ON / OFF
波の音





TOP PAGEみんなの掲示板過去ログ>log01
■■■log01■■■            log02>>

[39]大ギス狙いの極意とは?
From:拙者

キスハンターさんはじめまして。
今後ともよろしくお願いします。
まるそうさん、こん○○は。
大ギスを狙って釣れた時の快感は最高でしょうね。
今日は週末の大ギス狙い釣行の為に3本鈎仕掛けを作りました。鈎と鈎の間隔は32cm位にしました。
キスハンターさんとまるそうさんはどのような仕掛けにしていますか?
また、大ギス狙いの極意とは何でしょうか?

2003年10月31日 (金) 02時19分

[40]Re:
From:キスハンター
今日は週末の大ギス狙い釣行の為に3本鈎仕掛けを作りました。鈎と鈎の間隔は32cm位にしました。
また、大ギス狙いの極意とは何でしょうか?

私の場合2本針仕掛けです。間隔は、20pくらいでしょうか。モトス5号ハリスはフロロ2〜3号、スナズリは30号のナイロン1本で作ります。極意とは、根性、体力、経験、I Love kisuです。
2003年10月31日 (金) 14時14分

[41]Re: 根性、体力、経験、I Love kisu
From:拙者
キスハンターさん!
根性、体力、経験、I Love kisuですか。
なるほど、なるほど、
ところで、スナズリはやっぱり付けた方が良いのでしょうか?ちなみに拙者は天秤から直接モトスを繋いでいます。
2003年10月31日 (金) 19時51分

[42]Re: 仕掛け
From:まるそう
仕掛けの詳細 2本鈎仕掛け がまかつキス専用?だったかな12号 幹糸7号ナイロン ハリスフロロ3号
砂ズリ 50号33Cm  全長180cm

別に一本鈎でもかまいませんけど
>大ギス狙いの極意とは何でしょうか?
静かに一人で釣れでんな
2003年10月31日 (金) 22時02分

[43]Re: スナズリ
From:キスハンター
スナズリは付けないといけないと思います。
遊動式の場合、天秤の輪のところが、かなり擦れますのでモトスが痛みます。
固定の場合は、私は直接付けます。
2003年11月02日 (日) 19時37分


[35]なるほど!!
From:拙者

まるそうさん、こん○○は。
アオイソメを口から刺して一本掛けですね。
いつも岩デコばかり使っているので、今週末は大型鱚狙いアオイソメ一本掛けでチャレンジしてみます。確かに餌の動き方からすると、岩デコよりもアオイソメの方がアピール度があるでしょうね。
また、まるそうさんの「キスバトル情報」を見ると2本鈎仕掛けですね。やはり大型狙いになると鈎は少ない方が良いのでしょうね。そういえば、去年30cm2匹釣った時は3本鈎仕掛けでした。たしか餌は本虫でした。
ところで、対馬釣行は来年には実現したいと思っています。

2003年10月29日 (水) 00時38分

[36]Re: 良いところです
From:まるそう
>ところで、対馬釣行は来年には実現したいと思っています。
いいところですよ〜但し、氷は長田でしか手に入りません 漁協はブロックになってしまいますのでご注意を
>2本鈎仕掛けですね
これは、私が仕掛けを作るのが面倒なだけですよ 仕掛けの詳細 がまかつキス専用?だったかな12号 幹糸7号ナイロン ハリスフロロ3号
砂ズリ 50号33Cm  全長180cm
2003年10月29日 (水) 22時42分

[37]Re: 大ギスハンター
From:キスハンター
まるそうさんへ
はじめまして。キスハンターです。
30pオーバーをたくさん釣られていますね。
私は、天草、長島、鶴見、蒲江、延岡で大ギスを狙っていましたが、今まで15本ほど上げました。不思議と春はチロリ、秋はホンムシ、冬は青イソメがよくヒットしました。また、濁っているときは青イソメが良かったです。ただの偶然でしょうか。
また、春と冬は置き竿。秋は引き釣りで来るのですよ。不思議ですね。
2003年10月30日 (木) 20時43分

