ON / OFF
波の音





TOP PAGEみんなの掲示板過去ログ>log12
■■■log12■■■     <<log11  log13>>

[522]お疲れさまでした。 
From:キスハンター

拙者さん、おいちゃんキャスターさん、お疲れさまでした。私、昨日の夕方より爆睡状態でした。しかし、ハゼクチちゃんも以前に比べて数が少なくなっているような気がしました。(おいちゃんキャスターさんはお見事)
拙者さんの投げ釣りポイント更にスケールアップして良いですね。それに釣り吉さんのコメントも最高です。良いポイントを見つけたら拙者さんにお知らせします。写真はまだ竿を出したことがありませんが、なかなかのポイントかもしれません。場所は熊本新港の南側の公園です。

2004年02月12日 (木) 21時01分

[523]Re: いつもながら、スゴイ!
From:釣り吉
キスハンターさん、
いつもながら感激です。
粘り、根性!
そして探求心ですネ!
ハゼクチは、キスハンターさんの入れ知恵ですね・・・? こすかバイ!
必ず釣れる確信、スゴイです。
おかげで、「西区おじさんトリオ」の肩身が
狭くなったような・・・・・?
グラチェロさん、愛宕浜漁協さん、出番ですよ!
がんばろう!おじさんトリオ。
負けるな。
2004年02月12日 (木) 21時58分

[524]Re: お疲れさまでした2
From:おいちゃんキャスター
キスハンターさん、拙者さん、お疲れさまでした。昨日は帰宅後、申請用魚拓を4枚だけとり、クーラーを洗い、ハゼクチの天ぷらを作り、飯を食ったところで気絶しました。2年ぶりの緑川は確かに釣れなかった。かつては日中でもガンガン食った釣り場ですが、やはり釣り過ぎがたたっているのでしょうか。要江の二の舞にならない事を願います。さて、今週末は昨日のたっぷり残った餌を使いきりに行くようにと、先程天の声が有りました。しかたないので行ってきます。あくまで餌を使いきりに行くのが目的ですから魚が釣れなくてもボーズとは言いませんよね?
2004年02月12日 (木) 22時53分

[526]Re: 拙者も天の声が聞こえました。
From:拙者
お疲れ様でした。「爆睡」「気絶」という書込を見て思わず大笑いしてしまいました。
おいちゃんキャスターさんの天の声はとっても都合が良い天の声ですねー。きっとカレイが餌に食いつくでしょう。青虫10匹位房掛けするのでしょうか。
そういう拙者も今日の昼頃、「月曜日に長崎に出張入れなさい」という天の声を聞き、早速得意先にアポイント入れました。もちろん、先日同様に当然竿を積んで行きます。
2004年02月12日 (木) 23時17分

[528]Re: ぐやし〜い!、ほんなごつ!
From:釣り吉
去年の今頃まで熊本にいたのに、
そして緑川まですぐそこにいたのに!
いつでも釣りに行ける、そんな安易さが
命取り?
結局、天草に安易な(?)鯛釣りばかり・・・・、
ほんとバカ、オオバカ!
後悔の日々、懺悔!
2004年02月12日 (木) 23時35分

[531]Re: え! 天の声…
From:キスハンター
昨日は10:00には、布団の中で(-_-)zzz…
朝早く起きてたら私にも【天の声】とやらが降って来たよ気がします。正に《ビール瓶のようなもの》が、私を待っているようです。日曜日に行ってきます。
2004年02月13日 (金) 06時50分

[532]Re: え!長崎出張ですと?
From:おいちゃんキャスター
拙者さん、なかなかやりますね。今度は長崎ですか。もしかしてアポイントは一軒だけでおまけに朝一番ですか?確信犯ですね。それでこそ釣り人の鏡です。狙いは越冬キスですか?野母崎ですか?それとも平戸?朗報を期待しております。 無欲のおいちゃんより
2004年02月13日 (金) 07時21分


[519]良い天気でした!
From:釣り吉

愛宕浜漁協さんヘ、
福島ヘ行かれたのですか?
私は星賀まで行きました。
釣り具は持たず、
カメラだけ持って・・・・!
福島でボウズですか・・・・!、まだ厳しいですネ。唐津の妙見埠頭でカレイ35、25cmを
見て来ました。釣り人は20人ほどいましたが、たった1人の人が2匹を釣り上げただけでした。
今週末、天気良かったら
福島行こうかと思います。
里と鯛之鼻の間あたりです。ミカン畑を抜け
田んぼの中です!
アイナメかキス!居ればラッキーですが・・・!

