ON / OFF
波の音





TOP PAGEみんなの掲示板過去ログ>log98
■■■log98■■■     <<log97  log99>>

[6861]釣り吉さん、明日も福島詣ですか?
From:てら

明日、九州北部は好天ですか?こちら「横浜」は雨&雪の予報です。最高気温が6℃となっています。越冬キスも狙いたいし、風邪をひくのも困るしウ-ン、どうしようか?
カレ-でもジックリ煮込むかな。
明後日は14℃まで上がる予報です。
ジェットコ-スタ-並みのUP・DOWN.
体調、崩します。

2005年02月18日 (金) 22時28分

[6867]Re: 寒波!襲来みたいです。
From:釣り吉
てらさん
今週末の日曜日~月曜日は寒波、襲来です!?
毎年恒例の寒波です!?
今週はパス・します・・・!(軟弱ものです。)
来週のカレイツアーに賭けます。
明日はおとなしく、自宅待機ですね。
てらさん、今夜はブルーナイト横浜!ですね。
み~さんも、勿論お元気ですね!?
2005年02月19日 (土) 00時13分

[6870]Re: 釣り吉さん、おはようございます。
From:てら
朝、~!雪が積もっています。
冷え込んで、指先が痺れます。
仕方がない。自宅待機です。
午後に出られるようなら、チョイト竿を出してみます。
駄目ならば、ポイントに行って小物の物色をします。
2005年02月19日 (土) 07時42分

[6871]Re: てらさん、おはようございます。
From:釣り吉
雪!!ですか・・・?
寒そうですね。こちらは、曇り!どうも雨が降りそうです。
海は波3~4mと荒れ模様ですね。
今日・明日は投練(素振り)、仕掛け作り!・・・・。
来週のカレイ50cm?に備えますよ。
2005年02月19日 (土) 08時02分

[6872]Re: TV番組
From:てら
九州地方と異なるかもしれませんが、TV東京はPM5:30からフィッシングで「楽しいイシカレイ」を放映します。勉強!!
2005年02月19日 (土) 09時18分

[6873]Re: 勉強!!
From:釣り吉
てらさん
福岡も同じ番組、放映されますよ!
「楽しい爆釣イシガレイ」
時間も同じ5時30分ですね。
勉強・勉強ですね・・・・・!
テレビゲームでカレイ9匹ゲットしました。(笑)
2005年02月19日 (土) 11時22分

[6876]Re: イシカレイ釣り、アレ、船釣りだ!
From:てら
全く勉強にならない訳ではないけれど、投げ釣りだと思っていました。
期待ハズレ、、、、、です。
投げ釣りではいかに撮影で編集しても、木ッ葉カレイなら別ですがそこそこサイズの爆釣「例えば二桁以上」は難しいですからね。
2005年02月19日 (土) 17時49分

[6877]Re: 参考になりました!
From:釣り吉
鹿島沖の船釣りでしたね!
編集したとは言え、爆釣!でした。
投げ釣りでも、誘いが有効かも知れませんね!
じっと待つスタイルより、少しずつ誘い!ながらが良い感じかも・・・・!
来週、トライしてみましょう!?
2005年02月19日 (土) 18時23分


[6874]Firefox
From:OPA!

私は常用ブラウザとして、IEではなくSleipnirを愛用していますが、4ヶ月ほど前からFirefoxも導入し「拙者の投げ釣り」をホームに設定していました。
ただこれだと再投票できないようなので、しばらくはブックマークから入り、投票することにします。FirefoxはIEの設定引継ぎも簡単にでき、色んな面で優れたブラウザなので、皆さんも気軽にインストールしてみてはどうですか?
ところで拙者さん
「ファイアフォックス」という航空アクション小説があるのをご存知ですか?
ソ連が開発した、操縦系統を脳波で操作する最新鋭機ミグ31を盗み出し、ソ連のレーダー網をかいくぐり、追ってくるソ連にも2機しかないミグ31の残り1機との手に汗にぎる空中戦という冒険小説ですよ。

2005年02月19日 (土) 14時57分


[6857]冬場のシロギス
From:fujisan

はじめまして。シロギスが沿岸に来るのは6月と聞いています。しかし、みんなの投げ釣り釣果記録を見ますと、1月2月でもシロキスが30匹以上と沢山釣れている。冬場にどうしてシロギスが釣れるのか、解説をお願いします。