[38]Re:
From:まるそう
キスハンターさん、はじめまして

>不思議と春はチロリ、秋はホンムシ、冬は青イソメがよくヒットしました。また、濁っているときは青イソメが良かったです。ただの偶然でしょうか。
流石ですね 一般的に濁りの場合は キスの食いは落ちると言われてますが 私は、濁り後 大鱚を釣り上げています 数釣りでも青虫の動きから石ゴカイを使用するよりも 青虫に分があることは検証済みです 流石ですね。
チロリは、北陸方面では使用しますが 三重方面では本虫 やはり時期と場所によって違いますね まだまだ勉強です
>天草、長島、鶴見、蒲江、延岡で大ギスを狙って
羨ましくなる環境ですね 私も九州に住んでいれば…
>春と冬は置き竿。秋は引き釣りで来るのですよ。不思議ですね。
私の師匠は、奥島さんっと言う人なのですが 大型鱚釣りでは 日本一でしょうね 一般的に曳き釣りしかしませんが 師匠が言うには、極まれに置き竿しか食わない時期(場所)があるそうです 鱚は、簡単に釣れる様でなかなか釣れません まだまだ勉強ですね お互いに頑張りましょう
2003年10月30日 (木) 22時47分


[32]尺鱚を6本!!
From:拙者

まるそうさん、尺鱚を6本とはいいですねー。
ところで、カミさんの実家が名古屋なので、名古屋に行った時は是非、渥美方面に釣行したいと思います。その際には是非色々と教えてください。

>ただ回転投法&V字投法は、餌に負担がかかりますので・・・
なるほど、オーバースローが良いという事ですね。勉強になります。

2003年10月28日 (火) 02時03分

[33]Re: 問題は、餌への負担です
From:まるそう
こん○○は!

オーバースローは、勿論なのですが 問題は餌への負担なのです。着地投法は餌を地面に接地させる為に餌への負担が大きくなるわけです。今年の鱚 6本中1つを除いて 青けぶ(アオイソメ)なんですよ それを口から刺し一匹掛けです このところで数釣りと違う点が発生します。 数釣りの場合、食い逃げを防止するために 鈎から先のたらしを短くします。 大型鱚は間違いなく頭から襲うために よく動くアオイソメ最適なんですよね そう言えば拙者さんは、アオイソメのランクが下位でしたね〜数釣り 濁りの場合でも同じことが言えるのでしょうか? 投げ釣りは奥が深いですな〜まだまだ 私も勉強です
2003年10月28日 (火) 21時13分

[34]Re: 忘れてた
From:まるそう
渥美半島いつでも良いですよ 早めに連絡くだされば 何処にも行かず我慢してますから?

拙者さんが、対馬に付き合いくだされば 大型なんてなんぼでも釣れますよ〜大型鱚狙いの人達は置き竿が大半ですかね それじゃ釣れるものも釣れませんね
2003年10月28日 (火) 21時18分


[28]はじめまして
From:まるそう

RISEMIOさん、はじめまして!

私も同じく福岡県出身42歳 今後ともよろしくお願いします。
規制した場合のポイント 津屋崎「白石浜」現在は、浮気して対馬&上五島が多いですけど

2003年10月25日 (土) 10時34分

[29]Re: 訂正
From:まるそう
規制×→帰省○ 失礼しました
2003年10月25日 (土) 10時35分

[30]Re: まるそうさん!はじめまして
From:拙者
拙者(risemio)です。
まるそうさんといえば、キスバトル2003で現在ランキング1位の方ですね。31.5cmのキスの引きは最高だったでしょうね。
拙者は、昨年30cmを2匹釣って以来、今年はまだ26cm止まりです。
まるそうさんのHP拝見しましたが、現在は愛知県にお住まいのようですね。私も20年ほど前に6年ほど名古屋に住んでいました。
当時、渥美半島の赤羽根方面にサーフィンによく行っていました。キス釣師の姿もよく見かけました。きっと、あの辺りはキスの宝庫でしょうね。
また色々と教えてください。今後ともよろしくお願いします。
2003年10月25日 (土) 21時23分

