能ということです。 ただし、荷揚げ場にはトラックが入ってくるの奥のほうに止めてくださいとのことでした。 台船横の入り江は水深が有りそうで私もチョット注目中です。 今はフェリー代が必要なので釣り人少ない今が狙い目かもと私も思います。 |
2004年07月06日 (火) 10時09分
|
|