2005年02月18日 (金) 12時18分

[6860]Re: 冬場のシロギス
From:投之助
fujisan 始めまして投之助です。
冬場のキスは越冬の為深場にいます、それを無理やり釣っています(キスさんごめん)
私が今通っている福島は水深が20m位あります引き上げた錘は暖かく5月頃になると反対に冷たくなり浅場へ行くのではないかと
思います。
深場からは高速で巻き上げないと手前の掛け上がりにひっかかります。
その為大き目のリールが有利です。
2005年02月18日 (金) 22時24分

[6862]Re: fujisannさん、はじめまして!
From:てら
投之助さんのおっしゃるとおりだと思います。
深場の潮温の安定している所、(湾奥、漁港の中、海峡等)で春を待っているようです。投之助さんは、それを狙って一網打尽にする悪い?お方です。
2005年02月18日 (金) 22時39分

[6864]Re: 何を仰います。
From:投之助
てらさんこそ九州を始め横浜、宇部とあっちこっち釣り歩いてキスさんには怖~いお人です。
2005年02月18日 (金) 22時57分

[6865]Re: 天敵です!?
From:釣り吉
fujisanさん!
初めまして!!
越冬キスには投之助さん、てらさんはとんでもない天敵ですね!
最近のブラックバスの話題に似ていますね!?
静かに春を待つキスさんがかわいそうです。
この時期はかなり限定された海域での釣りになります!?
浜での釣りはやはり、八十八夜過ぎでしょうね!

2005年02月18日 (金) 23時13分

[6866]Re: fujisanさん初めまして
From:拙者
冬はキスのシーズンではありませんが、1年で一番脂がのっており、塩焼き、天ぷら、刺身とどれをとっても、シーズンのキスより一段と旨いです。きっと高級料亭では超高級魚のはずです。
一度食べてら病み付きになってしまいますよ。
キス釣りに行きたい拙者でした。
2005年02月18日 (金) 23時56分


[6632]良い話しです!
From:釣り吉

拙者ファンクラブのみなさん!
おはようございます!?
良い情報がありましたので、こっそり?書込みします。
鈴木商店にリールのメンテお願いしていました。
昨日、引き取りに行って「ビックリ!」!!
なんと3台で、約3500円!
7000~8000円の予算計上していましたので、約半額でした。
修理の診断書!も添付されていました。
費用、大変に良心的な取扱い!
シーズンオフのこの時期に、リールのメンテはお勧めですね!?
鈴木商店の電話番号:092-891-6204
西区福重5丁目にあります。

2005年01月23日 (日) 08時42分

[6648]Re: べてらん
From:國
釣り吉さん得して良かったですねー
安いだけでなく、ちゃんとメンテしてくれますんので安心です。
鈴木釣具はリールのメンテナンスだけでなく、竿の修理も早く安くできますよ!!
親父さんのガイド巻き巻きは神業です!!!
先日、トップガイド交換が1分ぐらいで出来てびっくりしました。
2005年01月23日 (日) 23時46分

[6656]Re: topガイド交換してもらったのは拙者です。
From:拙者
吉野屋なみでした。
650円!!
えー。
2005年01月25日 (火) 01時13分

[6657]Re: い~な~
From:投一筋
自分も、リールメンテ+マスターギヤ交換+ARB交換してもらおうかな
いくらぐらいになるかな?

眠い・・zzzzzはっ
2005年01月25日 (火) 02時41分

[6660]Re: いらんお世話ですが・・・・!
From:釣り吉
投一筋さん
今夜は、お早めにお休みください!
夜更かしは、不良の始まりですばい!?
あちきみたいにならんように・・・・、
早寝早起き!ですばい!?
2005年01月25日 (火) 21時16分

[6666]Re: ARB交換
From:愛宕浜漁協
参考までに
シマノのHPにARB交換サービスが載っています。
あくまでメーカー出しでしょうが、
チタンの11個交換で¥15,200、7個交換で¥10,400だそうで~す。
笑っちゃう金額です。
 
2005年01月26日 (水) 12時36分

[6671]Re: ベアリング交換
From:國
ARB交換はARB交換キャンペーンのときにやったら安かったような記憶が・・・アバウトですんません。最近は交換キャンペーンはやっていないのかな?
ベアリング交換と同時にマスタギア交換すると効率的ですね、ギヤゴロでチタンリール使ってるとリールが泣きますよ!