2004年02月11日 (水) 23時48分

[529]Re: 福島のこと
From:愛宕浜漁協
釣り吉さん、福島についてです。
以前釣り吉さんが書き込みしておられた馬蛤潟でやってみました。自転車でやってきた地元のオジサン曰く、福岡から来た人が投げ釣りでチヌを釣っていくと話していましたが、ひょっとして釣り吉さんでは?
まだ水温が低いので、魚も動いていないだろうとも言ってました。
福島の里と鯛の鼻の間って、道を降りていってつきあたりにポンプ小屋見たいな建物があるところですか。釣りはしませんでしたけど行ったことがあります。対岸が近く水深がありそうな所でした。越冬ギスがいるかもしれませんね。
私がよく釣っているのは、蛙鼻公園と里の間で、道の海側に資材置き場のある所です。田んぼの横の護岸から投げます。30〜60mの所までアマモがあって、早く巻き上げないとかかってしまいます。手前が干上がるので潮の高い時がベターです。数はでませんが、20cm以上が揃います。水深がないので4月以降かもしれません。
ポイント紹介の釣り吉さんの情報はすごいですね。
大口海岸はまさに釣り吉さんの情報通りです。17、18cm位までですが、日によっては数がでます。
志摩シーサイドカントリークラブの横の浜に行かれてたことはないですか?ゴルフコースの端を3ホール分位歩いた所にあります。瀬が多い所で持っていった天秤3個と力糸の予備を使い尽くしましたが、フグばかりしか釣れませんでした。でも尺ギスのいそうな場所です。
私もできるだけ情報提供しようと思っています。
2004年02月13日 (金) 00時23分

[530]Re: たぶん、あちきです!
From:釣りキチ
愛宕浜漁協さん、
馬蛤潟のナゾの人物、たぶん釣り吉!です。
昨年の秋、ほとんど毎週通ってました。
地元の人は、呆れてましたね。
「遠かとこ、大変ね。」
「ここまで来んじぇちゃ、博多も釣り場あるやもん」とか、会話が好きなんです。
おかげでで、馬蛤潟ではそれなりの(?)人になれたみたいです。
地名も知らない場所で、いろんな人と知り合いになって、ますます好きになりました。
釣れる、釣れないは、時の運?と思ってます。
それより、人との出会いが・・・・・、良いですネ!
今年5月の拙者杯チヌ釣り大会は、馬蛤潟です。身勝手?
たぶん優勝は、ポイントに熟知してる釣り吉が・・・・!
ますます身勝手!
たぶんそうでもしないと、キスハンターさん、
おいちゃんキャスターさん、拙者さん、西区おじさんのお二人さん、てらさん、それと拙者ファンクラブの皆さんには勝てない!
「こすか」ですか?
それにしても、すごく勉強されてますね!
福島、糸島・・・、恐れ入りました!
まるで、釣り吉は孫悟空?
2004年02月13日 (金) 01時08分


[518]青キス
From:てら

豊前海岸で青キスが釣れるそうですが、宇部の厚東川尻でも時々釣れるらしい。
(豊前海岸の対岸に当ります)
ポイントの宇部店に青キスの魚拓(28.5CM)が貼ってあります。魚拓では白キスと
見分けがつかないと店長に言うと「私が現認しました」と店長が証明?
その後、行きつけの寿司屋さんでその話をしたところ、親父さん曰く「丸尾漁港で時々セリにかかりますよ、多いときは30匹くらい」との返事。
見かけたら仕入れて連欲して欲しいと頼んでおいたら、先日「入りました」と連絡が来たので飛んで行きました。
初めて現物を見ました。
25CMが2匹「手を広げて計っていたら親父さんが定規を出してきた」未だ鱗も付いていました。白キスもネタケースから出してもらい並べて見たら、違いは歴然でした。
青というより、シルバーグレーで青味は少しでした。
ブリのように黄色い薄い線が横に走っていました。
塩焼きと刺身にしてもらいましたが、味は白キスの方が甘味があり美味でしだ。

