[7271]ちょっと発見? |
|
|
From:しけ太
|
|
夕方から家族を連れて唐津のジャスコへ。その時箱島の隣の浜の横を通ったのですが、今日は年で一番潮の引く大潮の日。いつも見えている杭のまわりは、ひげ剃り2日後みたいな短い杭がびっしり!ちょっと驚きました(知らなかったのは私だけ..?) 今年投げてみようと思ってたのですが、ポイントは左端に限られるみたいですね..!?
その西に松末というところがありますが、先日福岡県の釣り場の航空写真の本を立ち読み(..!)していたら、真ん中くらいに砂浜発見。入って行く道や、車の駐車状況など、どなたかご存知の方はいませんか..?
|
2005年04月10日 (日) 22時58分
|
|
|
[7275]Re: |
|
From:愛宕浜漁協
|
|
しけ太、はじめまして、愛宕浜漁協と申します。 わかる範囲でなら 上記までメールを下さい。
|
2005年04月11日 (月) 08時54分
|
|
|
[7276]Re: |
|
From:しけ太
|
|
愛宕浜漁協さん、お忙しい中ありがとうございました。お手数おかけいたしました。 |
2005年04月11日 (月) 11時05分
|
|
|
[7278]Re: しけ太さん、THANK YOU!です。 |
|
From:てら
|
|
私も知りませんでした。いつも杭の側を攻めてひどい目にあっていました。てっきりものすごい藻だと思っていました。満潮時に左側が狙い目ですね。 |
2005年04月11日 (月) 13時46分
|
|
|
[7279]Re: |
|
From:ハッスル
|
|
しげ太さんこんにちは。 松末の釣り場ですが以前は深江漁港のさらに先の砂利道を通ってかなり奥まで車で行けたのですが今は立ち入り禁止、通行止めになっているので奥に進む事ができません。 あそこの小さな砂浜は今の時期から良型のキス、チヌ、スズキが釣れる好ポイントだったんですが・・・残念です ちなみに箱島側から磯ずたいに歩くと40分はかかります
|
2005年04月11日 (月) 16時05分
|
|
|
[7280]Re: |
|
From:しけ太
|
|
てらさんへ てらさんは既にあの杭の犠牲者でしたか..!?でも本当にギョッとする光景でしたよ。
ハッスルさんへ はじめまして、です。 既に立ち入り禁止でしたか!助かりました。貴重な情報ありがとうございました! |
2005年04月11日 (月) 18時56分
|
|
|
[7281]Re: しけ太さんこんばんわ |
|
From:グラえる
|
|
貴重な情報ありがとうございます。 これは早めにお近づきにさせていただきたいです。 へたくそグラえるでした。 |
2005年04月11日 (月) 22時06分
|
|
|
[7284]Re: |
|
From:しけ太
|
|
私に近づくと、O-157菌(ボーズはいつものことナリ菌)が移りますよ〜。 |
2005年04月11日 (月) 23時00分
|
|