[6298]ロッドの選定 |
|
|
From:初心者
|
|
教えてください。 振り出し竿と並継ぎ竿は、投げやすさがまったく違うのでしょうか? 投げにこだわる人は、並継ぎ竿に移行していくのでしょうか。ココの常連さんの内、何割くらいが並継ぎなのでしょうか?
|
2004年12月17日 (金) 08時28分
|
|
|
[6300]Re: 拙者の場合は |
|
From:拙者
|
|
並継竿を使う場合:キスの引き釣り、置き竿での釣り全般
振出竿を使う場合:置き竿での釣り全般
置き竿での釣り全般は、3本程度竿を出すので、持ち運びに便利な振出竿だけを使いたいのですが、いかんせん振出竿を3本も持っていないので、並継竿も使っています。
まもなくアンケートサイトを新設しますが、その中に同様な質問があります。お楽しみに。 |
2004年12月17日 (金) 08時34分
|
|
|
[6318]Re: 竿の選定! |
|
From:釣り吉
|
|
初心者さん おひさしぶりですね・・・・! 釣り吉です。 お元気そうでなによりです。 拙者杯協賛のPEチカラ糸は、めでたく誰かさん?の手に届いたみたいですよ。 本当にありがとうございました。 振出か並継か・・・・・・? それぞれ一長一短ですね!? 飛距離は、確かに並継のほうが出ますね。 飛ばないあちきでも、1色は違います。 釣り場の移動には、振出が便利です!? 簡単に仕舞えますね。 帰ってからの手入れは、並継が簡単みたいです。 特に水洗い!、振出は竿の中まで水が入りますので、乾燥させるのがやっかいですね。 価格は、並継は振出に較べかなり高価ですね。 あちきは置き竿の釣りは、振出!!キスの引き釣りは、並継!!と使い分けています。 並継の竿、購入の予定ですか?
|
2004年12月18日 (土) 10時44分
|
|
|
[6320]Re: 並継・振り出し |
|
From:キスハンター
|
|
【並継の良い所】 ●腰がしっかりしていて、竿を振った時の反発 が非常に良い。飛距離が出る。 ●最近はローライダーというガイドが主流にな ってライントラブルがなくなった。 ●折れにくい。 【振り出しの良い所】 ◎セット・収納が早くて便利。 ◎胴調子がほとんどのために、大きくスイングできない場所でも竿のシナリである程度飛ぶ。 ◎オモリを付けたまま移動できる。 ◎同じグレードだと比較的に並継より価格が安い。
釣り人の釣りスタイルで選んだが一番です。 まだまだ違いがあると思います。 私は、鱚の引き釣り以外は振り出し竿です。
|
2004年12月18日 (土) 23時14分
|
|
|
[6321]Re: 同姓同名(笑) |
|
From:初心者改めビギナー
|
|
拙者さん、キスハンターさん、こんにちは。釣り吉さん、ご無沙汰しております。
どうやら初心者というネームはもう一人いらっしゃるみたいですね。ということで今日からビギナー(笑)に改名します。
閑話休題。おとといの金曜日、有給をとって友人と福島(ガス基地の近く)まで釣りに行って来ましたが、23〜27センチのキスが7匹しか釣れませんでした。ほんとはカレイやアイナメを期待していたんですが・・・。友人もキスのみでした。また、挑戦します。
そして、昨日、おとといのエサ(青虫)が少し余っていたので、ハゼクチを釣りに行きましたが、25センチ前後が数匹釣れました。並んで釣っていた常連のおじさんには30センチくらいのが何匹か釣れていました。次回、写真を載せますね。 |
2004年12月19日 (日) 16時31分
|
|
|
[6322]Re: ビギナーさんへ |
|
From:拙者
|
|
ハゼクチは何処で釣ったのでしょうか? 熊本の緑川ですか? |
2004年12月19日 (日) 18時01分
|
|
|
[6324]Re: |
|
From:ビギナー
|
|
高田町の矢部川河口付近です。熊本方面より型は小さいかもしれませんが、福岡・佐賀方面でも釣れます。 |
2004年12月19日 (日) 19時14分
|
|
|
[6327]Re: 初心者さん、改名ですか・・・? |
|
From:釣り吉
|
|
初心者さん 今日から、ビギナーさんに改名!ですか? 福島のLPガス基地でキス! この時期に7匹はスゴイと思いますが・・・、 福島でカレイ、アイナメですか? あちきも福島では、未だ見た事が無いですね! 土谷あたりは、以前はカレイが釣れたそうですね!? 先月ひさしぶりに下見に行き、ビックリ!? 護岸工事が完了、あたりは波消しブロックの山と化していました!! 釣り場が無くなりつつありますね。 寂しい限りです。
|
2004年12月19日 (日) 23時15分
|
|
|
[6328]Re: こんばんは。 |
|
From:ビギナー
|
|
釣り吉さん、こんばんは。実を言うと、最初は馬蛤潟に行ったのですが漁師さんが漁(網を船で引く)をされてあったのでガス基地付近に移動をしました。去年、そこでアイナメ(20センチくらい)を釣っていたので、その場所に決めたのですが…。でもキスの型はまあまあだったのでよかったです。 |
2004年12月20日 (月) 00時14分
|
|
|
[6331]Re: ハゼクチを佐賀ではハシクイと言います |
|
From:福どん
|
|
佐賀ではハゼクチ釣りが有明海沿岸では冬の名物です。 一人で5ないし6本体制でブッコミで狙います。 ちなみにスーパーでも普通に売っています。 |
2004年12月20日 (月) 20時58分
|
|