本日の鰈釣り
鰈 葉書クラス 1匹
白キス 22cm、18cm 各1匹




2004年02月11日 (水) 23時13分

[520]Re: おめでとうございます。鰈&キス釣れましたね。
From:拙者
東京湾でもこの時期キスが釣れるんですね。深場なんでしょうかね。
ところで、青ギスは見た事無いですねー。
2004年02月11日 (水) 23時58分

[521]Re: 青ギス
From:おいちゃんキャスター
てらさん、お魚釣れて良かったですね。金沢埋め立て地あたりで竿を出されたのでしょうか?ここは6月に夜釣りをすると東京湾では貴重な尺ギスがでますよ。一度チャレンジ下さい。さて、厚東川河口の青ギスですがいまでも投げ釣りで狙えるようです。私は狙いに行った事はありませんが投げ釣りで確かに釣れています。数は出ない様で全サの会員が専門に狙って1〜2匹程度の様です。この魚は絶滅が危惧される貴重な種なので後世につなげる様、大事にしたいものですね。
2004年02月12日 (木) 07時52分


[513]ハゼクチ釣り 恐怖の潟 
From:拙者

昨日キスハンターさんと合流する前の5時頃の出来事です。写真で解るように、右手にポールのような物が立っています。投げた瞬間、錘がポールにあたり、潟に錘がはまってしまいました。何を血迷ったか、ポールにつかまり、1.5m位下の潟に降りたのです。降りた瞬間、膝近くまで沈んでしまったのです。「しまった」と思っても後の祭り、もう上にはい上がる事はできません。岸まで約50m。歩く事も不可能です。どうしよう!!!パニックでした。
そう言えば、有明海の潟の上の移動の仕方がテレビでやってたのを思い出しました。迷わず四つんばいになって、ハイハイしてみました。驚く事に沈まずに移動できます。まるで潟を歩くムツゴロウです。
岸まで休み無く一気に一直線、岸に上がって見ると、潟の上には見事に2本の線がくっきり、服は泥だらけ、「よかった、助かった」と思ったらどっと疲れが出てきました。
よい子の皆さん、決して潟に降りては行けません。

2004年02月11日 (水) 18時23分

[515]Re: 大変な経験をしましたね
From:愛宕浜漁協
拙者さん、大変でしたね。
私も柳川で仕事をしたことがあるので干潟のことは少し知っています。
岸まではい上がらなければ潮が来て、「拙者の投げ釣り」も無くなっていたかもしれません。
柔らかい潟泥は粒子がとても小さくて、服の繊維の奥まで入り込むため、洗濯してもなかなかとれません。
拙者さんの無事帰還と坊主の解消をお祝いします。
私は3月下旬並の陽気に誘われて、長崎県福島方面に行ってきましたが。見事に討ち死にしました。替わって坊主仲間に入りそうです。
2004年02月11日 (水) 19時28分

[516]Re: 干潟、怖いところですネ!
From:釣り吉
それにしても助かってよかったですネ。
TVで鹿島のガタリンピックなるイベント
観た事ありますが、
まるで底無し沼みたいなもんですネ
それにしても大事にならなくて
不幸中の幸いでした。
もし夜中だったら・・・・・、ゾーとします。
知らない釣り場は怖いですネ。ほんとに!
今日、深江海岸に行ったんですが、なんと
ハリセンボンが大量に浜に打ち上げられてました。なぜなんでしょうかね?
福吉、二丈の浜にはそんな異常は皆無でした!
画像を送ります。
・・・・・・・・・・・・・・
ぼうずトリオ、解散式おめでとうございました!
2004年02月11日 (水) 19時58分

