ON / OFF
波の音





TOP PAGEみんなの掲示板過去ログ>log10
■■■log10■■■     <<log09  log11>>

[445]関門カレイ・アイナメ爆沈
From:拙者

25日はキスハンターさん・おいちゃんキャスターさん・拙者の3名で、風雪波浪注意報の中、根性と気合いで釣行しましたが、残念ながらキスハンターさんが手のひらサイズのアイナメ1匹と真ダコ1匹釣り上げたのみ。大爆沈の一日でした。お疲れ様でした。
ということで、今回も「ボーズでどうもすみません」の写真となりました。

2004年01月26日 (月) 11時20分

[447]Re: アイナメ釣りたい!
From:キスハンター
「ボウズでどうもすいません」
アイナメを釣りたいのですが、どこか良い釣り場を教えてください。
ボウズ3人組みでチャレンジしたいと思います。
2004年01月26日 (月) 22時00分


[444]お疲れ様でした。
From:釣り吉

拙者さん、キスハンターさん
お疲れ様でした。
この寒中での竿出し!
本当に元気ですネ。根性、凄過ぎます。
・・・・・、それで釣果はどうだったんですか?
軟弱者の私は、目下冬眠中!です。
寒いのはダメ!です・・・・・・。

2004年01月25日 (日) 22時05分


[442]釣れましたか?
From:釣りキチ

寒中見舞いです!
まだがんばっていますか?
カレイさん、きましたか?
窓越しに、雪を見ながら
一杯やってます。
雪見酒も良いですよ!

2004年01月25日 (日) 12時27分

[443]Re: 雪見釣りです。
From:キスハンター
釣り吉さん、こんにちは。
雪見酒ですか。
こちらは、雪見釣りです。
雪を見ながら一杯いきたい気分です。あと、1時間くらいで納竿します。根性、根性、根性です。
2004年01月25日 (日) 12時37分


[438]風雪注意報だけど
From:拙者

今、関門海峡めかり付近で釣りしてます。
釣れろー!
気合いで釣ります。

2004年01月25日 (日) 09時00分

[439]Re: 風雪波浪注意報そのA
From:キスハンター
拙者さんの隣りで投げまくってます。釣れろ〜〜〜〜
2004年01月25日 (日) 09時10分

[441]Re: スゴイ!
From:釣り吉
可笑しげなタイトルでした。
あわてて、日本語になってませんでした。
スミマセン! 削除しました。
改めて、「風邪引かない」程度に
ガンバレ!
風にも負けず、
雪にも負けず、
吉報待っています。
2004年01月25日 (日) 10時10分


[431]寒いですね
From:愛宕浜漁協

お久しぶりです。
寒さが苦手な私にとってこの時期は我慢の時期です。
寒さと同時に我慢することも苦手なのでカレイの入れ食い情報でもない限り家を出たくないです。
こたつの中でキス釣りに備えてせっせと針結びしています。
ところで拙者さん。シマノクーラー713Bはスペーザサーフの13Lのことでしょうか?
64掛けは確かに安いですが、衝動買いは待ったほうがいいと思います。
というのも私が衝動買いしてしまったからです。
人それぞれ釣り方が違うので一概に言えませんが、私の感想として、
長所
○保冷力が素晴らしい。
○魚の投入口が二つあって一つをキス、もう一つからトレイの餌を出せる
○アシストバックが結構使える
短所
●保冷力と引き替えに重い
●天秤をつけられるスプールバックが外れやすく、使いにくい。
この辺の評価は投げ釣り北近畿のホームページhttp://kisu100.web.infoseek.co.jp/dougu.htmlに詳しく書かれています。クーラー改造のノウハウは素晴らしいの一語です。
ということで、今は砂浜に持っていくクーラーとしては使っていません。30cmのキス(願望たっぷり)が曲がらすに入り、現在の保冷力を保ちながら3kg程度の8L位のクーラーを出したらまた衝動買いするかも。
まあ、この時期、メーカーのホームページをみたり、釣具屋さん回りをするとつい財布のヒモが緩みそうになりますね。
キスの当たりが待ち遠しいよー。早く暖かくなって欲しいなー。