[31]Re: 尺鱚
From:まるそう
>31.5cmのキスの引きは最高だったでしょうね。
今年は、尺鱚を6本釣り上げましたが 格別に違いましたね この鱚は、数釣り同様曳き釣りで手にしました。私が投げ釣りにのめりこんだのは やはり鱚の数釣りからです ご存知のように浜松前浜から渥美表浜は鱚数釣りに関しては 日本一の釣り場といっても過言ではないと思います。基本は全て数釣りにあり ただ回転投法&V字投法は、餌に負担がかかりますのでやめましたけど 九州は投げ釣り人口がまだまだ少ないようですので未開拓場所も多くあると思います 機会がありましたらご一緒に探しましょう


2003年10月26日 (日) 21時41分


[21]どうもです!!
From:ふぐコチ

拙者さんこんばんは。先日の例会、お疲れ様でした。しかし釣れなくてすいませんでした・・。ということで私も欲求不満がたまってたので本日会社の代休がとれたのでキスkenさんという方と(私の数ある師匠の中のお一人です。いろいろためになります)前回さあふの花道のchichiさんが爆沈した神湊へいってきました!凪ってほどじゃなく風もまあまあありました。先にキスkenさんが釣られてましたが、ピンサイズばかりとのこと・・古賀海岸の再来か?と不安になりましたが、とりあえず投げてみました。確かに釣れるのはピンサイズ・・・うーん・・でもkisuchikuさんのようなこともあるかも・・とキスkenさんとポイント探しやりました。するとしばらく粘った後・・・来ましたよ!良型の爆釣タイム!!5連、4連、5連・・・と結果、一日の釣果キスkenさん90匹、私53匹、楽しめました!!おまけに私は40センチのエソを釣ってしまい、ものすごいアタリと引きを楽しむこともできました・・。さらになんと、きりもみ軍団のフグは1匹も顔を見ることはありませんでした。すべてアタリはキス!ウハウハいい釣りでした・・・拙者さんも今度行かれてみてはどうですか?ポイント当たれば良型入れ食いいけますよ!

2003年10月22日 (水) 20時01分

[22]Re: すげー!!うらやましい限りです。
From:拙者
ふぐコチさん、こんばんわ。
今日は天気も良く最高ですね。
神湊ですか。私はキス釣りには行った事がないのですが、3年位前までサーフィンやってたので、だいたいの場所はわかります。今週末は日曜日に釣行する予定ですが、糸島方面に行こうと思っていましたが、神湊にしようかなと思っています。週末の天気は良さそうですね。
ところで、ポイントは神湊海水浴場から釣川にかけての海岸でしょうか?
2003年10月23日 (木) 00時00分

[23]Re: ポイント
From:ふぐコチ
拙者さん、こんにちは。ポイントですが、ご存知かと思いますが、神湊海岸は古賀海岸みたいに広い浜ではないので、それほど選定には困らないのですが、反面潮の関係で投げれる場所が限られてきます。さらにサーファーの方々がいらっしゃればなおのことです。左側にはテトラが入ってありますが、テトラがないところから、釣川河口までということになりますが、満潮時には左のテトラ側では投げれなくなります。そうなるとそれより右側ということになりますが、食いがいいときは比較的どこでも釣れますが、(大体4色以内でいけます)、先日のように食いが悪いときはテトラ寄りの場所に限られてくるようです。先日も、その前行ったときもほぼピンポイントでその場所で釣れました。なかなか説明しにくいのですが、前回は干潮時にテトラから20から30メートルの場所あたりから左斜め(大島の方向です)に投げて5色ぐらいからじっくりサビいてくると大体4から3色ぐらいでアタリがきました。ただ海はわからないものなので、この限りではないでしょうし、広い浜ではないのでここはじっくり粘り腰で探るのがいいみたいです。土曜日に風と波の状態がよければ、またキスkenさんと竿出す予定なので状況わかれば報告しますね。
2003年10月23日 (木) 13時31分

[26]Re: もしかしたら土曜日・・
From:拙者
ふぐコチさん、詳しい説明ありがとうございます。何となくイメージつかめました。
週末の釣行は、もしかしたら土曜日になるかもしれません。その時は神湊にしようと思いますので、よろしくお願いします。
2003年10月24日 (金) 00時24分

