[103]はじめまして! |
|
|
From:釣り吉
|
|
今年の6月から、糸島半島に出没してます。 主に、大口、幣の浜、二見ヶ浦、芥屋あたりです。 ざおう海岸は知りませんでした。いつも側を 通過してました。 もっと早く知っていれば・・・・・! 来年までお預け?ですね。
|
2003年12月09日 (火) 23時49分
|
|
|
[104]Re: まちがえました。 |
|
From:釣り吉
|
|
ざおうではなく、ざうおでした。 確か海鮮料理のお店ですよね。間違えました、 すみません。 秋から福島の方へ遠征してます。ぶらりと立ち寄った場所でまぐれにもチヌさんが釣れたので、それ以来、2ケ月あまりいりびたり状態です。 ビギナーラックは恐いです。 おかげで糸島半島が縁遠くなりました。
|
2003年12月10日 (水) 00時03分
|
|
|
[105]Re: 釣り吉さん こんにちは |
|
From:拙者
|
|
はじめまして。 チヌ釣りはずーっとやってないです。 たまには浮き釣りや筏釣りもやってみたくなりますね。 今後ともよろしくお願いします。
|
2003年12月10日 (水) 16時46分
|
|
|
[106]Re: 投げ釣り! |
|
From:釣り吉
|
|
投げ釣りにはまって、10年くらいですか・・・! 下手の横好きのまま、長くやってます。 福島でのチヌは投げ釣りでの釣果です。 フカセとか浮き釣りはほとんどしません。 投げが一番! これが私のスタイル! 別にチヌさんを狙ったわけではありません。 神に誓って・・・・・! 懺悔! あくまでもキス釣で、チヌ、マゴチ、 カレイが釣れたんです。(自慢?) 勿論、キスさんも・・・・・。 もう季節外れですが、 来年、釣り場は紹介します。 なんの変哲もないような所です。 え?、ここに魚さんいるの? そんな場所です。 |
2003年12月11日 (木) 00時16分
|
|
|
[107]Re: えー投げ釣りでチヌですか!! |
|
From:拙者
|
|
福島ということで、てっきり、フカセ釣りか筏釣りかと思いました。 あの辺りはチヌの宝庫ですよね。たしかチヌの幼魚を放流しているのではないでしょうか。 今度教えてください。
|
2003年12月11日 (木) 01時07分
|
|
|
[108]Re: チヌは投げ釣りです! |
|
From:キスハンター
|
|
釣り吉さんはじめまして。拙者さんお久しぶりです。 チヌは投げ釣りで結構釣れます。私も50オーバーはまだお目にかかれませんが、48センチ以下30センチ以上なら、30枚は上げました。キス、カレイの置き竿の時、突然と竿尻が持ち上げるくらいの当りがきます。狙っても釣れますよ!流れが速い瀬戸付近で満潮、干潮前後の潮が緩んだ時とか、外海の港の中には、結構チヌが居ます。今の時期はよく釣れます。 |
2003年12月11日 (木) 20時08分
|
|
|
[109]Re: そうなんです、投げ釣りなんです! |
|
From:釣り吉
|
|
キスハンターさんですか、はじめまして! お名前は、あちらこちらのHPでお会いしてましたが・・・・!感激です。 なにしろ1ヶ月あまりに、あの強烈なあたりで チヌを15匹、ゲット! 最大45cm、平均35cm。 殆どの人が見向きもしないような場所なんです。 ここで?チヌが・・・・? まさか?と思いますよ。 時期的にはもう釣れないかも知れませんが 波多津(はたず)から福島大橋を渡らずに、伊万里方面へ約300m南です。 長い防波堤があります。 水門が有るので、すぐ解かります。 拙者さん、キスハンターさん、一度行かれてみては・・・・・! 春くらいに、紹介しようと思ってましたが、 カレイもいるみたいなんで、敢えて早めに教えます。 ちなみに、地名は馬蛤潟。 「まてがた」と読むそうです。
|
2003年12月11日 (木) 21時35分
|
|
|
[110]Re: 私も投げでチヌ |
|
From:団子
|
|
釣り吉さん、キスハンターさん、そして拙者さんこんにちは
私もよく投げ釣りでチヌを狙いました。 関門海峡で40号の錘にコウジまたは紅シャコをえさに投げていました。結構釣れました。平均40pぐらいです。
話は変わりますが、7日の日に西浦にぶらっと海を見に行くと80pぐらいの「ソデイカ」がすぐそこに浮いていました。 タモですくおうとしましたが大きすぎて入りませんでした。タモに半分入ったところで墨を吐いて逃げていきました。悔しいです。 今度はギャフを持っていこうと思います。
|
2003年12月11日 (木) 22時30分
|
|
|
[111]Re: 行ってみようかな。 |
|
From:拙者
|
|
馬蛤潟は何だか楽しそうですね。 今度行ってみようと思います。
ところで、団子さんの話に出た「そでいか」またの名を「赤イカ」ですが、2年位前に唐泊漁港の先の岩場を歩いていたら、汐溜まりに赤イカ(胴体の長さ=80cm位)が泳いでいたので、捕まえました。拾ったと言う方が近いかも。クーラーにまともに入り切れずに無理矢理折り曲げて入れました。 家に帰って解体しましたが、身の厚みが7cm位あって、輪切りにすると直径20cm位。塩焼き、バター焼き、刺身、フライ、煮物と当分イカ三昧の日々でした。 そういえば、先週のざうお海岸にも50cm位の赤イカが打ち上げられていました。残念ながら死んでいました。
|
2003年12月11日 (木) 23時39分
|
|
|
[112]Re: だまされた? |
|
From:釣り吉
|
|
だまされた? そんな気持ちで行ったほうが良いのかも? なにしろ本人も今でも信じられないくらいなんです? 不思議な所? イカ? いいですね! 馬蛤潟もいるみたい? スミの跡、あります。 何度も確認してます。 でも、チヌの魅力には勝てない? 明日は余り天気良くないので、 敬遠!来週の週末に、行きます。 寒いのは苦手なんで・・・・・!
|
2003年12月12日 (金) 19時49分
|
|
|
[113]Re: 拙者も明日は寒そうなので・・・ |
|
From:拙者
|
|
家で釣り道具でも磨こうかと思っています。 晴れれば良いけど、天気悪そうですからね。
釣り吉のアドバイス通り、馬蛤潟には「だまされた」と思って今度行ってみます。(笑) |
2003年12月12日 (金) 21時16分
|
|
|
[115]Re: 低温! |
|
From:釣り吉
|
|
先週に引き続き、今週も「休み」に低温傾向!みたいですね。 昨日、山のほうは初雪とか・・・。 陽射しはありますが、寒いです。 きっとお魚さんも岩陰でじっとしてますよ。 来週に備え、仕掛け作りです。 チヌさん狙いなら、鈎は丸セイゴ鈎12〜14号、 ハリスはフロロカーボン4号。基本は1本鈎でやってます。もっと大仕掛けの人も多いみたいなんですが・・・・・! エサは岩虫ですね。 100gあれば、あまるくらいです。50gでも充分と思いますが、見栄?張って100g持って行きます。(笑) |
2003年12月13日 (土) 11時52分
|
|
|
[116]Re: 低温!!! |
|
From:キスハンター
|
|
寒くなると釣り人の数も減ってきます。 私、その時期は意外と好きです。 明日は、関門で座布団カレイでも狙いに行こうかと思いましたが、チヌを狙うことにしました。どこへ行こうか夜まで考えます。 キスの季節までのんびりと、いろいろな魚を狙います。 |
2003年12月13日 (土) 13時24分
|
|