2004年01月21日 (水) 21時41分

[432]Re: 寒いです!
From:釣り吉
釣り吉は冬眠中!
明日は多分、もっと寒いでしょう?
我が家の周りは、路面凍結、 吹き溜まりは
雪が積もってます。
1月〜3月は、おとなしくしてます。
寒いのは、ダメ!なんです。
ひたすら、春を待ちます。

2004年01月21日 (水) 23時17分

[433]Re: :愛宕浜漁協さん始めまして
From:キスハンター
愛宕浜漁協さん始めまして。キスハンターです。
毎日、寒いですね。拙者さんが購入を考えているスペーザサーフの13Lは愛宕浜漁協さんの指摘のとおりだと思います。発売して直ぐに友人が購入しましたが、最大の欠点はスプールバックが外れ易いことと、重たいことの2点でした。(キスの大物用には良いようです)
以前に愛用していたシマノの投げ名人もボロボロ。結局、ダイワのプロバイザーサーフ1200を使っています。特別に良いところも悪いところもないようで、改造もしないままです。
皆さんは、砂浜でのキス釣りのクーラーは何を使っていますか?
2004年01月22日 (木) 09時25分

[434]Re: クーラー情報&積雪情報
From:拙者
■クーラー情報
愛宕浜漁協さん、キスハンターさん、クーラーに関するアドバイスありがとうございます。
やっぱり、そうですか。
キス釣りのクーラーとしてはもっと小さくて軽い方が良いなーと思っていたところです。
シマノのサーフ用クーラーはスペーザサーフの13Lが一番小さいタイプですよね。
ダイワだと「プロパイザーサーフ1200R 」や「クールラインサーフ 1100」がありますよね。小型軽量と言う事を考えるならば、「クールラインサーフ 1100」が良いのでしょうかね。今度、お店でチェックしてみようと思います。

■積雪情報
各地で大雪ですね。拙者の住まいは筑紫野市の原田という所ですが、山際になる為、今朝の積雪は10cm位有りました。でも博多駅に来てびっくり、積雪2cmもありません。

2004年01月22日 (木) 10時51分

[435]Re: クーラーの改造などの情報
From:拙者
愛宕浜漁協さん、早速、投げ釣り北近畿のホームページhttp://kisu100.web.infoseek.co.jp/dougu.htmlを拝見しました。
とても為になりますね。クーラーだけでなく、その他の道具に関して色々と研究されていますね。よいサイトを教えて頂きありがとうございます。
2004年01月22日 (木) 11時02分

[436]Re: クーラー改造計画中
From:おいちゃんキャスター
皆様こんにちは。昨日は雪の北九州で夜の1 1時近く迄クーラー改造の談義をある方としてました。おかげで午前様です。おいちゃんもクーラー大改造計画中。1.保冷力の向上(断熱材の補強)2.餌箱の取り替え(内蓋を杉材で手作り)3.外部機能充実(思案中)。ベースはダイワの初期型ブロバイザーサーフで検討中です。キス数釣り用おいちゃんバージョン、果たして完成するのだろうか?疑問です。
2004年01月22日 (木) 11時33分

[437]Re: クーラー談義
From:愛宕浜漁協
浜に持っていくクーラですが。
移動することが多い場所に行く時はダイワの3L。
比較的移動の少ない時は同じくダイワの8Lを持っていきます。
どちらも魚の投入口がついているタイプです。
キスは直接クーラーに入れないで、百円ショップでタッパーなどの容器を入れています。クーラーの掃除が楽になります。スペーザサーフのアシストバックは8Lにねじ止めしています。(投げ釣り北近畿を参考に)
スペーザサーフ本体は3Lを使う時の車載用になっています。
たぶん、釣りと同じくらい道具いじりが好きなのかもしれません。(技術は伴っていませんが)
2004年01月22日 (木) 20時56分


[427]がまかつ展示会
From:おいちゃんキャスター

今年のがまかつの九州の展示会は何処でやるんでしょうか。ご存じのかた、教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。

