ON / OFF
波の音





TOP PAGEみんなの掲示板過去ログ>log100
■■■log100■■■     <<log99  log101>>

[6948]唐津にいます
From:拙者

8時から竿出しました。曇りときどき「です。投げたら足の裏から静電気がパチパチパチ!やばいです。

2005年03月05日 (土) 08時35分

[6949]Re: おはようございます
From:ビギナー
拙者さん、おはようございます。最近、週末になると寒くなりますね。ところで、危ないので場所をかえた方がいいと思いますよ。僕は釣りに行くかどうか検討中で、青虫を150グラムも買うんじゃなかったと後悔しています。
2005年03月05日 (土) 09時15分

[6950]Re: 晴れてきました
From:拙者
雨雲が無くなって、晴れ&曇りになりました。なーんもアタリ無し。
2005年03月05日 (土) 09時28分

[6951]Re: おはようございます。
From:グラえる
まさか行かれてるとは!?

こちらは雪時々雷!
すごく寒いです。
2005年03月05日 (土) 09時36分

[6953]Re: 寒いでしょう・・・。
From:ケンケン
拙者さん、あたりはありましたか?水曜に行った時は、7時〜11:30まで最初はあたりがありませんでした。でも、もう釣れてるころですか?風邪など、引かないように頑張って下さい!それから、ノミネートおめでとうございます。\(^O^)/
2005年03月05日 (土) 12時07分

[6954]Re: 撤収!
From:拙者
11時頃から向かい風が強くなってきました。なーんも来ません。本日の釣果は毛虫2匹!雪が降ってきたので終了します。
2005年03月05日 (土) 13時42分

[6955]Re: 風雪の中での竿出し!
From:投之助
撒餌&毛虫の駆除お疲れ様でした。
先週は誰も毛虫は釣って居なかったようですが潮の流れが緩かったので毛虫しか釣れなかったのでは?
花見カレイの日も長潮ですね。
2005年03月05日 (土) 14時42分


[6922]復活!!
From:グラえる

拙者 (TEL)  さま
釣り吉(代筆) さま
富士通(修理) さま

おかげさまで復活しました。
思ったよりも早かったので驚きです。
皆様ありがとうございました。

2005年03月02日 (水) 22時06分

[6925]Re: 良かったですね!
From:釣り吉
グラえるさん
良かったですね。
もうダメかな・・・・・?と思っていましたが!
イシ吉はあちきの分身・・・・・?
ともあれ、PC復活!おめでとうございます。
2005年03月02日 (水) 22時36分

[6926]Re: 復活おめでた。
From:拙者
直りましたか。やはり拙者がアドバイスした通りでしたね。やっぱ、直接メーカーに修理に出すのが確実&早いですよ。
2005年03月02日 (水) 22時45分

[6947]Re: 恐るべし拙者さん!!
From:グラえる
すごいすごいとは思ってましたが、あそこまでおわかりとは・・・
さすがお江戸の方。

単に私が無知なのかも・・・
2005年03月05日 (土) 04時37分


[6915]イシ吉 飼育記続き・・・
From:グラチェロ

これから先の水温上昇が気になりますが、命ある限り飼育を続けたいと考えております。水槽内での人為的な飼育のため実釣で役立たないかもしれませんが・・・
残った青ムシを入れ、餌用とフルタイム釣行用?にしています。御覧のように胃が大きくなってます。
大きなムシは頭を底砂に打ち付けて切ろうとする行動をします。夜間は警戒心が薄れるのか砂から出て捕食します。夜釣りもOK!? この時期、凍死覚悟で・・・
水温10度 海水は淡水に比べ溶存酸素量が少ないので要エアーレーション!!
両鰭・尾鰭を巧みに使い前進・後退・左右転換思いのまま、泳法はバセロスタイルです。
夜間フラッシュ映像です。

2005年03月02日 (水) 20時53分

[6916]Re: 水温26度の水槽です。
From:グラチェロ
カーディナルテトラ他60匹のアクアリウムです。釣りには関係有りませんが!!
2005年03月02日 (水) 20時57分

[6918]Re: イシ吉!うらやましかぁ〜です!?
From:釣り吉
なんか?至れり尽くせりの環境!
イシ吉さんがうらやましかぁ〜です!?
そんなに喰わせて、どうするの・・・・・?
豚カレイになりますよ?
2005年03月02日 (水) 21時40分

[6919]Re: おこんばんわ
From:グラえる
さすが、マメさはピカイチですね。
大きくなって刺身にするのは、おしいです。
イシ吉大切に飼ってあげて下さい。
生態の事も役に立ちそうですね。


しかし誰かの名前に似てるような・・・

ちなみに私もアロワナ50cmぐらいには育てましたよ。

2005年03月02日 (水) 21時47分

[6921]Re: まさか・・・?あちきのことですか?
From:釣り吉
イシ吉さんに近い、釣り吉?
まさか?
グラチェロさん・・・・、どうなんでしょうか?
イシ吉さんのお友達と思って釣り上げたマコ吉は、あちきの不始末で・・・・・、あっけなく他界!
さみしかぁ〜です。
2005年03月02日 (水) 21時57分