[27]Re:
From:ふぐコチ
こんばんは。明日土曜は潮の関係で、神湊はお昼前ぐらいに行く予定です。もし来られるときはぜひご一緒しましょう!日曜は糸島方面に行こうかと思っています。
お会いできるといいですね。
2003年10月24日 (金) 19時32分


[19]はじめまして
From:キスハンター

拙者さんはじめまして。
私は一人放浪するキスハンターです。
経験は3年くらいですが、いろいろと名人からアドバイスを受けました。やはり、道具と仕掛けで釣果は違うことが分かりました。竿は並継
の硬い竿(30号を楽に飛ばせるくらい)リールは軽くて性能がいい物)ラインはPE0.8号から1.2号、シンカーはデルナー天秤かエルキャッチ(トップガンだったら最高)、ハリス0.8号以下、針はキス専用の5〜7号、エサはその時の海の濁りによって、青ケブ、小ケブ、チロリと使い分ける事。
決して、見栄ではありません。経験からです。私も3年足らずの経験でトーナメントでも上位に顔を出せるようになりました。キスの魅力に取り付かれたバカ者より。

2003年10月21日 (火) 23時09分

[20]Re: ようこそ、キスハンターさん
From:拙者
アドバイスとっても参考になります。
ちなみに私もトップガンを使ってみましたが、その名の通り、そのまま海の彼方に飛んでいってしまいました。(笑)
質問ですが、
@キスハンターさんは固定仕掛けですか?
Aどの地域に釣行されていますか?
B九州では小ケブ・チロリはあまり聞きません。別名は何ですか?
Cちなみに竿とリールのメーカーと名前を教えていただけますか?
2003年10月22日 (水) 19時02分

[24]Re: キス釣りアイテム
From:キスハンター
早速の質問にお答えしますが、私の答えではあまりお役には立たないかも。
@もちろん固定仕掛けです。大型狙いの置き竿は遊動を使います。
A九州一円ですが、主に、北九州芦屋方面、熊本の天草、芦北、大分の蒲江、鹿児島西側です。拙者さんが行かれているあたりは行ったことがありません。
B小ケブ→砂イソメ、石ゴカイ  チロリ→チロリです。
C竿もリールも沢山持っています。
数釣り用はシマノスピンパワーBX並継にシマノテクニュウムをセット。または、がまかつジーシス30号並継にシマノスーパーエアロXTセットしています。
置き竿の大物狙いシマノサーフリーダー、プロサーフにシマノスパーエアロEVあたりを使用しています。
当初は適当な安い竿とリールでしたが、釣り場で上級の腕の人に話を聞いていると、いつの間にか沢山の道具になりました。
2003年10月23日 (木) 18時53分

[25]Re: また、色々とご教授ください。
From:拙者
早速のご返事ありがとうございます。
大変、勉強になります。
また、色々とご教授ください。
2003年10月24日 (金) 00時11分


[17]芥屋海水浴場にて
From:こで

早速のレス有難うございます。じつはサビキをやる前に同じ石積波止から投釣りをしたのですが、波止の足元は岩だらけで、根掛りしまくり、あきらめました。拙者さんは同場所でも上げている様子、どのようにしているのですか?砂浜の方ならわかるのですが・・・度々の質問、申し訳ありません。

2003年10月13日 (月) 22時16分

[18]Re: 芥屋海水浴場でのキス釣り
From:拙者
芥屋海水浴場は本当に投げる場所が限定されます。用心しないと根掛かりします。根と砂浜があるので、大型のキスも多いのでしょう。
さて、投げる足場は芥屋海水浴場の真ん中にある海に突き出た突堤の中程から先端あたりです。
投げる方向は芥屋シーサイドホテル方向から岸よりにかけての範囲。投げる距離は50m程度。
キスがあたる距離は30m〜50m。
突堤の20m以内は根掛かりしますので、仕掛けはできるだけ浮かしながら引き寄せます。
もちろん、砂浜側からも狙えますが、ここから投げた方が近いし、幅広く攻められるので、いつもここで釣っています。ちなみにそれ以外のポイントに投げた場合、根掛かりが非常に多くなります。それにキスもいないようです。突堤の右側も砂浜なのですが、キスの実績なしです。
糸島方面の他のポイントが強風や波で釣りにならない場合、湾になっている芥屋海水浴場は特にお勧めですね。
2003年10月13日 (月) 23時37分