2004年01月19日 (月) 23時49分

[428]Re: がまかつ展示会
From:釣り吉
おいちゃんキャスターさんへ
ひさしぶりです。
釣り吉はただいま冬眠中!
展示会は2月22日、鳥栖駅近くの「サンメッセ鳥栖」、時間は10時〜4時まで、だそうです。
「週刊釣りニュース」のHPに掲載されてます。
タカミヤ(ポイント)のHPヘアクセスして探せば、すぐに解かるはずです。
詳細はそちらを見てね・・・・!
以上、「冬眠を邪魔された?」釣り吉より、でした。
2004年01月20日 (火) 00時11分

[429]Re: その他の展示会情報
From:拙者
ご存じかと思いますが、国際つり博2004が千葉の幕張メッセで開催されます。
2004年 2月 6日 (金)
9:30 〜10:00 開会式
10:00 〜18:00 バイヤー・マスコミ
7日 (土)
9:00〜17:00 一般公開
8日 (日)
9:00〜17:00 一般公開

無理矢理東京出張入れたくなりました。
2004年01月20日 (火) 00時18分

[430]Re: がまかつの展示会
From:キスハンター
がまかつの展示会に行こうと思います。
展示会の時に竿を購入すると、無料で名前を入れてくれます。また、何か粗品をもらえます。
2004年01月20日 (火) 13時02分


[426]クッションゴムについて
From:おいちゃんキャスター

クロエビスさん、初めまして。おいちゃんです。色んな議論で白熱して大変参考になります。
投げも、磯もクッションは必要、が私の持論です。最近はPEラインが出てきて、重宝してますが、大物狙いにおいては、
ちょっと?のところも有ります。なにせ伸びない。ナイロンは、それ自体が伸びますから、
道糸がクッションの役目を果たしてくれていました。
自慢話になり申し訳有りませんが、小学校3年生の時に、投げ釣りでマダイの62cmを仕留めました。
グラスのペラペラ竿にナイロンの道糸、おそらく3号位のハリスを使っていたと思います。
なぜ、獲れたか?。
ペラペラ投げ竿と、ナイロン道糸がクッションの役目をしてくれたのだと勝手に判断しております。
大物釣りに目覚め、マダイ、クロダイ、カレイを問わず、最近はハリスを7号以上のものを使う様になりました。
理由は一つ、PEラインを使い始め、クッション効果が望めないので、細いハリスだと不安だからです。
私は、PEの力糸も使いません。力糸であっても、ナイロンであればそれ自体がクッションの役目を果たしてくれると
思っているからです。
磯釣りと、投げ釣り、釣りのジャンルは若干違いますが、魚を釣る事に変わりありませんもんね。
何が、正解で、何が不正解、こういう議論は魚釣りには無いと私は思います。
個々のとっておきの技や、経験からくる知恵には、色んな理由、効果があるので、
そこに隠れた「理由」を汲み取って、もっと魚が釣れる工夫を常に心がけたいものです。
私も、夜の大ギス釣りに砂ずり代わりにゴムクッションを使った事が、実は有ります。
どうやったら違和感無く食い込ませるか、大ギスのあのひったくる当りに対しての
永遠のテーマです。
ナイロン道糸にゴムクッションはお互いクッションになりますので、クロダイみたいな
口の硬い魚には「しっかり合わせる」という意味では、不都合だと思います。(特に遠投で狙う場合です)
春になると鹿児島ではキスが良いようですね。
大ギスが出る時期になりましたら、こっそり教えて下さい。
車をとばして、参上したいと思います。
釣果より、楽しみを釣る、をモットーに今年もハッスルしますので。