[6924]Re: どうなんでしょう?
From:グラえる
では、私と一緒にリクガメ飼いましょう!
〇〇〇チェロとか(笑)
2005年03月02日 (水) 22時11分

[6928]Re: グラえるさんも アロワナ経験が!!
From:グラチェロ
魚類が好きだったんですね!
飼育時は餌金が大変でした。しかし逃げ回る金魚を一瞬にしてパクつく勇姿が何とも言えませんでしたね。60cm位になって掃除中に手を噛まれるしお金が掛かるので止めてしまいました。ちなみにガーパイクはビール瓶と同サイズに・・・
2005年03月02日 (水) 23時05分

[6930]Re: 「マコガレイ」 ご逝去の報!
From:グラチェロ
遅れて申し訳ございません。
せっかく釣り吉さんより頂きました「マコガレイ」ですが、帰宅してみると瀕死の状態で手の施しようも有りませんでした。「マコ吉」と命名する間も無く、息を引き取ってしまいました。つきましては、手厚く調理の上、瞬間冷凍安置しております事をこの場を借りてご報告もうしあげます。
マコ様はイシ様に比べ生命力が弱いのでしょうか・・・?
「イシ吉」は尺超えの生命運を込めて命名しており、何ら釣り吉さんに対する大意は御座いません。何卒ご理解ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
花見カレイ選手権で是非ともイシ吉フレンドを切望しております。
2005年03月03日 (木) 00時42分

[6946]Re: 大丈夫?
From:グラえる
イシ吉、マコ吉のフレンドは、必ず見つかりますよ。
私は20数CMしか釣れないし・・・

ビックなやつを入れてもおもろいかも(笑)

プレコが30CMぐらいに巨大化した時は、水槽内が、ひっちゃかめっちゃかされ手に負えませんでした。
2005年03月05日 (土) 04時33分


[6934]遅くなりすみません
From:おいちゃんキャスター

連絡遅くなりすみません。日曜日はせっかくツアーを組んで戴きながら参加出来ず、本当に失礼致しました。突然の事とはいえ皆さんに申し訳なく、伏してお詫び申し上げます。今週は土曜日に投げ練、日曜から大分(釣り無し)来週は唐津で皆さんが釣り残した(まだ居ますかね?)カレイを拾いに行きます。キャスティング大会の件は今月27日に何とか開催されそうな見込み、場所は北九州市です。参加にあたっては、キャスティング保険の加入料(千円位)と事前申請が必要です。お問い合わせは拙者さん迄お願い致します。おいちゃんからご連絡致しますので。

2005年03月03日 (木) 19時51分

[6942]Re: 残念でしたが・・
From:見学人
おいちゃんキャスター様
先日は会えませんで、大変残念でしたが、サラリーマンにとって仕事は優先ですのでしょうがありません

まだ転勤までには日がありますので、ご一緒に竿を並べる機会あったら嬉しいです
2005年03月04日 (金) 07時43分

[6944]Re: おいちゃんキャスタ−さん、こんばんは。
From:てら

今夜は横浜です。サラサラがドロドロに変わってしまいました。カレイツァ-は残念でしたが勤め人は何が起こるか判りませんね。でも、3月はまだタップリとあります。九州で又一緒に竿出ししたいですね!
でも、私の場合は三浦半島や平砂浦でおいちゃんとお会いできそうで幸せ!
30CM理論、納得です。
蕎麦飯も冷凍ほうれん草も食べまくりますよ!
2005年03月05日 (土) 01時16分

[6945]Re: おはようございます。
From:グラえる
日曜は残念でしたが予期出来る事じゃないから仕方ないですよね。
現場からのおいちゃんさんはなんだかさびしそうでした。
せっかくアイナメ調理法教わりましたが、気づけば、知らないうちにさばかれ後の祭りでした。

てらさん同様まだまだ時間有りますので竿出ししたいです。


でも今日は雪では??
2005年03月05日 (土) 04時20分


[6943]津波に注意
From:john doe

 いつも覗いているblogで津波ネタが更新されました。今回は、津波の避難です。震度3程度でも揺れたら逃げる必要がある時もあるとか…。詳しくは、下記のblogを覗いてください。

 楽しい釣りは安全から。

 http://blog.kansai.com/outlandos/417

2005年03月04日 (金) 21時01分


[6914]売買コーナーに出品有り
From:拙者

國さんから、ダイワパワーサーフQDの出品がありました。「売買コーナー」にアップしましたので、是非覗いてみて下さい。

2005年03月02日 (水) 00時48分

[6941]Re: 出張中
From:國
琵琶湖にいます。月曜まで出張中のため、申し訳ございませんが返事はしばらくお待ちください。
2005年03月04日 (金) 06時53分


[6931]ノミネートおめでとうございます
From:ねえちゃんのつれあい

ベスト50にのっていました。
東京めざしてがんばって
ください

2005年03月03日 (木) 10時44分

[6940]Re: ありがとうございます。
From:拙者
実は、yahoo!からのノミネート決定のメールは、2月28日に届いたんですが、3月3日まで公表してはダメよと言われていたんですよ。
2005年03月03日 (木) 21時46分


