アタリ&取り込み

アタリ

キスのアタリは、ブルブルと手に伝わってきます。タックル、天秤&錘の項目で書いた通り、竿、道糸、力糸、天秤の種類によってアタリの鮮明さが大きく違います。キスの活性が高いときは一気に餌を吸い込むのでアタリはガツンときてブルブルとなりますが、活性が低いときは警戒しているので、コツンと前アタリがあり、しばらくしてからブルブルときます。よって、活性が高いときは、サビキの途中でアタリがあってもゆっくりと同じペースでサビいても次々と連で掛かってきます。10本鈎パーフェクトも可能です。途中で止めたりすると、鈎に掛かったキスがさらに別の餌に食いついて、最悪はお祭り状態になってしまいます。活性が低いときは、前アタリがあったら、サビキを止めてしばらく待ちましょう。しばらくするときっと鈎掛かりします。その後は、ゆっくりと同じペースでサビきます。2匹目のアタリがあったらそこでサビキを止めてちょっと一休み。このように活性が低い場合は、一定ペースでサビくのではなく、超スローでサビいたり、サビキを止めたりすると良いでしょう。

20cm以上のキスになるとアタリも大きくガツンときて、竿先が大きく曲がるほど走ることがよくあります。この時にどうしたら確実に鈎掛かりするか一瞬の判断が重要です。活性が高いときは、そのままゆっくりサビいても鈎掛かりしてくれますが、活性が低いときが思案のしどころです。方法としては前アタリの後のガツンで、そのままテンションを掛けたまま竿をキープする方法と、竿を倒してテンションを緩め、自由にキスを走らせ、10秒後位にゆっくりと竿を立て鈎掛かりさせる方法があります。どちらが良いかはキスのみぞ知るです。両方試してみてください。

キスの外道として、クサフグが釣れる事がよくあります。慣れるとキスのアタリとフグのアタリが区別できるようになります。フグが掛かったら飲み込ませない事がポイントです。飲み込んでしまうと、ハリスに傷が入ったり、ハリスを食いちぎったりして、厄介です。

置き竿でのアタリの取り方は「越冬ギス」の項目で詳しく説明します。

取り込み

アタリが無くなったら、高速巻取りで巻き上げます。キスが海面に出てくるほど早く巻き取ってはダメです。鈎から外れることがあります。また、巻き取りテンションは一定で巻き取ってください。途中で急に緩めると仕掛けがたるんで鈎から外れることがあります。寄せてくる途中の高波や波打ち際の波は要注意です。

せっかくテンションをかけて巻き取っていても波にもまれると、テンションが緩んで仕掛けがたるみ鈎から外れることがあります。そんな時は波の動きをよく見て、寄せてくる波の時ではなく、引いていく波の時に、巻き取ったほうが無難です。
 また、活性が低くて食いが浅い時も鈎から外れることがあります。そういう時は思い切って鈎を小さくして、吸い込みやすくすると掛かりが良くなる場合があります。