[517]Re: 底なし地獄
From:てら
ずっと以前に映画で犀が沈んでいくのを
見ました。
怖いですね。
堤防の犬走りの狭い所も上がると怖いけど、
干潟も要注意ですね。
2004年02月11日 (水) 22時38分


[512]鰈釣り
From:てら

おはようございます。
今朝は横浜にいます。
ハゼグチは雑誌で見たことがありますが、実物はみたことがありません。
66CMにもなるのですか!
今から鰈を釣りにいきます。
バイクで5分の岸壁です。
勿論、ボーズを覚悟です。
久しぶりなので、仲間から 足は付いているか?と言われそうです。

2004年02月11日 (水) 09時43分

[514]Re: てらさんへ
From:拙者
ご自宅は海に近いんですねー。
釣果いかがでしたか?
2004年02月11日 (水) 18時27分


[505]ぼーず脱出です。
From:拙者

ハゼクチ2匹釣りました。ぼーず脱出です。拙者は一足お先に納竿しました。おいちゃんキャスターさん、キスハンターさん頑張ってください。

2004年02月10日 (火) 22時19分

[506]Re: あと一人
From:キスハンター
おいちゃんハンターさん2匹ヒット。
わたくしはボーズ
2004年02月10日 (火) 22時24分

[507]Re: ハゼクチいたんですか?
From:釣りキチ
拙者さん、おいちゃんキャスターさん
裏切りですネ。
キスハンターさん一人残し、
さっさと解散式ですか!
粘りのキスハンターさんですから、
3人さんの解散式も時間の問題ですね。
おめでとうございました!
見事、期待(?)裏切られました。残念!無念!
それでサイズかいかほどですか?
20cm未満は不可!ですよ。
2004年02月10日 (火) 22時34分

[508]Re: 釣れました
From:キスハンター
ボウズは逃れました。なんと、こぶりですが、イシモチでした。
寒い…………
2004年02月10日 (火) 23時41分

[509]Re: さすが、粘りの釣り師!
From:釣り吉
キスハンターさん
やりましたね!
それにしてもイシモチ!
夜釣りにイシモチですか?
スゴイ!、めでたく解散式ですネ。
次は本命のハゼクチですね。
寒いはずですよ、2月なんですから・・・!
2004年02月10日 (火) 23時56分

[511]Re: ハゼクチは天使
From:おいちゃんキャスター
優しいハゼクチが大好きになりました。僕たち三人の天使です。 We love Hazekuchi 僕等の合い言葉!
2004年02月11日 (水) 05時20分


[503]トリオ結団式ですか?
From:釣り吉

熊本の海に3人様、お揃いですか!
いよいよ解散式?
それとも、改めての結団式ですか?
ハゼクチ、期待できそうな雰囲気・・?
今夜は徹夜?
頑張ってください。
飲み過ぎて、釣り期を逃さないよう・・・。
今日は帰りが遅くなりそうなんで、
真夜中にまたメール、入れますよ!!

2004年02月10日 (火) 17時32分


[501]脱「ぼうずトリオ」宣言?
From:釣り吉

ハゼクチ、日本記録は64,4cm!
有明海と八代海にしか生息しないマハゼの化け物!
いよいよ最後の切り札ひきましたネ!
トリオ解散か、存続か?
さあ・・・、楽しみだ!!

2004年02月10日 (火) 16時08分

[502]Re: もう一人ヌ
From:おいちゃんキャスター
忘れちゃいけません。トリオ筆頭の拙者さんも熊本詣でです。ぼうずトリオ熊本集結!本日解散式の予定!
2004年02月10日 (火) 16時22分

[504]Re: 寒くないですか?
From:釣り吉
拙者さん交えての「ぼうずトリオ」真面目に
釣りしてますか?
酒宴たけなわ・・・では?
ハゼクチも呆れ顔・・・・!でしょう。
まだまだ夜は長い、長い。
と思ってたら、すぐ夜が明けますよ!
夜より明けてからのほうが良いかもですネ!
いずれにしても持久戦ですネ!
ガンバレ、「ぼうず3兄弟」!(改名、準備済み)。
2004年02月10日 (火) 22時07分