2004年01月16日 (金) 06時31分


[419]ヤナイ釣具も良いですよ
From:おいちゃんキャスター

福岡近郊の釣具店は確かに投げのタックルが充実していませんね。
そんななかで、おいちゃんのお勧めは福間のヤナイ釣具店です。
店長の柳井さん(女性)は投げのタックルについて良く
勉強されており各メーカーの竿の特性等もわかり易く説明してくれます。在庫の確認連絡等も非常に早いですヨ。
竿はシマノ、がまかつ、ダイワがメインで、キャスターの財布のひもをゆるめさせる品揃えを
されています。(ストリップ仕様の品揃えも多彩です)
店員さんも親切で気持ちの良い方が多く、おいちゃんは時々仕事をさぼって
タックル見学にいそしんでいます。
投げのタックルを眺めている時間が「いやし」の時間ですね。

2004年01月15日 (木) 19時33分

[420]Re: 我が闘争!
From:釣り吉
おいちゃんキャスターさん、復活ですね!
本当に良かったです。
あなたの書き込みに、ほっとしてます。
実は今、家人と闘争中!
或る目的の為、デジカメとプリンターがどうしても必要なんです、
その為の戦い?やってます。
当分、竿はお預けです。
並継が1本、欲しかったんですが・・・・、
シーズンオフのこの時期にどうしてもやっておきたい事があります。
「竿はその後でも良いか!」と自分に言い聞かせてます。
並継は自分には「見栄」みたいな気もしますし・・・・・・・。
当分、釣具屋さんには近づきません。
ヤナイも釣源もお預け、勿論 通販も!

2004年01月15日 (木) 22時21分

[425]Re: 釣りは悪魔の趣味?
From:おいちゃんキャスター
おはようございます。釣りは悪魔の趣味とかみさんにいわれています。家庭をかえりみず、無駄遣いは多い、車は臭い、肩身がせまいです。道具は自己満足の世界、デジカメのほうが使いようによっては奥さんに喜ばれますよ!家庭あっての楽しい釣り?を心がけじっと我慢しましょうではありませんか! 欲求不満になりましたらおいちゃんにぶつけて下さい。船で鍛えた精神力で耐えてあげますヨ!
2004年01月16日 (金) 04時57分


[418]お買い物情報
From:拙者

先日、古賀の方にある「釣り源」092-962-2351に行ってきました。愛宕浜漁協さんが以前書き込みされていたお店です。
力糸用に「ファイヤーライン」5号200mを購入しました。定価の64掛けでした。確かに安い。ちなみに拙者が欲しい、シマノクーラー713B定価19500円も64掛けでした。
小物もよく行くフィッシングワールド(ジャンボ)よりも安いです。
でも、拙者が道糸に使っている、ダイワHYDRO FINE PEラインは置いてありませんでした。
フィッシングワールド(ジャンボ)には置いてあります。定価の60掛けです。ダイワのお店なのでしょうか、ダイワ製品は安いですね。50%引きの商品もたまにあります。ちなみにダイワサーフ X35A(PE用)は50%引きの時に買いました。

2004年01月15日 (木) 18時53分


[413]連絡遅くなりました。
From:おいちゃんキャスター

キスハンターさん、釣り吉さん、連絡遅れてすみません。
高熱で寝てました。本日復帰です。赤い魚のたたりか・・・?
さて、佐賀北部のマダイは、小生の実績ではなんと言っても5月です。
今時期は宝くじですから、寝ていたほうが良いでしょう。
時期には必ず釣れますので、間近になりましたら、
お誘いいたします。30cmクラスは必ず釣れますし、運が良ければ
特大も出ますから。

2004年01月14日 (水) 12時42分

[414]Re: もう、大丈夫ですか?
From:釣り吉
おいちゃんキャスターさんからの書き込みが
無いので、何でかな?と思ってました。
風邪だったんですね。
もう、大丈夫ですか?
小鯛の祟りかも?
あの日も結構、寒かったですもんね。
それにしても、拙者さんは丈夫ですね。
お身体、大切に!
やはり5月ですか!
それまで自重しときます。
宝くじ、当たったこと無いし・・・・・?
皆さんで「仕掛けの勉強会」でもやりましょうか?
2004年01月14日 (水) 22時01分

