ON / OFF
波の音





TOP PAGEみんなの掲示板過去ログ>log91
■■■log91■■■     <<log90  log92>>

[6594]てらさん!青海島釣行はいかがでしたか?
From:釣り吉

てらさん
16日は九州北部も寒かったですよ!
投練は参加14名様、震えながらの練習でした。
青海島の釣行も多分、雪・みぞれ?だったんではないでしょうか・・・!?
釣果はいかがでしたか?
カレイ!越冬ギス!・・・・・・。

2005年01月18日 (火) 18時21分

[6595]Re: 釣り吉さん、こんばんは。
From:てら
投げ練習大会は盛大だったようですね。16日は悪天候で凍結した山越えがどうかというこで、中止になりました。新幹線で竿1本担いで駆け付けようとしていたところ、ノロウイルスの急襲にあい1日中寝ていました。昨夜からサラサラの試運転をし安全運転中です。次回は是非参加したいと思います。
2005年01月18日 (火) 18時46分

[6596]Re: 安全運転!一番大事ですね。
From:釣り吉
てらさん
やはり、そうでしたか!?
凍結した山道!釣り場より墓場に行くようなもんですよ!
中止は残念でしたが、また次回が楽しみですね!
おかげさまで、あちきは体がガタガタ!痛い・痛いです。
2005年01月18日 (火) 19時06分


[6593]報告が遅れました。
From:拙者

みんなの写真館に愛宕浜漁協さんの写真3点(いろは島2点、シギ1点)と投一筋さんの写真3点(初日の出)をアップしました。

皆さんも是非投稿して下さい。

2005年01月18日 (火) 00時23分


[6567]お疲れ様でした!
From:投一筋

投げ練参加の皆さん、悪天候の中お疲れ様でした。
大変勉強になった半日でした。
またみんなで投げ練しましょ〜!!

2005年01月16日 (日) 18時43分

[6569]Re: おいちゃん!ありがとうございました。
From:釣り吉
おいちゃんキャスターさん!
本日は、投練&石狩鍋!本当にお世話になりありがとうございました!?
ご指導のおかげで、大変良い勉強になりました。
ご指導くださったAさん、Mさん!ありがとうございました。
やはり自己流ではダメですね!?
オレ流は、中日の落合さんぐらいでしょうか?
目からウロコが・・・・・、有意義な一日でした!
もう少し練習に励み、春には夢の5色?
がんばります!!

2005年01月16日 (日) 19時17分

[6571]Re: 寒い中、ありがとうございました。
From:おいちゃんキャスター
家に着き、すぐに熱々の風呂につかりながら、日本酒を冷で4杯飲んだら一気に酔いがまわってきました。皆さん、お寒いなかありがとうございました。また、やれると楽しいですね!
2005年01月16日 (日) 19時45分

[6573]Re: 皆様お疲れさまでした。
From:愛宕浜漁協
おいちゃん、投げ連のセッティングから鍋の準備までお世話様でした。
A師匠、Nさんご指導ありがとうございました。
教えていただいたことをすべてやろうとしても無理ですが基本は何となくわかったような気がします。
これから練習に励んで少しでも距離を伸ばしていきたいです。
グラエルさん負けませんよ。
 
2005年01月16日 (日) 20時00分

[6574]Re: お疲れ様でした&ご馳走様でした。
From:グラえる
AさんMさんご指導ありがとうございました。
なかなかない機会なんでちとハシャギ過ぎました。
先日よりMさんにはお世話になりっぱなしでありがとうございました。
しかし少し飛距離が出、調子に乗るのは怖いものです。
終わって見れば拙者クラブの飛ばし屋、一筋さん國さんの前でヘッポコ投げをしてるおろかものになってました^_^;
しかし今日は楽しかったです。
また誘って下さい。

おいちゃんさん鍋ご馳走様でした。
見学人さんシュークリームとろけるようにおいしかったです。
ありがとうございます。
意外に拙者クラブ甘党ナリ(^^♪

愛宕浜漁協さん
実は某、悪代官様の技盗んでごわすm(__)m
2005年01月16日 (日) 20時37分

[6575]Re: みなさん、ありがとうございました!
From:釣り吉
初めの投練でした!
ご参加のみなさんに、感謝しております!
投之助さん、OPA!さん、愛宕浜漁協さん、拙者さん、グラえるさん、國さん、投一筋さん、三ちゃん、見学人さん、大男さん、chichiさん、kisuchikuさん、CBさん!(順不同です。)
お疲れさまでした!!
次回は釣り場で、実釣勝負ですばい!
勝負・勝負ですばい!?
ただ今、焼酎5杯目!これだけが取柄の釣り吉です!
今夜はまだまだ・・・?