[499]ぼうずトリオ脱退?
From:おいちゃんキャスター

拙者友の会の皆様、春待ち遠しいおいちゃんです。釣り吉さんから命名いただきましたぼうずトリオはおそらく本日限りで脱退出来るはずです。なぜなら、ぼうず脱出最後の切り札を切ってしまうから!そうです、最後の望みハゼクチを釣りに熊本へ行ってきます。これが駄目なら、本当に改名する事をここに宣言致します。 2004年2月10日 おいちゃんキャスター

2004年02月10日 (火) 15時28分

[500]Re: いざ!出陣
From:キスハンター
おいちゃんハンターさんの後を追いかけ行ってきます。
2004年02月10日 (火) 15時42分


[494]素振り1000回!
From:拙者

キャスティング練習終わりました。
おいちゃんキャスターさんは15号の錘で最高180m、拙者は、20号の錘で最高120mでした。
おいちゃんキャスターさんにアドバイスしてもらい、今は一人、箱崎埠頭で素振り1000回やってます。そしてフォーム改造中です。もちろん竿も出してます。なーんも来ません。

2004年02月08日 (日) 13時15分

[495]Re: 素振り1000回!
From:釣り吉
1000回ですか!
プロ野球のキャンプ以上のハードさ、
すざまじいですね。
あまり無理しないように、
気をつけてください。
それにしても、スゴイ!
あちきはコタツの中、ネコちゃん状態です。
はずかしい!
とりあえず、風邪との闘いです。
2004年02月08日 (日) 13時42分

[496]Re: 100回
From:キスハンター
拙者さん。今年は気合い十分ですね。私も苦手なキャスティングを本格的にやろうかと思ってます。まずは釣り場で100回。飛ばないより飛んだ方がいいですよね。目標6色!
2004年02月08日 (日) 13時51分


[491]イメージ先行の毎日です
From:愛宕浜漁協

今日も釣りの予定はありません。
道具の手入れをやろうと思っています。以前から使っているスーパーエアロFV(もう7,8年になるかも)のベアリング追加のため模型屋さん回りをしようかと思っています。グリスはさしてきましたが、少しくたびれ気味です。
キスハンターさん。テクニウムMgの感想ですが、とにかく軽さは感動モノです。長くFVを使っていて、本当はXTーSSを狙っていたのですが、Mg発売を知ってから衝動買いしました。PE0.8号一色が一往復ちょうどできれいに蜜巻きされます。
初期ロットのため、グラチェロさんに尋ねた通りローラー部の不具合がありますが、「投げ北近畿」を参考に手を入れています。
竿とのマッチングですが、サーフリーダーSF405CXとしか組み合わせていないのでなんとも言えません。軽さと色からするとnewキススペシャルEX+(今年の釣具ショウでデビューするそうです)がベストマッチかもしれませんが、高そうだなー!
去年は13feetシーバスロッド+アルテグラ5000の組み合わせも使いましたが、Mgとアルテグラ5000は25gしか変わらないため、案外シーバスロッドとの組み合わせもいけるかもしれません。
そういうことで、寒さに弱いおじさんは釣りにも行かず、イメージ先行の毎日です。

2004年02月08日 (日) 11時57分

[493]Re: 情報ありがとうございます。
From:キスハンター
Mgの情報ありがとうございます。リールが軽いと、楽ですよぬ。長時間、神経を集中してキスの当たりを捕えていくと、やはり、軽くて、微妙な当たりが分かり、それなりに飛ぶ、巻き上げがスムーズ、ハンドルの回転が滑らか、………。
きりがないですよね。しかし、キスにハマった人は、なおも求めてしまうのです。
2004年02月08日 (日) 12時43分