[416]Re: 何かしなくては
From:おいちゃんキャスター
釣り吉さん、お心遣い有り難うございます。2日間死んでましたが 何とか回復しました。下痢と高熱がいきなりきますのでお気をつけ下さい。さて、魚釣りのほうは、オフシーズンとなりましたが何かしていないと気が収まらない性分ですのであれこれと考えています。熊本迄ハゼクチを釣りに行こうかとか、キャスティングの練習ついでにビデオ撮影でフォームのチェックをしようかとか、キスの数釣り用に100本針連結仕掛けを仕込み始めようかとか、とにかく何かをしていますので気楽に誘って下さい。皆さんからお誘いかかるのを待っておりますので。
2004年01月15日 (木) 03時15分

[417]Re: 下痢と高熱
From:拙者
おいちゃんキャスターさん、大変でしたね。
拙者の会社でも同じ症状で休んでいる者がいます。流行っているようです。
皆さんも気を付けた方がよいです。
2004年01月15日 (木) 18時39分


[408]参考までに。
From:クロエビス

お久です。今年もよろしく。

マダイ釣りで盛り上がってますね。
以下、私のマダイ狙い(磯・堤防,ウキ釣り)です。参考になればと思います。

まず、ロッドは3or4号磯用遠投、5.3m。
仕掛けはL天秤+かごorスプリング(マキエ)
エサはボイルのオキアミor糸巻き(針にアミをアミ巻き糸で巻くorバクダン(6本針)・・。

クッションゴム(直径2mm以上、長さ15cm以上)は絶対必要です。ミチイトにPEを使用する場合はなおさらです。

中・大潮の上潮を狙います。潮の通りの良いところで,タナを深くとってください。

4kgまでのマダイだったら以上のマニュアルで大丈夫です。

ただ思うに、サーフ用のロッドや仕掛けでのマダイ釣りはかなりキビシイものがありますね。

この掲示板、覗くたんびに進化していてとても感心しています。そして何よりも登場なされる皆さんが心温かい人ばかりでほのぼの感が一杯です。ひとえに拙者さんの人格がなせるものでしょうね。

私は今、連日、クロ一色(磯釣り)です。
春になったらキスを始めます。
その時は、みなさまにunbelievableかつshockingな画像を提供できると思います。




2004年01月13日 (火) 09時43分

[410]Re: 投げ釣りでの真鯛釣り
From:拙者
クロエビスさん、アドバイスありがとうございます。
遠投での浮き釣りでは、確かにクッションゴムが必要ですよね。
投げの真鯛釣りの場合、置き竿&遊動仕掛け&ドラグを緩めて餌を食い込ませるが基本になると思いますので、クッションゴムは必要では無いようです。おいちゃんキャスターさんや釣り吉さんは真鯛もチヌもこの釣り方で釣果実績有るようです。(まだ、釣果実績が無い拙者が言うのも何ですが)
2004年01月13日 (火) 23時46分

[415]Re: 拙者さん、正解です!
From:釣り吉
拙者さんのクッションゴム無用論、
同感です。
私の相棒はその事、目の前で見事に実証して
くれました。
昨年の秋、砂ずりの代わりに、相棒はクッション
ゴム使用してたんですね。
見事、チヌさんを2連荘バラシ!
クッション以外は2人ともほとんど同じ仕掛け。伸びが大きいだけに扱いが難しいのでしょうか?
クッションゴムを外した途端に3連続のゲット。
相棒はずーとカゴ釣りやってたんもんで、
その時の習慣がまだ抜けきれなかったんですね。
2004年01月14日 (水) 23時01分

[422]Re: キャスターとしての自負
From:キスハンター
クロエビスさん、釣り吉さん、拙者さんへ

クロエビスさん、はじめまして。キスハンターです。
私、20年以上キャスターをやっています。
投げ釣りも奥が深いと思います。北は利尻島、南は沖縄まで各地にキャスターのそれぞれの投げ釣りの理論があると思います。
私は、その地に合った投げ釣りをするのが一番良いのではないかと思いますし、また、釣り場によって、魚のアタリや仕掛けが違ってくると思いますので、地元のキャスターの意見を尊重するべきだとも思います。
ただ、キスに関しては、同じ舞台の立たないと、何とも言えません。私もホームグランドでは敵無しと思っていましたが、数年前からシマノのジャパンカップにエントリーしてから、キス釣りの難しさが分かりました。九州も凄いキス釣りの上級者がいる事も分かりましたし、情熱も凄いです。300匹釣る人でも、50匹しか釣れない人でも、同じ舞台に立ったら何かを感じると思います。ぜひ、ジャパンカップに出てみてください。これは、私の経験です。決してシマノの回し者ではありません。
2004年01月16日 (金) 01時01分


