[685]飛距離は? |
|
|
From:おいちゃんキャスター
|
|
皆様大変親切なアドバイス有り難うございます。もう一つ質問がありますので教えて下さい。國さんが書かれておられましたが、0.8号と1.5号の飛距離差は5m位ということ、0.8号と1.5号ではどのくらい変わってくるのでしょうか?このあたりの細糸に関しては全く無知なのでだいたいで構いませんので宜しくお願い致します。
|
2004年02月26日 (木) 17時43分
|
|
|
[686]Re: よく分かりません |
|
From:キスハンター
|
|
飛ばない私から見て0.8と1.5では1色は違うように思います。 おいちゃんキャスターさんの場合は飛距離から見て2色は違うように思います。 |
2004年02月26日 (木) 18時05分
|
|
|
[687]Re: そんなに飛ばして、どうするの? |
|
From:釣り吉
|
|
おいちゃんキャスターさん いったい、何処まで飛ばすんです? あちきは飛ばない分、車を飛ばします・・・・! それでこの10年はゴールドカード? PEはどうも相性が悪い。 よく絡まるんです。 おかげで、去年はガイドの破損! 修理に約1ヶ月、そして3000円! 取り扱いがナイロンに較べ、難しいですネ! 浜でのキス釣り以外にはPEは使いません。 ズボラな釣り馬鹿には似合わないみたいです。 確かにあの引きの感覚(?)はたまりませんが・・・・・・! |
2004年02月26日 (木) 21時16分
|
|
|
[688]Re: PEでの当りは心臓に悪い! |
|
From:キスハンター
|
|
おいちゃんキャスターさん。今晩はです。 おいちゃんキャスターさんの遠投力からみて号数にこだわらなくて良いのではないでしょうか。ただ、スポーツ・キャステイングとちがい、キスを獲るためのライン選択ですので、丁寧に獲っていくのでしたら0.8号でも良いし、荒々しく獲っていくのでしたら1.0〜1.2号くらいかなと思います。 PEラインの良いところは何といってもあの「肘叩き」が食った時の心臓が止まるくらいの引きですよネ。
|
2004年02月26日 (木) 21時36分
|
|
|
[689]Re: 鹿児島のインターネットカフェから。飛距離の話。 |
|
From:拙者
|
|
鹿児島出張は車ではないので、さすがに竿持参ではありません。西鹿児島発23時45分の博多行き「ドリームつばめ」に乗るので、しばしの間インターネットカフェに寄りました。
ところで、國@FMA さんの書き込みでは 0.8号と1号の飛距離差が5m程度と書かれたあったようです。 もっと差があると思っていました。なんだか不思議です。だったら、今のまま、1号を使っていようかな。 「大分投げ釣り情報」にはファイアーラインはPEラインよりも飛距離が出ると書かれてありました。今度、ファイアーラインの0.8号か1号をラインとして使ってみたいと思っているのですが、長さの色分けが無いので、どれだけ飛距離が違うか判らないので、残念ながら比較にならないですね。 どなたかファイアーラインをラインとして使われた方いませんかね。 |
2004年02月26日 (木) 22時12分
|
|
|
[690]Re: わかりました! |
|
From:おいちゃんキャスター
|
|
キスハンターさん、非常に解りやすい表現です。丁寧に釣るか、豪快に(スポーティーに)釣るか、当然道具建ても違います?よね。私は競技のキス釣りをするレベルでは無いので先ずは1号で入門してみます。そして0.8〜へとステップしていきます。(お小遣いも少ないので…) 釣り吉さん、この間の運転はまるでレーサーでしたよ!クネクネ道もノーブレーキで突入、巧みなコーナーワーク、昔はカミナリ族でしたか?もしかして… |
2004年02月26日 (木) 22時16分
|
|
|
[691]Re: 聞いた話ですが |
|
From:投一筋
|
|
