[6915]イシ吉 飼育記続き・・・ |
|
|
From:グラチェロ
|
|
これから先の水温上昇が気になりますが、命ある限り飼育を続けたいと考えております。水槽内での人為的な飼育のため実釣で役立たないかもしれませんが・・・
残った青ムシを入れ、餌用とフルタイム釣行用?にしています。御覧のように胃が大きくなってます。
大きなムシは頭を底砂に打ち付けて切ろうとする行動をします。夜間は警戒心が薄れるのか砂から出て捕食します。夜釣りもOK!? この時期、凍死覚悟で・・・
水温10度 海水は淡水に比べ溶存酸素量が少ないので要エアーレーション!!
両鰭・尾鰭を巧みに使い前進・後退・左右転換思いのまま、泳法はバセロスタイルです。
夜間フラッシュ映像です。
|
2005年03月02日 (水) 20時53分
|
|
|
[6916]Re: 水温26度の水槽です。 |
|
From:グラチェロ
|
|
カーディナルテトラ他60匹のアクアリウムです。釣りには関係有りませんが!! |
2005年03月02日 (水) 20時57分
|
|
|
[6918]Re: イシ吉!うらやましかぁ〜です!? |
|
From:釣り吉
|
|
なんか?至れり尽くせりの環境!
イシ吉さんがうらやましかぁ〜です!?
そんなに喰わせて、どうするの・・・・・?
豚カレイになりますよ?
|
2005年03月02日 (水) 21時40分
|
|
|
[6919]Re: おこんばんわ |
|
From:グラえる
|
|
さすが、マメさはピカイチですね。
大きくなって刺身にするのは、おしいです。
イシ吉大切に飼ってあげて下さい。
生態の事も役に立ちそうですね。
しかし誰かの名前に似てるような・・・
ちなみに私もアロワナ50cmぐらいには育てましたよ。
|
2005年03月02日 (水) 21時47分
|
|
|
[6921]Re: まさか・・・?あちきのことですか? |
|
From:釣り吉
|
|
イシ吉さんに近い、釣り吉?
まさか?
グラチェロさん・・・・、どうなんでしょうか?
イシ吉さんのお友達と思って釣り上げたマコ吉は、あちきの不始末で・・・・・、あっけなく他界!
さみしかぁ〜です。 |
2005年03月02日 (水) 21時57分
|
|
|
[6924]Re: どうなんでしょう? |
|
From:グラえる
|
|
では、私と一緒にリクガメ飼いましょう!
〇〇〇チェロとか(笑) |
2005年03月02日 (水) 22時11分
|
|
|
[6928]Re: グラえるさんも アロワナ経験が!! |
|
From:グラチェロ
|
|
魚類が好きだったんですね!
飼育時は餌金が大変でした。しかし逃げ回る金魚を一瞬にしてパクつく勇姿が何とも言えませんでしたね。60cm位になって掃除中に手を噛まれるしお金が掛かるので止めてしまいました。ちなみにガーパイクはビール瓶と同サイズに・・・ |
2005年03月02日 (水) 23時05分
|
|
|
[6930]Re: 「マコガレイ」 ご逝去の報! |
|
From:グラチェロ
|
|
遅れて申し訳ございません。
せっかく釣り吉さんより頂きました「マコガレイ」ですが、帰宅してみると瀕死の状態で手の施しようも有りませんでした。「マコ吉」と命名する間も無く、息を引き取ってしまいました。つきましては、手厚く調理の上、瞬間冷凍安置しております事をこの場を借りてご報告もうしあげます。
マコ様はイシ様に比べ生命力が弱いのでしょうか・・・?
「イシ吉」は尺超えの生命運を込めて命名しており、何ら釣り吉さんに対する大意は御座いません。何卒ご理解ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
花見カレイ選手権で是非ともイシ吉フレンドを切望しております。 |
2005年03月03日 (木) 00時42分
|
|
|
[6946]Re: 大丈夫? |
|
From:グラえる
|
|
イシ吉、マコ吉のフレンドは、必ず見つかりますよ。
私は20数CMしか釣れないし・・・
ビックなやつを入れてもおもろいかも(笑)
プレコが30CMぐらいに巨大化した時は、水槽内が、ひっちゃかめっちゃかされ手に負えませんでした。 |
2005年03月05日 (土) 04時33分
|
|