[407]『赤いもの』はいつ
From:キスハンター

やっと、落ち着きました。
晩酌のおかずは勿論『お刺身』でした。焼酎が水のように胃袋に入っていきました。今晩は松過多師匠のような気分です。
今度は、呼子に『赤いもの』を狙いに行こうと思いますが、時期は何月頃が良いのでしょうか?

2004年01月12日 (月) 22時08分

[409]Re: 難しい質問ですね!
From:釣り吉
キスハンターさん
返事遅くなりましたが・・・・・、
難しい質問ですね。
鯛がたまたま釣れた事はありますが、
う〜ん、難しい!
釣り場の特徴もあるでしょうし・・・・?
呼子に関しては、おいちゃんキャスターさんの
回答待ちになるでしょう!
ただ、鯛はかなり「気まぐれなお魚」だと、言えますね。



2004年01月13日 (火) 22時19分


[402]赤いもの
From:キスハンター

ちょっと種類が違いますが、これも、赤いです。
夜明けから、ずっと粘ってますが、本命不発です。

2004年01月12日 (月) 13時00分

[403]Re: 本命にかなり近い!?
From:釣り吉
赤い色してますが・・・・・・、
アラカブですか?
天草のほうでは、そう呼ばないみたい!
確か、ガラカブ?
そんな呼び名だったような?
はっきりしません。
真鯛よりはるかに高級魚!
今日は完全に「元」が取れそうですね。
俗人のひがみでした!!
夕方辺りから、雨降りそうです。
降水確率50%だそうです。
福岡の天気です。
2004年01月12日 (月) 13時23分

[404]Re: アラカブ?メバル?
From:拙者
写真ではメバルにも見えますが。
ところで、餌取りはいないのですか?
昨日は毛虫みたいな餌取りが岩ムシに食らいついていました。
2004年01月12日 (月) 13時27分

[405]Re: 天気下りです。
From:キスハンター
曇って来ました。
少し寒くなっております。
アイナメ1本追加。
これで、頭付きが家族皆で食べれます。
2004年01月12日 (月) 13時30分

[406]Re: 帰り、お気を付けて!
From:釣り吉
キスハンター、お疲れ様でした。
実況中継終え、帰路の途中でしょうか?
家族思いのやさしい人なんだ。
魚を捌いて、一家団欒! 羨ましい。
うちなんか、ウロコと内臓を取られた魚、
去年から冷凍庫でずーとお休み中?
誰も捌けないもんで、忘れた頃に焼きか、
煮るかでご対面!
老後の為にも、お魚の調理を勉強しようかな?
キスハンターさんにもお会いしたいですね。
その時は 教えて貰うことばかりかも知れませんが、よろしくお願いします。
2004年01月12日 (月) 17時06分


[400]実況中継
From:キスハンター改めアイナメハンター

漁船に負けてません!小ビール瓶 3本 25p
中ビール瓶 1本 34p
帰りたいと思いますが《赤いもの》をもう少し狙います。

2004年01月12日 (月) 12時09分

[401]Re: 晩酌分、ゲット完了!
From:釣り吉
アイナメハンターさんじゃなく、キスハンターさん!
今日の晩酌分は確保!ですね。
それにしても、アイナメ羨ましい!
近場なら飛んでいきたいですが・・・・、
もう赤いの(?)は要らないでしょう!
黒とか白も・・・・!
今日は3月上旬の暖かさらしいです。
よほど日頃の行ないが良い人なんでしょうネ!
2004年01月12日 (月) 12時45分