[497]Re: イメージが大事です
From:グラチェロ
愛宕浜漁協さんのおっしゃる通りMgの「軽さ」とベールレスには感動というより衝撃のあまり衝動買いでした誰かと同じよう・・・。なにせ私の場合10年前のスーパーエアロ7000とハイスピードKISU410でしたから。
ところでローラ部の不具合? ローラ部は写真のような形状なので初期ロットではないと思うのですが・・・ご確認を!
newキススペシャルEXまた新製品ですか?知らずにいた方が良かったような。シマノhp見てみます。
しかし皆さん5色とか6色とか良く飛びますね。やはり拙者さんのように素振り練習を寒風の中しないと無理ですよね。
以前深江ビーチでキス研らしき人(佐賀ナンバー)が6色位とばして確実にゲットしていましたが小生は旧ハイスピードキスと7000で4色がやっとで数・大きさともやはり負けました。やはり遠投なのか・・・苦難の5色6色
投げ釣り理論・アドバイスを拝見させて頂いて実証するのですが・・・。
今後とも宜しく。
辛いですねこの時期は! 
2004年02月08日 (日) 14時41分

[498]Re: 遠投は条件に適応する技です。
From:キスハンター
5色6色飛ばしても、2〜3色にキスが居たら必要ありませんが、海の状況で6色にしかキスが居ないときは4色ではボーズになり6色投げる人はそこそこゲットできます。と、いうことは、遠投が出来ると、そういう条件の時でもあきらめないで釣ることが出来ます。
しかし、私は5色が限度ですので、悔しい思いを何度もしました。キャステイングもその為にやらなければと思いますが・・・ついつい練習をやらなくて・・・・
どうも、得意技が2色〜3色でのキス獲りだからですかね・・・・
今年は、万能型のキスハンターになりたいと思います。
2004年02月08日 (日) 19時43分


[488]皆さん、何して過ごしてますか?
From:釣り吉

釣り吉はとうとう風邪でダウン!
部屋に日差しがさんさん!デジカメ持って、
ちょっとだけ外に出てみましたが、
風の冷たさに、3分もたずに戻りました。
釣りに行きたいですネ・・・・!
初釣りからもう1ヶ月。
禁断症状が!?
釣り中毒です。
みなさん、何してお過ごしですか?
道具の手入れですか?
不貞寝ですか?

2004年02月08日 (日) 10時04分

[489]Re: 博多港那の津埠頭にて
From:拙者
7時から、おいちゃんキャスターさんとカレイ狙い。
全部で9本の竿出してます。アタリ全く無し。あきらめて空き地でキャスティングの練習に行きます。
2004年02月08日 (日) 10時49分

[490]Re: スケートの付添い
From:キスハンター
近くのスケート場で、子供の付添いをやってます。【強制】
早く帰って、仕掛け作りをしたいのですが………カミさんの命令には従わないと。
来週は天気も良くなってくるみたいなので、越冬キスを久しぶり狙って、平戸か天草、長島へと考えてます。何処か知りませか?
2004年02月08日 (日) 11時09分

[492]Re: 元気ですネ、うらやましか!
From:釣り吉
拙者さんとおいちゃんキャスターさんは、
博多埠頭〜空き地へ転戦(?)、キャスティング
練習ですか!
キスハンターさんは家族サービスの運転者さんですか!
この時期には家族サービスしてたが良いですよ。シーズンには家にはいなくなるんですから・・・・・。
奥さんにゴマすっとくのも大事ですネ!
来週末にひさしぶりに平戸・川内港あたりに
越冬ギスに逢いに出掛けてみようかなと思ってますが・・・、
これも天気次第です。
1年中で一番寒い頃ですから・・・・。
2004年02月08日 (日) 11時58分


[484]風雪の室見河口
From:グラチェロ

トリオからカルテット次が・・楽しみです。
ベランダに出ては荒れる海を眺めています。思いはベストシーズン到来へ。
対岸を双眼鏡で監視するも誰も居ません。
天体望遠鏡だと夏場アジ子の釣果も監視できます。昨々年まではアジのひらきで専用冷蔵庫も満タン状態。今は瞬間冷凍のキスが・・・

2004年02月07日 (土) 18時14分

[485]Re: 絶景ですね!
From:釣り吉
毎日、都市高速のバスで通勤してます。
姪浜から天神まで!、海を眺めながら・・・・・。
遠くにグラチェロさんのマンションを眺めてる訳ですね。
まるでハワイのワイキキビーチ!
良い所にお住まいですね。
うらやましいです。
さすがに今日は釣り人はいませんでしたか?
そうですよね。
ひと安心!
昨日から風邪気味・・・、
熱燗でごまかしてますが、
どうも具合が良くありません。
悪寒がしてます。
今日は寝たり、起きたりでした。
早く暖かくならないかな!