2005年01月16日 (日) 20時48分

[6576]Re: 皆さん お世話になりました。
From:OPA!
Aさん、Mさん、おいちゃんキャスターさん
ご指導いただきありがとうございました。
おかげで最後に、糸ふけ,慾目を含めて6色
出たような?気がします。
まずはコンスタントに5色を目指したいと
おもいます。

2005年01月16日 (日) 22時20分

[6577]Re: おつかれさまでした。
From:投之助
おいちゃんキャスターさんご馳走様でした。
投げ練参加の皆さんお疲れ様でした。
皆さんの練習フォームを撮影させて頂きました、今度お会いしたときにお渡しします。
2005年01月16日 (日) 23時14分

[6578]Re: ありがとうございました。
From:拙者
おいちゃんキャスターさん、朝早くから場所取りと、鍋のセッティング(材料も)と大忙しの一日、大変お疲れ様でした。
また、ご指導していただいた、Aさん、Mさん、ありがとうございました。
また、このような機会がありましたら、是非参加したいと思います。
2005年01月16日 (日) 23時19分

[6579]Re: お世話になりました
From:國
おいちゃんキャスターさん、Aさん、Mさんご指導ありがとうございました。
参加の皆様、おつかれさまでした、楽しい投げ練でした。

また新たに課題が増えたようです・・・
2005年01月16日 (日) 23時29分

[6580]Re: 皆さん、お疲れさまでした(御馳走さまでした)
From:chichi
雨雪混じりの悪天候の中、皆さんの熱気に圧倒されっ放しで「食べ専門」になってました^^;;;;
おいちゃんキャスターさん、鍋美味しかったです&お土産頂き有り難うございました(高菜チャーハンとデザート早速頂きました^^)寒さと食べ専門で肝心の4種の練習を忘れてました^^;;;3月の協会SC予定が合えば参加したいと思いますのでその時はよろしくお願いします。

投之助さん、DVDありがとうございました。大変参考にさせて頂きました。拙者さんステッカーありがとうございました。時間が有ったらうちのHPのステッカーも作成予定ですがいつになるやら^^;;;
釣り吉さん、投一筋さん、愛宕浜漁協さん、OPAさんT島やF島、I島半島等の釣り場情報ありがとうございました。見学人さんシュークリーム美味しかったです、実は数個お土産にしたら好評でした^^グラえるさん、HOTコーヒーありがとうございました、私も甘党です^^國さん、kisuchikuさん今年も予選等宜しくです^^Aさん、Mさん数年前の新門司のSC以来で懐かしかったので最初の数投STで投げてしまいました^^大男さん、お話は出来ませんでしたが釣り場等でお会い出来ましたら宜しくデス^^
と長〜くカキコしてしまいましたが今年の目標の1つは「拙者杯初参加」を目指しておりますので宜しくお願いします^^
それでは。
2005年01月17日 (月) 00時44分

[6581]Re: お疲れ様でした
From:見学人
遅くなりましたが、皆様お疲れ様でした

おいちゃんキャスター様、段取り、食材の準備等、本当にありがとうございました

それにしてもあの寒さ、悪天候の中で皆様良く投擲されており、その熱さには頭が下がる思いでございます
一番寒さに強いはずの自分は、殆んど倉庫にへばりつきまさしく見学に徹してしまいました(根性無しでスイマセン)

機会ありましたらまた参加したいです
(今度は暖かい時期がいいなぁ〜)
2005年01月17日 (月) 08時20分

[6582]Re: 感謝、感謝
From:kisuchiku
みなさん、お疲れ様でした。

またまた、投げの奥を覗かせていただき、大きな刺激を受け、今シーズンに向けて気合が入りました。
帰ってから、中断してた仕掛け作りに手をつけました。

おいちゃんキャスターさん、ありがとうございました。
準備から後片付けまで、何もお手伝いできず失礼致しました。
次回はしっかり働きますので(^^ゞ
2005年01月17日 (月) 08時29分


[6568]御礼
From:大男

寒い中お疲れさまでした。
ご指導のおかげで、すぐに1.5倍の飛距離がでました。投練に励もうと思っております。
ありがとうございました。

2005年01月16日 (日) 19時11分

[6572]Re: デコボココンビ結成!
From:おいちゃんキャスター
大男さん、お疲れ様でした。今日からおいちゃんと二人でデコボココンビ結成しましょうね。今後とも宜しくお願いいたします。
2005年01月16日 (日) 19時47分