聞いた話ですが、針を1本増やすと飛距離が5メーターほど落ちるそうです。私の場合、仕掛けなしで8色ぐらいで仕掛け(約3.5m針は3本)付きで6.5色ぐらいに落ちますので、道糸・仕掛け・針とどれを取っても飛距離が出る要素はありませんね?(わたしだけでしょうか?)。 結論から言えば、ポイントによってラインを使い分けをしては!?。 若輩者の意見ではありますがいかがですか?。 |
2004年02月26日 (木) 22時29分
|
|
|
[692]Re: 鹿児島に居たんですか・・ |
|
From:キスハンター
|
|
拙者さんこんばんは。 竿を持たずに「釣りの宝庫」鹿児島出張ですか。錦江湾ファリー発着所は冬場でもいろいろな魚が口を開けて待っているそうですよ。 |
2004年02月26日 (木) 22時32分
|
|
|
[693]Re: えー!まじですか? |
|
From:拙者
|
|
もったいない。こんなところにいる場合じゃないですね・・・・。 でも今日はおとなしく、コーヒー飲んで、インターネットしながら、漫画読んで、くつろいでいよう。 |
2004年02月26日 (木) 22時36分
|
|
|
[694]Re: わたしも |
|
From:おいちゃんキャスター
|
|
わたしも来週仕事で鹿児島です。泊まりなので当然…ムフフフ |
2004年02月26日 (木) 22時43分
|
|
|
[695]Re: 田舎道ならお任せください! |
|
From:釣り吉
|
|
投げの飛距離では、皆さんには到底及びませんが、田舎道の運転なら、任せて! 釣り行けば、必ず近道を探してあちこち走り回ります。そして迷子・・・・、馬鹿ですネ! おかげさまで、家族は誰も一緒してくれません。なんで・・・・? ゴールドカードなのに・・・・! 拙者さん、今鹿児島ですか? 忙しいですネ!竿持たずに? なんかもったいない!
おいちゃんキャスターさん、PEは取り合えず 1年生いや1号からのスタートですネ! |
2004年02月26日 (木) 22時46分
|
|
|
[696]Re: 出張用竿ケースの開発を |
|
From:キスハンター
|
|
拙者さんは出張が多いようですが、交通機関を利用しての出張用に、釣竿ケースと分からないような竿ケース。クーラーボックスと思えないクーラーボックスを、つりベストと思えないビジネススーツを開発しましょう。
|
2004年02月26日 (木) 22時49分
|
|
|
[698]Re: PEラインの話 |
|
From:愛宕浜漁協
|
|
ラインの話で盛り上がっていますね。 結局は、どこにいるキスとどのように係わるかということではないかなと思います。 ある浜で6色投げないと釣れないキスを狙うことと、ちょい投げで釣れる場所を探すこと、どちらにこだわるかかもしれません。(飛ばない人間のたわ言かも) キスハンターさんが道糸と力糸の素材のことで書き込みがありましたが、ラインの素材の特性から考えると、当たりの明確さと食い込みの良さの両立は難しいと思います。結局どちらを重視するかということになるかと云うことですが、去年からやっているのは道糸・力糸ともにPEを使って、シーバスロッドか遠投用磯竿の穂先の柔らかさでナイロン並の食い込みをキープできないかなーということです。錘が軽いので20cmキスが掛かると心臓に応えます。 |
2004年02月26日 (木) 23時55分
|
|
|
[699]Re: 飛距離 |
|
From:國
|
|
皆様こんばんは、ライン負荷による飛距離の差はきっちり何メートルとは正式に測ったことがありませんが、私の経験的印象?で書かせてもらいました。個人の飛距離によりライン負荷による飛距離の差はちがってきますし、どちらかといえば何メートルというより何割(%)でいうのが正式なのでしょう・・・ 空気抵抗を減らすことが飛距離に影響してくるため。ハリを少なくしたり、仕掛けを短くしたり、天秤をカットしたりしています。 |
2004年02月27日 (金) 00時35分
|
|