[2205]エサの名前 |
|
|
From:國
|
|
イワデコ=ジャリメ(関東) チロリ=東京スナメ(関東) イワムシ=イワイソメ(関東)=ホンムシ 砂虫とは? きすご虫とは?教えて下さい。 そういえばスムシを見なくなりました。
|
2004年05月02日 (日) 19時46分
|
|
|
[2206]Re: |
|
From:彦一
|
|
初めまして彦一です、ジャリメを熊本ではキスゴ虫といいます。佐世保で見た時は砂ゴカイって書いてありました |
2004年05月02日 (日) 20時02分
|
|
|
[2207]Re: キスゴ虫 |
|
From:キスハンター
|
|
お久しぶりのキスハンターです。 熊本ではキスゴ虫と言わないと釣具店も分かりません。北九州ではコケブと呼んでいます。 青イソメは朝鮮ムシ又は中国ムシと言っています。 砂虫とはジャリメの事だと思います。
|
2004年05月02日 (日) 20時16分
|
|
|
[2208]Re: はじめまして。 |
|
From:kei
|
|
國さん、こんばんは。はじめまして。
さて、砂虫とは関東地方で言うジャリメのことです。
砂虫=岩デコ=ジャリメ=キスゴ虫ということになります。 |
2004年05月02日 (日) 20時19分
|
|
|
[2210]Re: |
|
From:彦一
|
|
お〜同じ物でも土地が変われば呼び名も変わりますね〜
|
2004年05月02日 (日) 20時42分
|
|
|
[2211]Re: 納得いたしました! |
|
From:國
|
|
皆様、ありがとうございます。 遠征した際エサの名前がわからなくて困ったことがありますよね。納得いたしました。
|
2004年05月02日 (日) 21時14分
|
|
|
[2212]Re: |
|
From:彦一
|
|
確かにそうですね〜私も佐世保で虫エサを買った時は戸惑ったので現品を見て買いました(^^; |
2004年05月02日 (日) 21時34分
|
|
|
[2216]Re: すむし |
|
From:投一筋
|
|
國さん、すむしはありますよ。とは言っても、時期・取る人にもよりますが。 夏ぐらいには出てくると思います。 キスには、これが一番ですよね。 臭いですけど。 |
2004年05月02日 (日) 23時06分
|
|
|
[2221]Re: すむし |
|
From:國
|
|
すむしも名前がいろいろとありそうですが。投一筋さん「すむし」見たら教えて下さい。何処の釣具屋さんですか? |
2004年05月03日 (月) 06時53分
|
|
|
[2240]Re: スムシ?! |
|
From:愛宕浜漁協
|
|
國さん、雨中のパトロールお疲れさまでした。 スムシと言うのは、多分フクロイソメ、スゴカイイソメ、イチヨセと呼ばれているものじゃないでしょうか。 数年前、姉子の浜で会ったおじさんが自分で掘ってキス釣に使っていると話してくれました。 イワデコの3倍ぐらい釣れるそうです。その時どういうところで掘るのか詳しく聞いておけば良かったと後悔しています。 |
2004年05月03日 (月) 15時19分
|
|
|
[2253]Re: 岩でこ |
|
From:てら
|
|
宇部は赤ケビ、地ゴカイ、大阪、砂イソメ、名古屋?忘れた。 |
2004年05月03日 (月) 19時51分
|
|
|
[2255]Re: 間違いました。 |
|
From:てら
|
|
大阪は石 ゴカイでした。 |
2004年05月03日 (月) 20時03分
|
|