[6553]16日の練習
From:おいちゃんキャスター

愛宕浜漁協さん、当日の場所等、きちんとまとめていただきありがとうございました。
明日は白のボンゴフレンディ(熊本No)か、おいちゃんの坊主頭(寒いときは白い毛糸の帽子かぶっているかもしれません)を目印にお越し下さい。
埠頭の付け根から100mくらい先端に寄ったところに陣取ろうかと思っております。一応判りやすいように、車の横に黒竿と白竿の2本を並べておきますので。
Kisuchikuさん、chichiさん、初めてお会いしますが、宜しくお願いいたします。
明日は2種、STB日本記録ホルダーのNさんの師匠Aさんと、その弟子Mさんにお越しいただきます。
天気だけが心配ですが、鍋、握り飯、高菜飯、焼きそば等を用意しておきますから、投げ連と昼食会(宴会ではありませんよ!)という事で御気楽に楽しみたいと思います。

追記・・テーブルは用意していますが、いすがありませんので、必要な方は各自ご持参頂けると幸いです。

2005年01月15日 (土) 15時20分

[6555]Re: よろしくお願いします。
From:拙者
結構な人数になりそうですね。デジカメ持って行って、皆さんのフォームを撮影します。
2005年01月15日 (土) 18時18分

[6556]Re: お邪魔虫ですが・・・!
From:釣り吉
おいちゃんキャスターさん
明日、宜しくお願いします!?
いつもROM専門の方ヘ!!
大歓迎ですよ! 是非覗いて見てくださいね。
恥覚悟で!参加の釣り吉です。(笑)
いろんな方とお会い出来るのが、楽しみですね。

2005年01月15日 (土) 18時56分

[6557]Re: スイマセン!
From:投一筋
今、メール送ったのですが、4人ほど人数が増えるかもしれませんが
よろしくお願いします。
2005年01月15日 (土) 19時25分

[6558]Re: 盛り上がりそうですね
From:てら
新幹線で駆け付けたいが釣行の約束が。おいちゃん、又企画してください。
2005年01月15日 (土) 19時31分

[6559]Re: M.Aさんですか!!
From:渚のシンドバット
おいちゃんキャスターさん、お久しぶりです。 四種のM.Aさん登場ですか、懐かしいですね随分長く会っていません、久しぶりにお会いしたいですが…よろしくお伝え下さい。
2005年01月15日 (土) 19時41分

[6570]Re: ご伝言です(渚のシンドバットさんへ)
From:おいちゃんキャスター
お久しぶりです。今年もよろしくご指導お願いいたします。M.Aさんからのご伝言です。「元気してるか〜あ〜!」渚のシンドバットさんに、お会いしたがられていましたよ!!
2005年01月16日 (日) 19時39分


[6566]おいちゃんキャスターさんからの伝言です。
From:拙者

おいちゃんキャスターさんは現地到着。当初予定していた西側は強風の為に、東側に陣取ったとのことです。

2005年01月16日 (日) 10時26分


[6560]クッションゴムの砂ズリ制作
From:拙者

先日、姪浜の鈴木商店の親父さんにクッションゴムで作る砂ズリの作り方とコツを伝授してもらったので、早速、実行しました。準備する物は写真にある物だけ、ゴムを熱で溶かして融着するだけ。職人技なので慣れが必要ですね。それとペンチの加工が必要です。
今まではワイヤーの砂ヅリを使ってたけど、これからはこれにしようと思っています。早く実釣で使いたいな〜。

近々「Do it myself」というコーナーを設ける予定です。詳しい制作過程はそのコーナーで紹介します。

2005年01月15日 (土) 22時50分

[6561]Re: 砂ズリケースの制作
From:拙者
キスハンターさん、愛宕浜漁協さんが使っている砂ズリケースを見よう見まねで作ってみました。
2005年01月15日 (土) 22時52分

[6562]Re: こんばんわ
From:投一筋
拙者さん、クッションゴムは何ミリを使ってますか?
去年何ヶ月か市販の物使いましたが、食い込み・絡みは大して変わらないような気がします。
しかし、クッションゴムを使っていた時の力糸はナイロンでした。PEだと・・・どうなんでしょう・・?
2005年01月15日 (土) 22時58分

[6563]Re: 早速ですね!
From:國
拙者さんやりましたね!うまくいきましたか?長いクッションゴムは何処に売ってましたか?
2005年01月15日 (土) 23時46分

[6564]Re: おはぁ(^^♪
From:グラえる
神の子親分みてますか?
これアレッすね。
東の親分が使ってたのに、
うんうんうん・・・
間違いない(●^o^●)
2005年01月16日 (日) 08時53分

[6565]Re: クッションゴム
From:拙者
フィッシングワールド博多駅前店で1.5mmと2.0mmを購入し、今回作ったのは2.0mmだけです。キスのシーズンになったら、1.5mmの物を作る予定です。
2005年01月16日 (日) 10時24分