[15]はじめまして
From:こで

拙者さん、はじめまして! この掲示板の存在がわからなかったので、あなたへの質問をchichiさんにしてしまったのが、この私です。結果的にあなたとchichiさんを紹介しあえた結果になったみたいで、良かった、良かった?!  ところで先日拙者さんの真似をして、芥屋でサビキをやったところ、一投目で30pオーバーのバリが釣れたのは良かったのですが、肝心の20pオーバーの鰺は全く来ませんでした・・・やはりトーシロの悲しさ、にわか物まねじゃだめですね。 最後に、「ざうお海岸」は本当にchichiさんの友人の指摘のとうりでしょうか?これからもよろしく!

2003年10月13日 (月) 10時01分

[16]Re: こでさんへ
From:拙者
これからもよろしくお願いします。
芥屋のアジの件ですが、たまたま、キス釣りで釣行した時(9月20日)に先客がいて、「遠投サビキ」をやっていたのですね。そしたら目の前で、20cmオーバーのアジを次々に釣り上げるのです。「この季節はアジが釣れるよー」と言われ、9月26日にアジねらいで釣行したわけです。
私にとっても「遠投サビキ」は初めてでしたが、たぶん、アジは底の方にいるだろうと見当を付けて、餌カゴの下に錘を余分に付け、正確にタナを計り、やってみたところ、1投目からヒット。投げ釣り日記の通りです。確かサビキ仕掛けの上から3m位のところに浮き止めをしたと思います。味をしめて、10月4日に再度「遠投サビキ」に挑戦しましたが、12cm位のアジゴばっかりでした。
ところで、30cmオーバーのバリは良いですね。バリは臭いので嫌いと言われる人がいますが、魚の表面を塩でよく洗い、さらに氷水で締めて、塩焼きにすると最高ですよね。

最後に「ざうお海岸」はご指摘の通りです。
2003年10月13日 (月) 16時35分


[14]掲示板リニューアルしました。
From:拙者

ゲストブックの使い勝手が悪かったので、急遽、「みんなの掲示板」をアップしました。
旧ゲストブックに書込があった分は[13]までです。

2003年10月12日 (日) 03時17分


[13]海の人さんからの書込です。(拙者)
From:海の人

拙者さん初めまして!僕は石川県の中学生です。一年くらい前から投げ釣りにはまっています。まだまだ未熟者の僕には拙者さんのアドバイスは勉強になります。これからもアドバイスお願いします。

2003年10月12日 (日) 03時13分


[12]chichiさん。初めまして。
From:拙者

chichiさん。初めまして。よろしくお願いします。今度、chichiさんのHPの掲示板にもおじゃまします。

2003年10月12日 (日) 03時12分


[11]chichiさんからの書込です。(拙者)
From:chichi

拙者さん、はじめまして。福岡でキスの投げ釣りを中心に活動しております九州鱚友会のchichiと申します。掲示板に拙者さんのHPについて書き込みがありましたので覗かせていただきましたらきれいなページで解り易くいろいろ参考にさせて頂きたいと思いましたので

2003年10月12日 (日) 03時11分


[10]hiroさん、カズさんへ
From:拙者

hiroさん、カズさん、ゲストブックへの書き込みありがとうございます。今後も色々と充実させていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。さて、カズさんからの質問に回答します。力糸は細い方から道糸に繋ぎます。詳しくは「一言アドバイス」にアップしました

2003年10月12日 (日) 03時09分


[9]カズさんからの書込です。(拙者)
From:カズ

力糸?力糸をリールに巻き付ける(セット)際、太い方から巻き付けるのか、細い方から巻き付けるのか教えて下さい。ホンと、初歩的な事ですいません

2003年10月12日 (日) 03時02分


[8]熊本のhiroさんからの書込です。(拙者)
From:hiro

拙者さんはじめましてー私は投げ&堤防大好きの熊本県人です。今年は海も異常気象なのかまだキスががんがんつれてますよ、うれしいな(^o^) これからも暇をみてよらせていただきまーす。

2003年10月12日 (日) 02時58分