2004年02月07日 (土) 19時20分

[486]Re: いいですね。室見の河口が見れて
From:愛宕浜漁協
西区おじさんトリオの一人愛宕浜漁協です。
グラチェロさん宅のベランダから室見川の河口が監視できるとすると、去年火事騒ぎがあった建物かまたは機械式駐車場でトラブルがあっている建物ですか?
風景は財産ですよね。花火大会があっていた時は特等席でしたね。
ところで、グラチェロさんのエアロテクニウムMgのラインを掛けるローラーのつけ根はどうなっていますか。初期のロット(私のモノもそうですが)はラインがローラーの方へ滑って入りにくい構造になっています。クレームで交換してもらえるという話も聞くので今度購入した釣具屋に聞いてみようと思っています。
おじさんとしては寒い時期に無理をするとろくなことはないので、じっと道具の手入れに専念します。
一昨年は二丈町の姉子の浜で朝一投目でぎっくり腰となり動けなくなったことがありました。(それからはは準備体操を欠かさずやってます)
2004年02月07日 (土) 22時11分

[487]Re: 愛宕浜漁協さんご無沙汰です
From:キスハンター
愛宕浜漁協さんご無沙汰です。
エアロテクニュウムMgを持っているんですね。
発売当初に非常に興味がありましたが、スーパーエアロテクニュウムを使っていたので決心がつきませんでした。
シマノ自慢の作品で、何といってもベールが無いという画期的なリールですよね。先立つものが無かった為に同じ形のスプールを購入して使っています。
非常に軽いという評判ですが、長時間の疲れはいかがですか?
それと、マッチするロッドは何がいいのでしょうか?
2004年02月07日 (土) 23時24分


[479]西区おじさんトリオ おもしろいですね〜
From:グラチェロ

釣り吉さん、愛宕浜漁協さんはじめまして。
共通点の多いのには  へぇ〜120点です
時には「のこの島の片思い」を口ずさみながらロッドを振っていたりして・・・
きっとどこかで逢っていたでしょうね。釣り吉さんは唐津ご出身ですか。浜玉海岸というか虹の松原というかとても好いところですね。尺ギスを釣ったからかもしれません。3本テトラの右テトラ手前アジャストでした。
飛ばしすぎるテトラ越えで仕掛けは帰ってきません。近すぎる河豚に邪魔され仕掛けもやはり帰ってきません。近すぎず遠く過ぎずです・・
何度と場所がえをと思案しましたが過去の実績についついとらわれてしまいます。
でも今年は早めにトライします。
みなさんのホームビーチへも是非さそってくだい。



2004年02月07日 (土) 00時21分

[483]Re: グラチェロさんはじめまして
From:キスハンター
グラチェロさんはじめまして。
あと数シーズンすると、「おじさんトリオ」の仲間入りをして「おじさんカルッテト」の結成に準備をしているキスハンターです。
今日は、朝から雪が積もりアイナメ釣りを断念。久しぶりにPCの前で暇つぶしをしていましたら、チョットの間に拙者さん仲間がまた増えていて非常に喜んでいます。
キスの投げ釣りは不思議な魅力がありますね。海にはもっと大きく、引きも強い魚が沢山いますが、高いロッド、リールを買って、小さい針に細い仕掛けで船で行けば沖で釣れるのに、一生懸命飛ばして浜を歩いていく。
やめられませんね!
ぜひ、ざうお海岸でお会いしたいですね。
実は、一度も行った事がないんです。
よろしくお願いします。
2004年02月07日 (土) 14時58分