[6552]天誅!つばさ斬り
From:拙者

天誅組さん、気が付くのが遅くなってしもうた。
今年初めての不審な書込に天誅いたす。

2005年01月15日 (土) 15時14分

[6554]Re: 拙者殿、天誅でござる!
From:天誅組
つばさ?
拙者殿、いざ天誅を加えて下され!
誠に、けしからん輩でござる。
けしからん! ケシカラン!
2005年01月15日 (土) 16時15分


[6539]投げ練
From:愛宕浜漁協

おいちゃんキャスターさん、忘年会以来ですね。
自己流の投げ方に限界を感じている今日この頃。
一からの勉強のため投げ練に参加させていただきます。
投げ練関係の書き込みが散っているためかってに整理させてもらうと
○日時:1月16日(日)11:00ごろから
○場所:那の津埠頭(都市高速天神北インターからさらに海側)の西側岸壁
<http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&scl=20000&el=130/23/31.684&nl=33/35/59.471>
○目印:白のボンゴフレンディorおいちゃんの坊主頭
以上でよろしいでしょうか?
 

2005年01月13日 (木) 00時08分

[6540]Re: はじめまして
From:kisuchiku
拙者様、皆様、初めての書き込みでございます。よろしくお願いします。
國さん、オヒサです。

しばらく、鬱々と冬眠しておりましたが、“ふりこ”に反応して、ついついカキコしてしまいました。
内気な性格なもんで、遠くから双眼鏡で眺めてようかとも思いましたが(^^ゞめったに無いチャンスですので、教えていただきにまいりたいです。
2005年01月13日 (木) 12時39分

[6541]Re: kisuchikuさん、初めまして
From:拙者
たぶん、どこかでお会いしているかと思います。これからもよろしくお願いします。
2005年01月13日 (木) 12時44分

[6542]Re: kisuchikuさん、見〜っけ^^
From:chichi
kisuchikuさん、最近見ないと思ったらこんな所にいたんですネ^^
16日ですが私も数時間お邪魔出来そうなので今年の消しゴム投げの練習も兼ねてCBさんと出没する予定でございます。

おいちゃんキャスターさん、初対面(ひょっとしたら何年か前に新門司とかでお会いしたかも?)ですが宜しくお願いします。ところで福岡在住の方とはNさんですか?気になります^^
2005年01月13日 (木) 13時22分

[6543]Re: kisuchikuさん
From:國
おひさですね!!
今年もトーナメントお互い頑張りましょう、お会いできることを楽しみにしております。
2005年01月13日 (木) 20時37分

[6550]Re: 楽しみです
From:おいちゃんキャスター
こんばんは、おいちゃんです。日曜日は盛大に盛り上げて頂き有り難く、感謝申し上げます。今夜も酔いどれキャスターですみません。中洲から無事帰還しました。当日は元全日本チャンピオン(4種競技)M.A師匠をお招きします。おいちゃんより、十歳以上御年召されていますが十五号の鉛を今でも185M以上飛ばされる九州のSCの神様です。当代きってのテクニシャンの方ですから、収穫得られる事間違いございません。当日は魚たっぷりの鍋を用意してお待ち申しております。みなさん、お昼時に起こし下さい。宜しくお願いいたします。
2005年01月15日 (土) 01時49分

[6551]Re: 明日が、待ち遠しいですね!
From:釣り吉
おいちゃんキャスターさん
練習嫌いのあちきですが、明日の投練は楽しみですね。
スゴイ方が指導におみえになるみたいで、今からすごく緊張しています!?
入学試験以来の緊張ですばい・・・・・!
殆んど我流で始めた投げ釣りなんで、
この機会に、基本から教えて貰えたら嬉しいですが、
果たして身体が順応出来るかどうか?不安な釣り吉です。
隅のほうで、みなさんの邪魔せんように眺めさせて頂きます。(笑)
明日、よろしくお願いしますね!?

2005年01月15日 (土) 12時55分


[6545]波の音が出てるでしょ〜!
From:拙者

心地よいですね〜。
春が待ち遠しい〜。
まぶしい砂浜。
暖かい日差し。
キスのあの心地よい引き。
波の音を聞いていると、
キスのシーズンが待ち遠しい。
と思うのは拙者だけでしょうか。

2005年01月14日 (金) 02時33分

[6546]Re: 癒されます。
From:投之助
初夏を思わせる気持ちよい波の音。
掲示板と波の音に誘惑され仕事をサボって又行きたくなりますね。
2005年01月14日 (金) 18時57分