今年は自分でグリスアップやってみます、チタン配合オイル入手したので試してみます。
2005年01月26日 (水) 23時49分

[6858]Re: 鈴木商店の若旦那ありがとう
From:スッピンパワー
拙者さん、ファンクラブの皆さん、ご無沙汰しています。

私もリールのメンテしてもらいました。
キススペシャルのラインロラーが回らなくなり、機関部のオーバーホールもついでにお願いしました。
若旦那曰く、「メーカーに出すと目茶高いので、自店で各メーカーパーツを使ってメンテをしています。」
ローラーベアリング2個、ローラーワッシャー1個を交換し、注油・調整、オーバーホール手数料も入れて、何と1800円、しかも、かかった日数わずかに3日。鈴木商店はお奨めです。

タックルはこれでOK。しかしまだ腕前がついていきません。
拙者さん、ファンクラブの皆さん、今シーズンもお勉強させて下さい。
2005年02月18日 (金) 18時37分

[6859]Re: みなさん春が待ちどうしいみたいですね
From:パーマン2号
A-RBのベアリング錆びにくく良いみたいですが・・・。通常のベアリングの値段からしたらちょと高いようです!安く上げる方法があります。自分でオバーホールできる人に限りますが日本国内でベアリングを造っているメーカーはミネベアかNTNがほとんどです。直接ベアリングメーカーに注文して購入するとかなり安くなります。その場合ベアリングをノギスで測りカタログで小型ベアリングの規格を探し注文すれば3分の1位の値段ですみます。小売できるところ限られますがちなみにNTNでよければご紹介できます。それから、釣具メーカー特注のAR-Bや片側シールドベアリングなると難しいかな・・毎年オバーホールするならこちらが安いかも ちなみにスーパーエアロEVなどベアリング3個ほど追加しています。
2005年02月18日 (金) 21時51分


[6842]ご存知の方、ご教授願えますでしょうか
From:見学人

拙者様、皆様、おはようございます

最近のちょっとした悩みなのですが
愛用しているD社製リールPS4000QDのドラックフリー状態がやや硬いのです(外れるほどドラックを緩めても同じ)
同時期に購入した他2台はこの現象無いので、経年変化によるものではないと思います
思い当たる接触面にはリール用グリスを散布したのですが改善されません

釣具屋へ持っていって修理してもらう程ではないのですが、使用感はあまり良くありません

何方か詳しいい方居られましたら、ご助言頂けませんでしょうか、宜しくお願い致します

2005年02月15日 (火) 08時21分

[6843]Re: PSのドラッグ
From:愛宕浜漁協
見学人さん、お久しぶり。
ドラッグフリー状態がゆるゆるにならないということだと思いますが、
スプールを分解して中のワーッシャーやフェルトについたグリスをきれいに拭いて(フェルトは適当でもかまいません)
Kureの66-6というマリン用の防錆オイルをたっふり吹き付けてやると滑りは良くなると思います。
66-6は55-6に較べると高価ですが(700円位)、防錆効果は高いようです。ホームセンターやワールド荒江店にあります。
一度試してみてください。
オイルは流れやすいので、釣行後こまめに補給した方がよろしいかと。
 
2005年02月15日 (火) 09時22分

[6844]Re: ありがとうございます
From:見学人
愛宕浜漁協様、ご助言ありがとうございます

早速帰宅してスプールの分解、ワッシャーの清掃してみます
実施後、また報告いたします、では
2005年02月15日 (火) 18時53分

[6846]Re: 改善しました!
From:見学人
昨日帰宅して、スプールの分解、清掃してみました
初めてバラしましたが、何枚もワッシャー入っていて複雑ではないですが、順番を間違えないように注意しての作業でした
付いていたグリスはご指摘どおり結構汚れており、全部拭き取って、新しいグリスを適度に散布し、最後のワッシャー止め金具にはオイルを滴下し完了しました
 御紹介いただいた6-66は店が閉まっており購入できませんでしたので、S社Mg購入時に付いてきたグリス、オイルを今回は使用しました

スプール装着後、ドラックフリーの具合を見てみましたが、以前より改善が見られました、グリスが馴染んでくると購入初期の状態に戻るような感じです

愛宕浜漁協様、適切なアドバイス、本当にありがとうございましたm(_)m
2005年02月16日 (水) 08時19分

[6847]Re:
From:愛宕浜漁協
さっそく試されたみたいですね。
ちょっと言葉足らずでしたが、ゆるゆるをお望みでしたら、グリスは使わずにサラサラ潤滑系の防錆オイルのみのみを使われた方がいいでしょう。
グリスとワッシャー間のフェルトで細かなドラッグ調整をやっている仕組みのようなので。
参考までに。
 
2005年02月16日 (水) 09時57分

[6854]Re: お久しぶりです よけいな事ですが
From:パーマン2号
ドラッグ式のリールは使った後が大事です。使ったあとドラッグを締め付けた状態でそのままにしておくと固着して用をたさなくなります。使った後はなるべく緩めて保管してください。ドラッグの状態は切れる寸前で糸が出る状態がベストです。投げで走らせてとる場合別ですが水イカ釣りに使う場合等はリヤドラグのリールがとても使いやすいです。この前五島の奈良尾に行ったときの写真です。見えてるゴロタ浜は投げで大型真鯛がくるそうです。鉄塔下の近所です。
2005年02月18日 (金) 00時06分