[6933]おめでとうございます
From:愛宕浜漁協

ホームページフェスティバルのノミネート50作品に残りましたね。
あとはカテゴリー賞、最優秀賞の発表を待つばかり。表彰式はお江戸でしょう。
 

2005年03月03日 (木) 17時10分

[6939]Re: ありがとうございます。
From:拙者
お江戸に行きたいです。やっぱ、ココまで来たら、受賞したいですね。
2005年03月03日 (木) 21時43分


[6917]どうでした?
From:たけちゃん

投一筋さんこんばんは。今日の釣果はいかがでしたか?私はキス2匹、フグ2匹とさんざんでした。まあ周りはカレイ狙いの釣り人ばかりでしたから、擦れ違う人からキスですか?と聞かれぱなしでした浮アの時期キスの引き釣りしてるのはあまりいませんからね。それと若松のポイント、タックル、状況などを教えてくださった方ありがとうございました。その方は膝と肩を壊して投げをあまりされてないようでしたが大変勉強になりました。いつも思うのですが、サーフの方々は皆さん優しい方が多いですよね

2005年03月02日 (水) 21時34分

[6920]Re: 執念!ですね・・・・?
From:釣り吉
たけちゃん!
お元気そうで、なによりですばい!?
キスはまだまだでしょうが・・・、
ひさびさに元気そうなたけちゃんの書き込み!!うれしかぁ〜ですね。
暖かくなったら、西の方に来んですか!?
キスは西〜ですよ!?
2005年03月02日 (水) 21時50分

[6923]Re: 釣り吉さんこんばんは。
From:たけちゃん
釣り吉さんお久しぶりです。キスの引きを久しぶりに味わいました浮ワだまだ当たりは弱いですが、ドキドキしました。おかげで嫁さんの実家で飲んだビールの旨いことァできればカレイ杯には参加したいのでその時はよろしくお願いします。
2005年03月02日 (水) 22時07分

[6927]Re: やっぱ、東の方は・・・
From:拙者
キスはまだ早いんでしょうね。それでも執念で2匹とはりっぱですね。
この時期はやはり深場で越冬してるんでしょうね。
2005年03月02日 (水) 22時48分

[6936]Re: 遅くなりました
From:投一筋
たけちゃん、ファンクラブの皆さんこんばんわ
昨日、幸田里から福島へ行ったのですが、幸田里はダメ、福島も、キス3匹の貧果でした
おまけに頭痛はするし、散々な1日でした。

しかも、リールがゴロゴロ音を立てたので
オーバーホールに2時間かかりました
2005年03月03日 (木) 20時31分

[6938]Re: お疲れ様でした。
From:たけちゃん
投一筋さんこんばんは。この時期キスの引き釣りすること自体に意義がありますよね。水温が低いせいか2匹もばらしちゃいました。根掛かりで力糸から先をロストし、作り直して投げたとたんPEがガイドに絡まり、一度もさびく事なく海の彼方へ・・・哀しいモ
2005年03月03日 (木) 21時20分


[6903]カレイ目 カレイ科 イシガレイ属 イシガレイの飼育
From:グラチェロ

150Lの水槽で15年近くアロワナや古代魚そしてディスカスと色々な熱帯魚を飼育してきましたが海水魚(60cm水槽)は初めての試みです。
苦労して捕獲した木っ葉鰈を少しでもカレイ釣りの参考?に成ればと思い飼育に挑戦。
昼間は目だけを出して(左右別々に180°動きます)砂の中、夜はほとんど砂から出ていますが捕食行動は示しません。
青ムシは元気に動くほど食いは良いようです。冷凍の死んだ物は食いません!?
ムシに狙いを付けるとヘビがかま首を持ち上げるように頭を持ち上げ、数分後に砂の下から上へとムシを食い上げます。この動作が竿への「あたり」として出ているんでしょう?早合わせ厳禁!?
そして口から胃の中に納まるまで動きません。これが居食い行動なのか!?この時に合わせればフッキング間違いなしなんでしょうが・・・目の前に餌を運ぶ(投げる)事が釣果の秘訣のようです!
尺には、まだ遠〜い体長15cmの「イシ吉」です。
続く・・・

2005年02月28日 (月) 23時58分

[6904]Re: イシ吉 砂隠れ中(昼間)
From:グラチェロ
目は潜望鏡のように別々に動かす事が出来るようです。恐らく視界は180度+180度で360度良好? 餌に迫る姿は正にステルス!!
続く・・・
2005年03月01日 (火) 00時08分

[6905]Re: おもしろそ〜
From:拙者
何だかいろんな実験ができそうですね。
最後にはイシ吉は刺身になるのでしょうか?
キスの飼育もできるのかな?
2005年03月01日 (火) 01時30分

[6910]Re: おもしろそう & おいしそう
From:投之助
先日はチヌの良型を釣ったそうですね。
イシ吉を飼育してカレイの習性を研究するんですね、飼いならして手乗りカレイにしちゃったりしたら凄いだろうね。
私もカレイでなくホウボウを飼ってみようと思っています、その時はノウハウを教えて下さい。

2005年03月01日 (火) 21時48分