[6856]Re: レス有難うございます
From:見学人
皆様、おはようございます

愛宕浜漁協様、ご追加ありがとうございます
現状で不満足だったら、潤滑オイルのみを試してみたいと思います・・そうなるとオイル補給は頻繁にしなければならないですね

パーマン2号様、お久しぶりです
ご注意ありがとうございます
一応、釣行後は必ずドラックは緩めてます

それと余談ですが振出竿での釣行後、現地で必ず乾いたタオルを用いて拭き上げています、結構汚れがついているもので、そのまま仕舞うと竿内部に汚れが溜まり、竿表面が傷つきますし、使用時の継部分のキズ、汚れが進行しやすくなります
1本30秒くらいの作業ですのでお勧めです
新品の輝きが持続いたしますよ
2005年02月18日 (金) 08時27分


[6855]写真の追加です
From:パーマン2号

もうすぐサーフに復帰します。

2005年02月18日 (金) 00時20分


[6851]打ち首の刑
From:拙者

個人リース??何じゃそれは??
匿名さん、打ち首の刑!!

2005年02月17日 (木) 11時39分

[6852]Re: 市中引き回しの上・・・
From:中町奉行
拙者さんへ

性懲りもなく、またバカたれが書き込みをしています。
リースして、みんなでまわそうか?

しゃらくさい、打ち首じゃ。
2005年02月17日 (木) 12時26分


[6850]拙者さん、花粉症ですか・・・!?
From:釣り吉

拙者さん!
かなり花粉症は重いみたいですね!?
あちきは経験無く、よくわかりませんが・・・・、
きっと辛いのでしょうね。
お大事にしてください!?
拙者さん在っての、あちきですばい!!

2005年02月16日 (水) 23時58分


[6841]國ちゃん!ダイワのカタログに・・・
From:キスハンター

皆さんおはようサン。
昨日、ダイワの投げカタログ(投魂物語)が送ってきました。最後のページにスーパーバトルカップ投2005の案内が載ってますが、右上の集合写真に我らの『國ちゃん』が写っているではありませんか。それとP10のトーナメントキャスターの写真ですが、思わず『國キャスター』かと思うくらい竿を引く時のスタイルが似てました。(しかし違いました)
今年の福岡地区大会(九州予選)は9月3日(土)ですね。まずは、予選の抽選に残れるように頑張りましょう。(どうやって頑張れば良いのか分かりません)土曜日なので、参加者が少なくて予選通過の可能性も・・・(セコイ)

2005年02月15日 (火) 01時59分

[6845]Re: おいらではなかったです
From:國
キスハンターさん残念!!おいらは赤竿ではなかったのでだめでした!!!
宣伝効果で赤竿に赤リールでやれば良かったのでしょうね。
ということで今年は青竿にしようかな・・
2005年02月15日 (火) 23時18分


[6819]教えて下さい
From:ビギナー

先日、キススペEXを衝動買いしてしまい、今日入荷があったそうなので近くの釣り具屋に取りに行ってきました。さっそく家に帰って継いでみましたが固くてなかなか中に入りません。皆さんがお持ちのキススペもこのように継ぐのが固いのでしょうか?トーナメントキャスターはそこまで固くはありません。

2005年02月12日 (土) 21時27分

[6823]Re: 固い?
From:拙者
えー、そんな事無かったと思いますよ。
高額商品なので、一度釣具屋に相談されてみてはいかがですか?きっと交換してもらえるかも。固いという事は、抜き辛いということで、あんまり良くないですよね。
テフロンまたはシリコンのスプレーを塗ると入りやすくなるけど・・・・・。そうしないと入らないと言うのも問題だし・・・。
2005年02月13日 (日) 13時31分

[6833]Re: 私のも固かった
From:キスハンター
ビギナーさんこんにちは(はじめましてですかネ?)
シマノの竿は意外と購入した時に硬いのに遭遇します。私も何回か経験あります。目が細かいサンドペーパーで擦りました。私の場合はです・・・参考にならないかも**
2005年02月13日 (日) 20時45分

[6834]Re: 拙者さん、キスハンターさんありがとうございます。
From:ビギナー
キスハンターさん、はじめまして。これからもよろしくお願いします。

竿については、買ったお店に相談してみますね。
2005年02月13日 (日) 21時49分